
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 288人
- 募集終了日
- 2020年12月20日
残り18日!若手有志の会メンバー・大湫町出身棚橋の思い。
私は大杉のある瑞浪市大湫町(おおくてちょう)で育ちました。
実家は大杉から50mほどの距離です。学校に通うのに毎日大杉のある神明神社で友達と集まり登校しました。大杉はまちのシンボルとしてそこにあり、心の中にも当たり前のようにある存在でした。
大杉が倒れた夜、私は大湫の避難所で避難者が出た場合のための待機をしていました。停電ののち、母からの電話で大杉が倒れたことを知りました。
避難所から外に出ると大杉の倒木による大規模な停電が発生しており、町内は真っ暗になっていました。 現場に走り寄ると県道が枝と葉が複雑に絡み合っていました。びっくりした住人が大杉に集まりだしており、大杉が倒れた、大変だと話しをしていました。
電線が大杉に巻き込まれ、千切れた状態で垂れ下がっているなど危険な状態で、テープやバリケードで近づかないよう処置を行いました。
県道から見えるのは大杉の枝と葉のみで根から倒れたのか先端が落ちたのかわかりませんでしたが大杉の枝が邪魔して神社の中には入れません。500mほど遠回りをして山側から根部分を確認に行きました。
根部分を確認して愕然としました。
根が地面と離れており、見た瞬間に再生は不可能だと理解しました。
先のことを考えた瞬間にめまいがし、途方に暮れました。 停電が復旧し始め、避難される方が出たため、避難所に戻ることにしました。
暗闇の中いろいろなものに躓きながら走り回ったため靴は泥だらけになり、手足は切り傷だらけになっていました。避難者の受け入れをし、避難所で夜を明かしました。 避難所は町内唯一の市役所支所であったため、町民作業の集合場所となりました。多くの町民が集まり撤去作業へと向かいました。
町民が集まる前、若手が集まりどうするか話し合いをしていました。のちの若手有志の会メンバーになった玉川幸枝、田村啓と小川県議会議員、山下市議会議員でした。彼らは誰かに言われたわけではなく自分のできることを探していました。
玉川はネットを利用した活動、田村は撤去されるであろう木材の利用についてネット情報を集めて次に打つ手を考えていました。
その日のうちに彼らは若手有志の会を立ち上げてホームページを設立し、大杉に想いをよせる方たちの受け皿になることを選びました。
玉川、田村は最近、大湫に魅せられて移住してきた人たちです。私よりも大湫に、大杉に縁の少ない彼らがここまで大湫のために真剣に考えて活動しているのを見て私自身も若手有志の会に入ることを決めました。
突然倒れた大杉を一目見ようと集まる人たちの対応や市への協力依頼、資金はどうするのか、何から手を付けたらいいのかわからない状態になりました。
自治会長である足立亘区長会長が報道対応など、様々な対応の采配に追われるという事態に陥っていました。 速やかな対策組織設立を足立区長会長へ若手有志の会から提言し、私自身も組織に入りたいとお願いしました。
区長会長は組織に入るメンバーに声掛けし倒木から4日後には組織メンバーを集めた最初の会議が行われ、週に一度、会議を開催することになりました。
今もなお、大杉は横たえています。
1300年もの間倒れなかった大杉が今、私たちのいる世代で倒れました。私たちの手で何とかしなくてはなりません。
大湫町は300人余りの小さな町です。余りにも大きすぎる大杉に成すすべもありません。今私たちに足りないのは資金です。地元企業を周り、資金の協力をお願いしています。
多くの方が集まる場に出向き、資金の協力をお願いしています。 大杉の撤去、一部の保存、敷地の復旧、失われたシンボルからのまちの復旧、事業資金は数千万円かかると言われています。
一人でも多くのかたのご協力が必要です。 どうかご協力お願いいたします。
リターン
3,000円

大杉ポストカード2種
・お礼のメール
・大杉が立っている頃の姿、倒木後の年輪木版(印刷)2種類のポストカード
・芳名録にてお名前の保存(希望者のみ)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

大杉1300年の年輪木版プリントTシャツ
・お礼のメール
・限定オリジナルTシャツ(サイズ:S、M、L、XL)
・芳名録にてお名前の保存(希望者のみ)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

大杉ポストカード2種
・お礼のメール
・大杉が立っている頃の姿、倒木後の年輪木版(印刷)2種類のポストカード
・芳名録にてお名前の保存(希望者のみ)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

大杉1300年の年輪木版プリントTシャツ
・お礼のメール
・限定オリジナルTシャツ(サイズ:S、M、L、XL)
・芳名録にてお名前の保存(希望者のみ)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日










