
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 123人
- 募集終了日
- 2025年4月25日
【リターン追加】オンラインワークショップのリターン追加のお知らせ
いつもデジタルネイチャー研究室の活動への温かいご声援を賜りまして、誠にありがとうございます。
私たちの研究室は、2025年に10周年という大きな節目を迎えました。これまでに、アートとサイエンス、身体と情報、リアルとバーチャルの境界を行き来する数々の「デジタルネイチャー」な研究(ときに人間も)が誕生し、多くの新しい歴史を紡いできました。
このたび、その歩みと成果を一望できる10周年記念展覧会の開催が決定しました。
本展覧会では、研究成果や社会実装の数々をご覧いただけるほか、「これからの人間とテクノロジーの関係性」がどう変わっていくのか、これまでからこれからのデジタルネイチャーをひとつづきに一望いただける内容を企画しています。
しかし、この展覧会の実現には、みなさまのご参加があってはじめて成立するものです。このクラウドファンディングはその参加の門戸であり、特等席にあたります。
クラウドファンディングを通じて、10年間の旅を共に振り返りながら、昨今の加速するAIの世界をさらに先取りするこのデジタルネイチャーの方角を睨みつけて、これからの新たな未来を一緒に描いていきませんか?
歩く人がふえれば、そこが道となるように、みなさま一人ひとりのご参加が、次の10年をかたちづくる力となります。
この活動やクラウドファンディングの情報を広めていただけると、とても嬉しく、心強く思います。
本日は、オンラインワークショップのリターンが追加されましたので、速報ブログを書いていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様こんばんは。🌃
博士課程1年の筒井彩華と申します。
これまでご支援してくださった皆様、誠にありがとうございます。
心温まる応援コメントもいただき、ありがとうございます。
展覧会を開催するにあたり、私たちの大きな励みになっています!
本日、【オンラインワークショップのリターン】を追加させていただきましたので、速報ブログを書いています。以下が追加されたオンラインワークショップの概要になります。
落合陽一によるオンラインワークショップです。
音、映像、文章生成を使ったミュージックビデオ制作開発にご参加いただけます。
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場とウェブサイトにお名前掲載(希望制)
==
※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。
2025年5月〜2025年10月末までの間に1回の実施を予定しております。
内容は予告なく変更する可能性がございます。2025年5月中に改めてご連絡申し上げます。
2023年に開催した【第4弾】筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクトでも落合によるオンラインワークショップを開催したのですが、大好評でした🎊
そのため今回のクラウドファンディングプロジェクトにもリターンとして追加させていただきました。
ワークショップは落合主導の元、皆様にはミュージックビデオの制作を行なっていただきます。
ミュージックビデオ...?作ったことないし、自信ないかも😦??と思ったあなた!
大丈夫です!!!
生成AIを初めて使う方でもわかりやすいように学生メンバーが全力でサポートします。
(落合が飛ばしていたらスローダウンさせます)
最近よく聞く「生成AI」ですが、まだ使ったことのない方も、日常的に使っている方も、ぜひこの機会に落合と私たち学生メンバーと共に楽しみながらミュージックビデオの制作をしてみませんか?
AIがAIの歌詞を書き,AIの曲を作り,AIの映像を作り,AIのストーリーボードを作り,世界観が転がっていくところだけを見届ける.これが21世紀の狩猟採集的クリエーション,マタギドライブ.
引用:「nulldendriaという実験が狩猟採集的計算機自然の感覚を教えてくれる. #nulldendria #matagidrive #マタギドライブ」、https://note.com/ochyai/n/n0c85bffac652
ということで、「21世紀の狩猟採集的クリエーション,マタギドライブ.」の波に私たちと一緒に乗りましょう!
ワークショップでは落合からのフィードバックタイムも設けようと思っていますので、是非ご参加ください。
もしかしたら...
落合が普段どのように生成AIを使用・活用しているのか覗けるいい機会かもしれません!
なかなか聞けるタイミングがないと思いますので、是非この機会に落合の技を盗みましょう!
そして私たちと一緒に楽しくミュージックビデオ制作をしましょう!!!
まだ生成AIに触れたことのない方、アーティストの方、ミュージック制作に興味のある方、音、映像、文章生成に興味のある方、、、、皆様対象です!大歓迎です!
ワークショップで皆様にお会いできることを楽しみにしております!
是非是非、ご参加ください。
それではクラファン担当筒井から追加のリターンに関する速報でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学生が毎日ブログを更新しています!
これからは、展示を予定している学生の投稿や、展覧会準備の舞台裏など、いろいろな記事をお届けする予定です。
ぜひチェックしてみてくださいね!
【第1弾】なぜクラウドファンディングをするのか
https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo6/announcements/371167
【第2弾】展示に至った経緯
https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo6/announcements/371514
【第3弾】10年間のクラウドファンディングの振り返り
https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo6/announcements/371542
引き続き、クラウドファンディングのご支援も含め、みなさまの応援をよろしくお願いいたします。 支援してくださった方は「#シンギュラってコンヴィヴィ展」をハッシュタグにつけて拡散していただけると助かります! 展示に関する今後の活動レポートもお楽しみに!
ギフト
5,000円+システム利用料
サンクスメール
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)
==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
トークイベントのオンライン配信+対談アーカイブ動画視聴権
落合陽一と安宅和人氏との対談イベントが開催されます。実会場ではなく、オンラインでのライブ配信にご参加が可能です。支援者様限定でイベント後1週間のアーカイブ視聴をご利用いただけます。
※トークイベントは6月2日13時から15時まで実施を予定しております。
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)
==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
サンクスメール
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)
==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
トークイベントのオンライン配信+対談アーカイブ動画視聴権
落合陽一と安宅和人氏との対談イベントが開催されます。実会場ではなく、オンラインでのライブ配信にご参加が可能です。支援者様限定でイベント後1週間のアーカイブ視聴をご利用いただけます。
※トークイベントは6月2日13時から15時まで実施を予定しております。
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)
==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,305,000円
- 寄付者
- 2,842人
- 残り
- 30日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,325,000円
- 支援者
- 1,861人
- 残り
- 39日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 16日

杉並区桃井第一小学校のビオトープ「桃の井園」を未来につなぐ
- 支援総額
- 2,820,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 6/30

瀬戸内・男木島の古民家から地方創生。里山を守る循環型ホテルをつくる
- 支援総額
- 3,410,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 11/8

小豆島大観音|小豆島の象徴・心の拠り所を、100年先も守りたい。
- 支援総額
- 5,229,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 11/29

山形城最後の藩山形水野藩首席家老、水野三郎右衛門元宣の銅像再建へ。
- 支援総額
- 4,930,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 7/9

シリア紛争地域 学校に行けない子どもに読み書きを教え給食を出します
- 寄付総額
- 3,395,000円
- 寄付者
- 262人
- 終了日
- 1/6

台風15号被害を受けた花き園芸農家へ 再建支援募金プロジェクト
- 支援総額
- 4,243,000円
- 支援者
- 443人
- 終了日
- 10/31

ルワンダの義肢製作所が強制撤去!再建に向けて立ち上がれ!
- 支援総額
- 12,315,000円
- 支援者
- 752人
- 終了日
- 1/15









