寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月22日
オンラインイベント(5/8)のアーカイブ視聴ができるようになりました
お待たせしました!
2024年5月8日(水)に開催したオンラインイベント
「タイの田舎の子どもたち。どんな生活してるの?~森を守ることは、生活と文化を守ること。タイの森再生プロジェクト~」
のアーカイブ視聴ができるようになりました。
当日見逃した方、もう一度じっくり見たい方はぜひご覧ください!
今回のイベントは、タイ駐在員の春日とオイスカタイ事務局長のヤット、 スリンスタッフのサマイが、「子供の森」 計画に参加している子どもたちと一緒にスリン県から中継します。
【目次】以下の時間の部分をクリックすると、見たい内容から視聴することができます。
0:00|イベントの事前説明・オイスカの紹介
3:25|タイから中継! ①クラウドファンディングのこれまでのお礼
5:07|タイから中継! ②クラウドファンディングの裏話、近況(山火事もありました)
8:10|タイから中継! ③スリンでの活動歴史と象の話
12:24|タイから中継! ④「子供の森」計画とは?
参加校のノントーン学校の子どもたちに聞いてみよう
18:35|タイから中継! ⑤ノントーン村の暮らしを覗いてみよう
26:13|タイから中継! ⑥全国一位になったノントーン村の森に行ってみよう
36:18|タイから中継! ⑦ノントーン学校の先生よりご挨拶
43:07|クラウドファンディングのお知らせ
44:16|ご案内など
46:39|みんなでサヨナラ~👋
アンケートでいただいた感想から、みなさん楽しく視聴してくださったようです。
★★ご参加くださったみなさんからの感想★★
・子どもたちや村の様子を拝見できてよかったです。カエルとアリにびっくりしました。
・本当に現地に行っておうちにお邪魔しているようでした。
・子どもたちや現地の方の活き活きとした様子が見られて良かった。
・田舎の様子は中々見ることができないですが、一般のお宅や食べ物の話とても面白かったです。
司会をしていた私は、
乾季は森の中に潜んでいるウシガエルが、雨が降ると嬉しくなって(?)田畑に出てくるのを、大人も子どももバケツをもって飛び跳ねるカエルを楽しそうに捕まえている姿を想像して、クスっと笑ってしまいました。このカエル、美味しいのだそうです。味にも興味津々!
それに、荒野が子どもたちと親御さん、近所の人たちの努力で森に変わっていく、努力の途中経過が見られたことも良かったなと思います。こうして、村の財産をみんなで築いていく。素敵な村の在り方だなとほっこりしました。
ぜひ、ご視聴くださいね
(鈴木和代)
ギフト
5,000円+システム利用料
【活動報告書をお届けします】|5千円
○お礼のメール
▶感謝のお礼メッセージをお届けします
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
▶クラウドファンディングでいただいたご寄付をもとに1年間活動した報告書(PDF)をメールでお送りします。
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
▶オイスカの2023年度の活動について詳しく報告している年次報告号をお送りします。
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【支援者限定 オンライン活動報告会にご招待】|1万円
○オンライン活動報告会へご招待
▶オンライン活動報告会は、森づくりの活動が始まった後の2024年8~11月の開催を予定しています。現場からの中継または映像を交えて報告いたします。開催の1ヵ月前までに開催日のご連絡いたしますが、ご都合が合わない場合は、アーカイブ視聴用のURLをお送りします。
実施時期:2024年8月~11月
○お礼のメール
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料
【活動報告書をお届けします】|5千円
○お礼のメール
▶感謝のお礼メッセージをお届けします
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
▶クラウドファンディングでいただいたご寄付をもとに1年間活動した報告書(PDF)をメールでお送りします。
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
▶オイスカの2023年度の活動について詳しく報告している年次報告号をお送りします。
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【支援者限定 オンライン活動報告会にご招待】|1万円
○オンライン活動報告会へご招待
▶オンライン活動報告会は、森づくりの活動が始まった後の2024年8~11月の開催を予定しています。現場からの中継または映像を交えて報告いたします。開催の1ヵ月前までに開催日のご連絡いたしますが、ご都合が合わない場合は、アーカイブ視聴用のURLをお送りします。
実施時期:2024年8月~11月
○お礼のメール
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,121,000円
- 寄付者
- 378人
- 残り
- 41日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 35日


.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)










