このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
87人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年01月23日 16:32
【看板の行方。】
浄化槽の工事から発生した工事一連、まだ続いている。浄化槽脇に設置されていた貯水タンクも傾いたので、それを設置し直しているところ。
今回の工事にあたり、我らが番犬も家を失った。浄化槽の上にあった彼らの家もひとまず取っ払い、仮の宿で過ごす犬たち。
だから彼らの住処も作り直している。
そこで活躍するのもやはり廃材で、今まで使った鉄の角パイプや鉄板などをあちこちから集めてきて(旧ワンラブランドにまだあったりするので)、それらを溶接して作る。
その中に見覚えのある鉄板があり、そうかそうか、隅に追いやられた鉄板はこうしてまた生まれ変わるのだ。
新しいところに最初に設置したワンラブの看板。これは昔ながらの鉄板にペンキで描きこんだもので、私がこうして欲しいとお願いして作ったものだ。
しかしルワンダ人にはえらく不評で、どうにもこの手の看板は最近貧乏ったらしいので、都会では見かけなくなってきた。
その代りコンピューターで作り上げた写真入りデザインを、プラスチックのロールのようなものに印刷し、それを枠組みに張ったものが好まれる。これがまた、味気ないったらありゃしない。
しかしそんなふうに隅に追いやられた白黒の手描き看板、その横を通るたびに、看板をねぎらい、いつかお前もまた日の目を見るさと思っていたら、いつの間にか犬小屋と化していた。
まあ、それも良かろう。
夜になって放たれ、夜通しマーキングをしたり、怪しい奴らに目を光らせているワンラブの治安部隊である番犬たちを穏やかな眠りに導いておくれ。
捨てるものはない。




コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
475%
- 現在
- 4,752,000円
- 寄付者
- 518人
- 残り
- 40日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日
最近見たプロジェクト
西高室青年団OB
TM
特定非営利活動法人ディスカバーブルー 水井涼太
(有)紋珠 高槻バイオチャーエネルギー研究...
千葉政徳
赤山 桂子
Ange.

一流の伝統工芸で作られた化粧屋台を後世に残したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/23
HPバーテンダー ノンアルコールカクテル商品開発 美容健康
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/8
成立

海の生物ガイドブックで”海の町”真鶴の魅力を知ってもらいたい
100%
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 4/28

日本中で地元産のBBQ炭を、「つくって使える」仕組みをつくりたい。
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/31
成立

出張ジュニアテニス教室(@函館)を開催したい!
100%
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/31

オリンピック選手を目指して!体操教室に平均台を増設したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/8
成立

車に轢かれた子猫を保護しています!手術費のお力添えをお願いします!
106%
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 12/31










