このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
周囲を巻き込み、自分らしく、最速で目標達成する「才能お見立て手帳」
周囲を巻き込み、自分らしく、最速で目標達成する「才能お見立て手帳」
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

659,500

目標金額 800,000円

支援者
52人
募集終了日
2021年9月7日

    https://readyfor.jp/projects/omitate2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月01日 21:28

目標を完全必達している人たちがやっていること

 

開発者星山より皆様へ

 

 

「新年の抱負」というと、年が明けて1月になってから考える人が多いですよね。


元旦になってから考えはじめるという人にもたくさんお会いしてきました。

 

これまでのビジネス人生で60,000人を超える方々にお会いしてきて、私が感じたこと。

 

成功する人、圧倒的な成果を出している人、目標を完全必達している人というのは、
手帳の使い方ひとつとっても、着眼点が違うこと。

 

そしてそれは、手帳は脳と直結しているということ。

 

スケジュールカレンダーは、冊子型や6穴バインダー型、カード型などいくつの体裁があります。
始まりの時期は新年に合わせた「1月始まり」や年度に合わせた「4月始まり」が主流ですが、
最近は「9月始まり」や「10月始まり」、「11月始まり」というものも少しづつ普及してきています。

 

いろんな手帳、文房具類をさんざん試してきた 私がお薦めするのは、断然「10月始まり」です。

 

私は毎年9月頃からレフィルを数パターン用意して、届いたその日からガシガシ使い始めます。

 

「来年の話をすると鬼が笑う」といいますが、それこそ大笑いされそうな勢いです。

 

お気に入りのペンや付箋、マスキングテープやシール、スタンプなどの小道具も

 

手帳を育てる時間を楽しいものにしてくれます。あっという間に来年の手帳が埋まっていきます。

 

眺めたときに単なる忘備録ではない空気感、手帳が育っていくのとともに
目標が達成に向かって確実に近づいていくことを実感できるので、ワクワクします。


最初は点だったものが線になり、モノクロからカラフルになって、


まるで3Dプリンターで作ったかのような立体的なものに現像されていく、というイメージですね。

 

例えば今日は月曜日だとします。木曜日に取引先が来社して人に会う予定があったとして、

 

手帳には何と書いてあるでしょうか。一般的には【15:00 〇〇様来社】とだけ書いてあるでしょう。

 

せいぜい、なんの【用件】を書き添えてあるくらいという人が多いのではないでしょうか。
 

【書いただけ】では、ただの忘備録の域を出ないのです。

 

目標を必ず達成する人の書き方は、かなり違うんです。

 

その書き方を見るだけで、あなたの達成率予想ができます。

 

さて、あなたはどんなふうに書きますか。
(※模範解答は手帳活用術ワークショップでお伝えします。)

 

目標必達のための考え方のポイントは、「仕込み」という考え方です。
何事も因果関係ですし、種をまかないところからは絶対に芽は出ません。
かといって、種さえ蒔けば仕込み完了というわけではありません。
 

経過において、成長を加速させたりするための「追加の仕込み」が大事になってきます。


願った通りの形でゴールするためにはいろんな準備が必要になります。
その「準備のための準備」を担うのが手帳に記入する作業です。

 

ひとつのことを成し遂げるためには必ずいくつかのマイルストーンがあり、
それさえ外さなければ、掲げた目標を実現していく・達成していくのは必定なのです。

 

ここで大事なことは、既に叶ったものとして脳にイメージがインプットされていること。


手帳を開けるたびにイメージが再現され、動画の続きを脳内再生するのに近いことが起こります。

 

ゴールを明確にすることでもう楽しみになってくるわけです。

 

例えば今年は2冊目の本を出版するぞと決めた時に、出版したい日を決めます。
そして、出版記念パーティを開催する日付をそのちょっと先の週末あたりの日程で確保するのです。

 

誰かへの相談もいりません。自分で、決めるのです。もちろん、原稿は1行も書いていない状態です(笑)。

 

達成できている日をXdayとします。このXdayから逆算して、
この日までに洋服を決めようとか美容院に行こうとか、ここで編集者と打ち合わせが入る、とか、
 

必須アイテムが<遡って>記入されていきます。


現在から未来へ書くのではなく、未来から現在に風景を巻き戻すように必要なステップを書いていきます。

 

私は、手帳の準備ができたらすぐに、来年の目標を10個~15個程度掲げます。

 

とにかく手帳に書き込んだ日から行動をスタートするので、
年が明けた頃にはもう10個のうち8個くらいが達成できてしまっていて、
新しい年の目標が足りなくなっちゃう~という事態になります(笑)。

 

そうすると、あとから目標を5個ぐらい追加して盛り込むことになるので、
ここ2~3年は、はじめから15個程度の目標を掲げるようにしているんです。
簡単なものだからすぐ達成できちゃうんじゃないの?という人もいらっしゃいますが
そんなことはありません。掲げた目標はいずれもそれなりに難しいものです。
例えば会社を設立したり、新商品を生み出したりって、むしろ難易度は高すぎることです。

 

他人の協力がないと絶対に実現不可能なこともあります。

 

目標を必達できる相棒として、手帳を育てる。
 

具体的な手帳の活用法については、ワークショップをご用意しています。

 

先述した「木曜日のアポイント」の記入のコツも、そのときにお伝えします。

 

10月3日(日)第1部と第2部があります。

 

今回並んでいるリターンの中にもワークショップ参加権をご用意しています。

 

目標を最速で達成できる手帳術ワークショップ、ご興味のある方はご参加ください。


 

リターン

3,000


alt

「気軽に応援だけしたい!」方向け

心を込めて書いたお礼のお手紙をお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,850


才能お見立て手帳(リフィル)1年分

才能お見立て手帳(リフィル)1年分

①年間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
②月間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
③週間カレンダー OR ④2日で1ページどちらかを選択 
 *日付は空欄になっているので自分で記入して使う
 *余白に「ちょっといい言葉」が書いてある
⑤自分と相手のタイプが理解でき、効果的な関係性の作り方がわかる説明のページ 24ページ

※9月中にお届け予定です。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,000


alt

「気軽に応援だけしたい!」方向け

心を込めて書いたお礼のお手紙をお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,850


才能お見立て手帳(リフィル)1年分

才能お見立て手帳(リフィル)1年分

①年間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
②月間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
③週間カレンダー OR ④2日で1ページどちらかを選択 
 *日付は空欄になっているので自分で記入して使う
 *余白に「ちょっといい言葉」が書いてある
⑤自分と相手のタイプが理解でき、効果的な関係性の作り方がわかる説明のページ 24ページ

※9月中にお届け予定です。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る