このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
87人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年02月01日 16:44
【ありがとうございました!】
年の瀬に壊れてしまった浄化槽。皆さまのご協力の元、ほぼ出来上がりました。
本当にありがとうございました。
雨水によって土壌が侵食され陥没した浄化槽。一時はどうなることやらと思いましたが、汚い仕事にも関わらず、みんな一生懸命修理を手伝ってくれました。
土壌の浸食と同時に貯水タンクも傾いてしまったので、その修理も発生。結果的には、浄化槽の上にやぐらを組んで設置しました。浄化槽とタンクの間に組んだやぐらは、せっかくだからとそこを倉庫にしちゃいました。結構いろいろなものがあり、しまうところに事欠いていたので、場所の有効利用です。
そして引っ越しを余儀なくされていた犬たちも、新しい小屋に移りました。今までの小屋より頑丈です。昼間はここでお休みして、夜は庭に放ち、怪しい物音、出来事を人間セキュリティよりしっかり見回ってくれます。
見ていただくとわかるように、空いた場所は、ガテラ、やっぱり何かを植え始めました。旧ワンラブランドに植えた木を掘りだし、こっちに持って来ました。今までこのスペース、大量の木材やら鉄骨やら、中途半端に残っていた資材の置き場になっていたのですが、すっきり片付け、これからここに椅子でも置いて、暇なときは太陽を浴びながらビールでも飲めそうです。
皆さま、どうもありがとうございました。
そして4年前の今日、旧ワンラブランドが壊された。
私はすっかりそのことを忘れていて、Facebookの思い出ページにそのことが出てきて、思い出しました。
私はこの日は忘れることがないと思っていましたが、思い出させられなければ思い出さなくなったことに、何だか複雑な気持ちになりました。まだ4年しか経っていないのに、その日を忘れていたという事、これはやはり皆さまの力があったからだと思います。
たくさんの人がワンラブを助けてくれて、今日がある。
生きていくのはしんどいけど、だからやっぱり生きていこうと思ったのだ。
みんな、ありがとう!





コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
475%
- 現在
- 4,752,000円
- 寄付者
- 518人
- 残り
- 40日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日
最近見たプロジェクト
茶々丸
アリス チェン
板倉正子・NPO法人書物研究会代表
難波隆敏
ATUSHI
学生ヒマラヤ
古山直美
成立
腎臓病の我が子への治療を続けていくために
111%
- 支援総額
- 1,117,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/18

キッチンカーで本格台湾料理の美味しさを広めたい!
- 支援総額
- 386,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 7/5
成立

大切な本を未来に残す。傷んだ本の修理技法書を作ります!
204%
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 3/8
石英ガラスを加工して耐熱製品の作成をする工場の設立
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/16
美味しい揚げパンを沢山の人に届けたいです。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/3
成立
学生のヒマラヤ地学実習プログラム
177%
- 支援総額
- 354,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 4/19
成立

親子の命の物語!タヒチの親子の絵本を増刷したい!
101%
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 3/22











