このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

87
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月22日 15:57

【人海戦術。】

しばらく工事現場の喧騒から遠ざかっていたが、浄化槽を直しているため、久しぶりにそれらを感じる。電ノコの耳障りな音、スコップで砂利とセメントを混ぜる音、溶接機から流れるジジジという音、タバコの香り、廓話でもしているのか下卑た笑い声。なんだか妙な居心地の良ささえ感じてしまう。
さて浄化槽修理もやはり人海戦術で、このスタイルは25年前から変わっていない。
旧ワンラブランドはとにかく手とお金のかかる場所で、私たちは「手」は何とかなるが、「お金」はどうしようもないという状態だった。虐殺から間もないルワンダでは、仕事にあぶれている人がたくさんいて、とにかく彼らは仕事を必要としていたのだ。
中を流れる川には、大量のゴミもあって、水の流れを止めてしまっていた。その頃はまだ気候変動による大雨も少なく、多少のゴミは問題なかったのだけど、誰が捨てたのか、あるいは大虐殺の時に車を捨てて逃げた名残りなのか、その川には車体だけになった車が捨てられていた。エンジンなど金目のものは、既に誰かが取っ払ってしまったようだ。
そんな車体だけの車が川の流れをせき止めていたので、それを取り出した。
クレーン車なんて借りることもできないから、みんなでわっせわっせとその車を持ち上げて川から引き出す。
誰からともなく威勢の良い声が上がり、みんなが合いの手を打ちながら。
そんなふうにして、すべてが人力で作り上げられたワンラブランドだったので、そこには自分たちの、そして彼らの血と汗と涙が混じっているものだから、それを指揮していたガテラは忘れることが出来るはずがない。実際にその場所で彼らは大量の汗を流しただろうし、釘を踏み抜いて流血したし、その場所で生活をしていた彼らの家族が亡くなって涙も流れた。
あれから25年経っても、また結局同じことを繰り返している私たち。
それでもいいや、と思った。
(下の写真のシマシマのシャツがガテラ。)
 
 
 

コース

500円 / 月

毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

1,000円 / 月

毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

2,000円 / 月

毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

3,000円 / 月

毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

5,000円 / 月

毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

10,000円 / 月

毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る