
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 188人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
【インタビュー企画】「目が見えなくても、人生を諦めずに楽しく生きる」〜松村智也(聞き手:鳥居万椰)
残り日数もわずかとなってまいりました!
ここで,活動報告の一企画としてDNGメンバーのインタビュー記事を掲載します.インタビューされたのは,視覚障害を抱えながらも研究に励む共同研究学生の筑波技術大学博士前期課程1年・松村智也さん.インタビュアーは博士後期課程2年・鳥居万椰さんです.(※鳥居さんは「パルパル」と呼ばれています,以後鳥居さんをパルパルと表記します)
いつも応援をありがとうございます.クラウドファンディング終了まで残り9日となりました.現在までに84人の方から378万円を超えるご寄付をいただいております.誠にありがとうございます.目標達成まであと230万円のご支援が必要です.どうかよろしくお願いいたします.
インタビュー記事:「目が見えなくても、人生を諦めずに楽しく生きる」—デジタルネイチャー研究室の松村智也さん

松村智也さんは社会人から一転、2022年4月に落合研究室(デジタルネイチャー研究室・DNG)に研究生として入学しました。 その後、視覚障害を抱えながらも筑波技術大学合格を果たし、現在大学院博士前期課程1年生です。盲導犬の「ジャガー」と一緒に日々研究に音楽に、忙しい学生生活を送られています。
[インタビュアー:パルパル(博士後期課程2年・鳥居万椰)]
パルパル: 本日は「目が見えなくても、人生をあきらめずに楽しく生きる」というテーマで、人生の楽しい過ごし方を深堀していきたいと思っています。よろしくお願いします。
松村&ジャガー: よろしくおねがいします(ワン)。
パルパル: 早速ですがまずは1年間をふりかえって、学生生活からお聞きしたいと思います。社会人から一転、DNGで学生をやろうとしたきっかけを教えてください。
松村: 私はもともと視覚障害者向けの電子図書館のプロジェクトをやっていました。DNGではxDiversity※という観点で障害の研究をしていて、研究者と起業家アーティストという側面を持っている落合先生なら自分の活動も理解してくれると思ったのと、図書館情報系の研究室なので、電子図書館の研究もしやすいと思ったからです。
※xDiversityは人や環境の「ちがい」をAIとクロスさせ、多くの人々によりそった問題解決の仕組み作りを目指すプロジェクト。義足を作る「OTOTAKE PROJECT」や双方向で字幕を確認できる「See-Through Captions」などがある。
パルパル: たしかに障害×電子図書館はもってこいですね。松村さんは趣味も多彩で人生経験も豊かですが、DNGの第一印象はどうでしたか?
松村: 研究室に来た初日にラブドールと添い寝させられ、けん玉をさせられるなど、ちょっと不安になりました(笑)。
パルパル: ラブドール…
松村: ですが、研究を続けるうちに落合先生が真摯に向き合ってくれて、落合研では頑張れば頑張るだけ評価されるのでいいところだと思いました。
パルパル: 松村さんがドン引きしてそのまま居なくならなくて良かったです(笑)。確か松村さんが盲導犬のジャガーと歩くようになったのは入学してからだったと思うのですが、盲導犬ユーザーになろうと思ったきっかけはなんですか?
松村: 私たち視覚障害者は移動と情報取得が苦手なんですが、大学に通うようになって移動する機会が増えたので移動を助けてくれる存在が必要でした。移動は盲導犬に助けてもらい、情報取得については研究の一環として視覚障害者向けの電子図書館に取り組んでいます。
パルパル: そうなんですね!盲導犬ユーザーになってから生活はどのように変わりましたか?
松村: ジャガーと歩くようになって、ドアの場所を教えてもらえたり、電車の空いている席を教えてくれたりでとても助かっています。白杖だと数100メートル歩いて疲れていましたが、今では何キロも歩けます!
パルパル: 空いてる席を教えてくれるんですか!? (わたしも教えてもらいたい)
松村: 実際やってみましょうか。「チェアー」と指示をすると、ジャガーが空いている席に顎を乗せて知らせてくれます。ただ、時々間違えて知らない人の膝の上に顎を乗せることもあるので、その時は少し恥ずかしいですね(笑)。
パルパル: ちゃんと椅子に顎を乗せていてジャガーはとっても偉いですね。
松村: ありがとうございます(笑)
—DNGは多様性のある研究室—
パルパル: もうすこし研究室でのエピソードを教えてください。DNGに入って良かったことは何ですか?
松村: 多様性への許容度が高くて楽しく研究が続けられるのはDNGの良い所です。
パルパル:確かに〜。最初は「わんこがいる…」ってびっくりしましたけどね!でもだんだん慣れて、今ではジャガーもDNGメンバーです。
松村: 目が見えなくて盲導犬連れていて… それに目が見えなくなる前から変わったところを持っていた人だったので、そういう人でもイキイキできる場所で嬉しいです。
パルパル: DNGには様々な国や地域から学生が来ているし、耳が聞こえない人もいてみんな少しずつ違いますからね。
松村: 小学生の頃から他人と同じようにしなさいと言われていましたが、DNGでは違うことをしなさいといわれますね(笑)。
パルパル: 今では「他人と同じようにしなさい」はあまり言わないですね〜 言うとしたら親ですかね…
松村: あっ、そうなんですか!それは時代ですね〜〜〜
—”ライフ”ワークと”ライス”ワーク—
パルパル: DNGでは”ライス”ワークではなく”ライス”ワーク※をしようとよく言われます。松村さんのライフワークはなんですか?
※ライスワーク(Rice-Work)はご飯を食べるための活動、転じて富を得るための活動のこと。ライフワーク(Life-Work)は夢や好きなことをする活動。
松村: 目が見えなくても、人生を諦めずに楽しく生きられる世の中にしたい。ITやアートの研究や発信を通して視覚障害者の社会参画に取り組んでいきたいと思っています。
パルパル: 松村さんだからこそのライフワークですね。今日はありがとうございました!
今回は視覚障碍者である、松村智也さんに人生の楽しい過ごし方をお聞きしました。目が見えないという経験を通して得た知見を活用する当事者研究はリサーチとして重要でありつつもちゃんと研究として実現するのは難しいです。そういう研究を多様性あるメンバーで構成することで生んでいるのはデジタルネイチャー研究室の特徴だと思いました。
\ メディア掲載情報 /
NewsPicks WEEKLY OCHIAI シーズン5「落合研のデジネな学生生活」
こちらの番組にて,デジタルネイチャー研究室に所属する学生の研究紹介などを特集していただきました!
NewsPicks本編(75分):https://newspicks.com/live-movie/2819
YouTubeダイジェスト版:
研究室概要
名称 : デジタルネイチャー研究室
代表者 : 准教授 落合 陽一
所在地 : 茨城県つくば市春日1-2
研究内容 : 波動工学、デジタルファブリケーション、人工知能技術を用いた空間研究開発
ギフト
5,000円+システム利用料
サンクスメール
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
オンラインワークショップ(1種類)
落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)
※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
サンクスメール
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
オンラインワークショップ(1種類)
落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)
※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,795,000円
- 支援者
- 541人
- 残り
- 26日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日
保護犬を幸せわんこに。 重度の心臓病が見つかった愛犬の手術をしたい
- 支援総額
- 1,847,000円
- 支援者
- 352人
- 終了日
- 1/11

平和への想いを絵本にのせて音楽と共に届けたい!
- 支援総額
- 1,381,000円
- 支援者
- 189人
- 終了日
- 11/18
「真に自由な人間を」豊かな創造性を育む学園づくりにご支援ください!
- 支援総額
- 2,059,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 12/20

#新幹線を四国に。「つなぐん」着ぐるみを制作し早期実現への第一歩を
- 支援総額
- 1,263,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 9/16

多頭飼育崩壊の現場からSOS。行き場のない猫たちの居場所作りを
- 支援総額
- 2,062,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 6/16
【後ろ脚麻痺・排尿障害】超大型犬バンジャに再生医療を。
- 支援総額
- 961,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 5/14
避難先から歌い続ける…「牛来美佳10周年記念 復興支援ライブ」開催
- 支援総額
- 829,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 6/12










