つらさも愛しさも吐き出せる。里親コミュニティサイト誕生へ
つらさも愛しさも吐き出せる。里親コミュニティサイト誕生へ

支援総額

7,648,000

目標金額 5,000,000円

支援者
393人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/onelove?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月26日 18:00

【動画】感謝《 未来をありがとうございます 》達成のお礼

日本こども支援協会の岩朝でございます。
皆さま、大きなクリスマスプレゼントをありがとうございました。
プロジェクトメンバー一同、夜中に雄叫び上げながら感謝の涙を流し一生忘れられないクリスマスを迎えました!

「こどもたちに〝モノ〟じゃなく、未来を」という提案に
たくさんの方々がご賛同くださり、こどもたちの未来を開くために
シェア、ツイート、ご寄付、、本気で行動してくださった皆さまに
感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます!
これで3月末までに里親コミュニティサイトを製作することが出来ます!
完成次第、皆さまにご案内させていただきます。
リターンでパーティーを選んでくださった皆さまにもご招待のご案内をさせていただきます。

さて、残りの37日間で次の課題解決に向け
NEXT GOAL を設定させていただきます!
 
 
【保護ができない】
 
虐待のニュースを観ていると、こんなケースがあります。
「児童相談所は把握していたのに保護しなかった」
「一時保護したが、家庭に返した」 等。
そんな時、きっとあなたは「どうして帰したんだ!」と思ったはず。
 
違うんです。。。
出来ない」んです。。。
 
都会の施設や一時保護所はもう満員。
都心で保護して、行くところがない子どもが
地方の施設に送られている、という事態です。
じゃぁ、里親家庭は?
 
東京都:人口 13,650,000人
登録里親家庭
平成19年度=584世帯
平成29年度=793世帯
 
10年で209世帯の増加
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪市:人口 2,710,000人
登録里親家庭
平成19年度=94世帯
平成29年度=113世帯
 
10年で19世帯の増加
 
 
こういう状況なのです。
 
里親が増えない背景には
「知らない」ことが最大の要因です。
 
みなさん、今回のクラウドファンディングで「育てる里親」を知ったという方が多くいらっしゃると思うんです。
里親=特別養子縁組
という意識、認知度だと思います。
自治体にも違いがありますが「週末里親」「短期里親」「季節里親」などがあり「一生の責任を負う」ものではないんです。
逆に、短期でも良いから家庭的な環境でこども達を擁護したい、というのが求めている環境です。
 
意識調査で多くの方が≪誤った認知≫をして「そんな責任は負えない」と尻込みしてしまう、思い切ることが出来ないとわかっています。
だから、各地で一生懸命、里親制度の啓発をしています。
 
しかし、都道府県、市町村、みんなバラバラで啓発しています。
啓発予算も少ないのでそれぞれが、単体で、小さく。
 
そこで、日本こども支援協会では
2015年から全国の関係者に呼びかけ10月4日に

全国一斉里親制度啓発ONE LOVEキャンペーンを実施しています。

       ↑↑
   キャンペーン詳細です
 
2019年10月4日は全国108ヶ所にて45,000枚を約800人で配布し、多くの地方紙、ニュースで取り上げられました。
 
池袋駅前で豊島区役所職員さんと代表岩朝、黒須理事
 
大阪難波高島屋前・ボランティアチームの皆さん
 
 
鹿児島県里親会
 
 
福島県、児童相談所職員や里親など
 
 
知らない から 知る へ。
 
令和2年度10月4日里親の日全国一斉里親制度啓発キャンペーンの費用にさせてください!関係者がこども達のために一丸となる日です。
 
毎年、印刷費や梱包、運搬、全国約100ヶ所への送料(送料も全額負担しています)臨時人件費、ボランティア保険など約200万円がかかっております。
 
しかし、皆さんに応援していただけるのであれば、今年要望が多かったのぼりの製作費(昨年は200枚作れたけれど今年は資金が足りずに断念)、そしてチラシをもう少し多めに印刷できたら、という事とというアナログ活動だけではなく、デジタル広告も10月に集中して(10月は国が定めている里親月間)展開出来たらと切に願っております。
 
 
このプロジェクトに関わるチームのみんな
READYFORさん、#こどものいのちはこどものもの のタレントの皆さまを始め自分の利益ではなく、こどもの未来を守りたい一心で動いています。
READYFORさんも、お仕事ではありますが、気持ちの入り方はもう仕事を越えています。みんな現状を知れば知るほど、「何とかしなきゃ」と必死になっています。
 
私たちの本気を受け取ってください。
 
12月25日が終わろうとしています。
 
〝誰もが誰かのサンタになれる〟
 
みなさんがこども達の本当のサンタクロースでした!
ありがとうございました!!
 
 
そしてNEXT GOALへ。
 
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
 
 
 
心より感謝の気持ちを込めて
代表理事 岩朝しのぶ

リターン

5,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ
・できあがるサイトにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ
・できあがるサイトにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る