
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
#エッセイ4 『先生、淡路島一周やで!』
こんにちは。
本プロジェクトの募集期間が残り35時間を切りました。エッセイもたくさん集まってきていますので、専用WEBサイトが構築されるまでは新着メッセージ上で掲載を続けます。今回のエッセイは、小学校を卒業した子どもたちとサイクリングに行った物語です。先生という職業は本当に羨ましいです!
小学校の卒業式の明くる朝、6年生担任だった私は、子どもたちと別れた寂しさを抱いて教室に行きました。子どもたちのいない教室は、昨日までのことがなかったかのように静かでした。教室の事務机に座った時です。昨日、送り出した子どもたちが、児童机の下からわっと顔を出したのです。
「先生!」
5年生を担任していたある年の秋、私に1か月以上になる長期研修がありました。「先生は茨城県へ行くことになりました。代わりの担任はI先生です。運動会でのみなさんの頑張りを見ることができません。また、秋の遠足も一緒に行くことができません。とても悲しいです。」子どもたちには、永遠の別れのように、私が留守の間の注意などを話し続けました。ところが、途中から子どもたちが泣き出し、私は引っ込みがつかなくなってしまいました。子どもたちに謝る始末でした。教員生活の中で、このようなエピソードや子どもたちの活躍ぶりなどに感動することが、随分ありました。学習活動の中で、子どもたちができないことができるようになったり、分からないことが分かるようになったりした時の嬉しさの表情を見ることは、何物にも代えられない教師としての喜びでした。どれも、教師冥利に尽きると実感するものでした。
こんなこともありました。
新任で大阪市の小学校に赴任した私は、3年生を担任しま
した。サイクリングが趣味の私は、その頃も大阪からツーリング用サイクリング車で六甲山を登ったり、淡路島を一周したりしていました。そのような自転車の小さな旅で見たことなどを、子どもたちによく話しました。
「昨日は、自転車をかついで谷川を登って行ったよ。谷川の岩から岩を飛び渡るセキレイという小鳥と一緒だったよ。」「淡路島で、波しぶきのトンネルの中を自転車で走り抜けたよ。」
私の話に興味をもち、自分たちも大きくなったらサイクリングに行きたいなあと、男の子たちが言い出しました。「先生、ぼくらもサイクリングに連れていってぇなぁ。」「そうやな、みんなが中学生ぐらいになったら、淡路島を一周しよか。」
3年生で担任したその子どもたちは、3年後卒業していきましたが、その年の夏を迎える頃、中学生になった何人かの男の子が、約束の淡路島一周のサイクリングをしようと言いに来たのです。
「先生、淡路島一周やで!」
あの時の会話など、子どもたちはてっきり忘れているものと思っていたので
すが…。夏休みのある日、夜明けとともに、私と一群の中学生が一列になって、大阪から1泊2日の島の旅に出発しました。当時の甲子園フェリーで淡路島に渡り、沼島(ぬしま)という小さな島が眼前にある南淡の村まで快走しました。夜の浜辺では、波音に一日の疲れをほぐし、みんなで砂浜に寝転がって、満天の星空を見上げました。明くる日も元気に走り、淡路島一周を果たしました。 ただ、絶対に交通事故を起こしてはいけないという責任で、大変気疲れした旅でした。でも、決して色あせることのない、思い出深いサイクリングでした。

ギフト
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,425,000円
- 寄付者
- 173人
- 残り
- 29日
原宿・シドロモドロお彫刻教室、クラスを増やすための移転計画!
- 支援総額
- 5,607,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/29

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
- 支援総額
- 10,230,000円
- 支援者
- 707人
- 終了日
- 5/31

動物病院×猫カフェ。猫のいのちを救い、家族につなぐ挑戦を!
- 支援総額
- 4,813,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 9/28
携帯トイレで「令和2年7月豪雨」の被災地を支援します!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 8/21
F1 in schools 世界大会 in アブダビ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/15












