
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2021年8月2日
偉人紹介その③
今回は、「鉄道の母」と呼ばれた、松本荘一郎(まつもとそういちろう)を紹介します。
こちらが大垣女子短大の学生に書いて頂いたイラストです。

いかにも聡明な感じがします(笑)
ところで、松本荘一郎は兵庫県の生まれですが、才能をかわれて大垣藩士となったことから、大垣と深い縁が生まれました。
荘一郎は、鉄道階のリーダーとして、日本全国に鉄道を広げるとともに、大垣出身の後輩を良く指導・援助して多くの優秀な鉄道人を育てました。
また、日本で最初の工学博士となったことでも有名な人物です。
荘一郎の育てた鉄道人のなかには、
養老鉄道や大師電気鉄道(京急の前身)を立ち上げた立川勇次郎
京浜電鉄(現・京急電鉄)、南満州鉄道、東京地下鉄道(現・東京メトロ)
それぞれの社長を務めた野村龍太郎
東京鉄道博物館(1921年、東京駅北口開館)初代館長の那波光雄
近畿日本鉄道社長を務めた種田虎雄
など、錚々たるメンバーがいます。
そうしたことから、「鉄道は大垣人」といわれるようになったそうです。
残念ながら、「ムーンライトながら」は運行を終了してしまいましたよね。
本当に多くの方がお世話になり、今も懐かしい記憶として残っていると思います。
時代とともに変わるモノがありますが、鉄道の基礎を創った人物が大垣にはたくさんいたことを覚えておいていただきたいと思います。
(偉人その③終わり)
リターン
1,000円

感謝の手紙①
感謝の手紙をお送ります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

感謝の手紙②、花の種
感謝の手紙をお送りします。
また飯沼慾斎が愛でていた花や草木にちなんで、ご家庭でも育てられる花の種を送らせていただきます。(季節の花の種を送りますので種類は選べませんがご了承ください)
また花壇がないご家庭でも育てて頂けるよう、牛乳パックを使ったプランターの作り方も同封致しますので、ご活用いただき、飯沼慾斎の気分を感じてみてください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
1,000円

感謝の手紙①
感謝の手紙をお送ります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

感謝の手紙②、花の種
感謝の手紙をお送りします。
また飯沼慾斎が愛でていた花や草木にちなんで、ご家庭でも育てられる花の種を送らせていただきます。(季節の花の種を送りますので種類は選べませんがご了承ください)
また花壇がないご家庭でも育てて頂けるよう、牛乳パックを使ったプランターの作り方も同封致しますので、ご活用いただき、飯沼慾斎の気分を感じてみてください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人











