皆さまと共に、ODチェッカーの新たな試作品ができました
いつも温かいご支援をいただき、本当にありがとうございます。 皆さまの応援のおかげで、ついに ODチェッカーの新たな試作品 が完成いたしました! 今回の試作品では、まだまだ改善の余地…
もっと見る
支援総額
目標金額 500,000円
いつも温かいご支援をいただき、本当にありがとうございます。 皆さまの応援のおかげで、ついに ODチェッカーの新たな試作品 が完成いたしました! 今回の試作品では、まだまだ改善の余地…
もっと見る1月15日の午後10:30-にて放送されるNHKアカデミアにて、私達ぽじしょんの活動が紹介されます! ぽじしょんが所属しているDII協働大学院のプログラムコーディネーターである天野…
もっと見る2024年12月末、ぽじしょんへ応援メッセージを頂いた川倉さんが運営する「KJ起立性調節障害オンラインコミュニケーション 銀座交流会」に訪問しました。 訪問では、20名ほどの起立性…
もっと見る2024年12月10日に、キャンパスベンチャーグランプリ中部大会 最終審査会に出場してきました! https://cvg.nikkan.co.jp/index/chubu/ 11月…
もっと見る名古屋大学の鶴舞キャンパスにて開催された、「ヘルスケアイノベーションを目指す医工学生交流会」に参加しました! 代表の角田も登壇し、医工連携をテーマに後輩の学生に向けてお話しました。…
もっと見る10月30日にチームメンバーが名古屋大学東山キャンパスに集まり、これまでの進捗報告や今後の方針決めなどのミーティングを行いました。 日頃よりメールやグループチャットなどで連絡を取っ…
もっと見る私たちの活動にご支援くださった方々、本当にありがとうございます。私たちの想定を超える人数、金額、応援が集まり、活動への意欲も非常に高まっています! 応援メッセージもチーム全員で拝読…
もっと見る名古屋大学とDII協働大学院プログラムのホームページで、私たちの活動を紹介していただきました! 名古屋大学 ホームページ 未来エレクトロニクス創成加速 DII協働大学院プログラム …
もっと見る150人以上の方に、私たちのブースにお越しいただきました! 元OD当事者の方や、OD当事者が家族にいる方などにも、ODチェッカーを体験していただき、大変貴重なご意見をいただけました…
もっと見るぽじしょんは、幕張メッセで行われている「CEATEC 2024」(https://www.ceatec.com/ja/)に出展しています! 私たちが開発した”ODチェッカー”の展示…
もっと見る500円+システム利用料

■ ぽじしょんメンバーから感謝を込めたお礼のメールをお送りいたします
※PDFでメール送付いたします。
■寄附受領証明書
※寄付金領収書を発行いたします。
寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
5,000円+システム利用料

■活動報告レポートをお送りいたします
※PDFでメール送付いたします。
■ OD当事者の生活環境が良くなるようなアイデアの入力フォームをお送りいたします。
※回答は任意です。
※共有いただいたアイデアは必ずしも実現できるとは限りませんので、ご了承ください。
■寄附受領証明書
※寄付金領収書を発行いたします。
寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
500円+システム利用料

■ ぽじしょんメンバーから感謝を込めたお礼のメールをお送りいたします
※PDFでメール送付いたします。
■寄附受領証明書
※寄付金領収書を発行いたします。
寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
5,000円+システム利用料

■活動報告レポートをお送りいたします
※PDFでメール送付いたします。
■ OD当事者の生活環境が良くなるようなアイデアの入力フォームをお送りいたします。
※回答は任意です。
※共有いただいたアイデアは必ずしも実現できるとは限りませんので、ご了承ください。
■寄附受領証明書
※寄付金領収書を発行いたします。
寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。






