支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
3-4月の展示「OSK日本歌劇団創立100周年」
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
2週間の館内整理休館を終え、本日3月17日(木)より開館いたしました。引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、前日までのご予約制など対策を講じた上で開館しております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳しくは当館HPの「現在のご利用について」のページをご覧ください。 https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/news/211101.html
さて本日より、閲覧室の新しいミニ展示が始まりました。3-4月の展示は「OSK日本歌劇団創立100周年」です。
大阪を拠点に活動するOSK日本歌劇団。近年は新橋演舞場や日生劇場でも公演を行っており、その華やかな歌と踊りを東京でご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本年OSKは、創立100周年を迎えます。これを記念して、3-4月は、戦前から現在に至るOSKに関する資料について、プログラムやスチール写真を中心に展示します。
OSKは、大正11[1922]年4月に誕生した「松竹楽劇部」が前身です。松竹創業者の一人である白井松次郎(当時松竹合名社社長)の発案で、大阪の天下茶屋に「松竹楽劇部生徒養成所」を設けたことからはじまりました。大正12[1923]年5月に大阪初の洋式劇場として開場した道頓堀の松竹座の専属となり、開場記念興行では映画、管弦楽に続いて第1回公演『アルルの女』が上演されました。以降も、映画上映との併演という新しい形で興行が行われました。そして昭和3[1928]年8月、東京の浅草松竹座の改築開場時には、大阪松竹楽劇部110名が上京し公演に参加、この好評を受けて誕生したのが「東京松竹楽劇部(後の東京松竹歌劇団(SKD)、平成8[1996]年解散)」です。いわば、OSKはSKDのお姉さん的存在でした。このSKDとの合同公演も、戦後にかけてたびたび行われています。
今回の展示では、SKDとの合同公演の資料、そして歴代の拠点劇場の大阪松竹座や大阪劇場(大劇)、あやめ池円型大劇場のプログラムなども展示しています。
OSK公式グッズの「桜ミニパラソル」(個人私物)も、展示ケースの横に飾っております。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
展示期間:2022年3月17日~4月27日/於 閲覧室 展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
展示は予約無しでご覧いただけます(状況によっては、入室をお待ち頂く場合がございます)
※開館日につきましては、状況の変化にともない変更の可能性があります。随時当館のホームページをご確認下さい。また、お電話でもご案内いたしますのでお問い合わせ下さい。 松竹大谷図書館 ℡ 03-5550-1694(平日:10時より17時) 松竹大谷図書館の開館日はカレンダーでご確認下さい。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,494,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 30日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日
VTuberとして活動したいです!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/13
子供達に大人気!気になる時に手早く除菌できるリストバンドを広めたい
- 支援総額
- 211,660円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/30
「休眠ピアノ」を子どもたちに 皆で奏でる再生・寄贈の物語
- 支援総額
- 1,118,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/13

ホテル古湧園遥で、とべ動物園のピースの誕生日を一緒にお祝いしよう!
- 支援総額
- 827,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 11/30

今できる準備を。災害時の逃げ遅れをゼロにしたい!
- 支援総額
- 1,149,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 3/19
障がいのあるアーティストに世界へ羽ばたくチャンスをください!
- 支援総額
- 4,595,000円
- 支援者
- 179人
- 終了日
- 12/17











