支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
サイン入り「桜ミニパラソル」展示中です!
おはようございます、松竹大谷図書館の武藤です。
現在、当館閲覧室にて所蔵資料ミニ展示「OSK日本歌劇団創立100周年」を開催中ですが、この度、OSK日本歌劇団様のご厚意で、全劇団員52人のサイン入り「桜ミニパラソル」をお借りしまして、4月4日より当館閲覧室ミニ展示のケース横に展示しております。
一人ひとつずつにサインが入った桜ミニパラソル52個で、閲覧室が桜が咲いたように華やかになっております!また、2022年1月30日に大阪松竹座で行われた「OSK日本歌劇団創立100周年記念式典」のポスターもご寄贈いただきましたので、こちらも展示いたしました(※閲覧室内での撮影はご遠慮ください)。
さてこの「桜ミニパラソル」は、OSK公演のフィナーレでの定番『桜咲く国』で登場する「桜パラソル」をミニサイズにした特別仕様のパラソルです。スターの動きに合わせて客席で使用できる、ファンには嬉しいOSKの公式グッズです。
OSK日本歌劇団では、椿りょうさん、袖咲ふうさん、琴海沙羅さんが桜ミニパラソルで『桜咲く国』を楽しくレッスンしてくれる映像も公開しています。
▼コロナに負けるな!桜咲く国レッスン映像(OSK日本歌劇団)
https://www.youtube.com/watch?v=gvP6olcyN0Y
「桜パラソル」の歴史は古く、『OSK日本歌劇団90周年誌 桜咲く国で OSKレビューの90年』(2012年株式会社OSK日本歌劇団発行)によると、昭和4[1929]年の「第四回春のおどり 開国文化」に特別出演したフランスの歌姫リュシエンヌ・ドフランヌ嬢が公演の主題歌「春の唄」を歌った際、桜の花びらに見立てた紙吹雪を吸い込んでしまい歌いづらかったため、紙吹雪よけに傘をさして歌うようになったことを起源とし、この翌年からフィナーレの演出に傘が採り入れられたとあります。
上の写真の当館所蔵の『松竹座ニュース』12号・16号(昭和4[1929]年4月11日)にも、「第四回春のおどり 開国文化」公演のあらすじが掲載されており、「第六 昭和時代」の箇所に、「踊子総員が数種の奇抜なカーテンより現はれてドフランヌ嬢の春の唄につれて乱舞跳躍絢爛な総踊りの裡に緞帳が下りてゆきます。」と記されています。
「桜パラソル」、そして公式グッズ「桜ミニパラソル」にも、OSKの長い歴史が詰まっていることがわかります。
閲覧室所蔵資料ミニ展示「OSK日本歌劇団創立100周年」は4月27日までとなっております。お近くにお越しの際は是非展示もご覧くださいませ。
当館の公式facebookでも展示情報を発信しております。
https://ja-jp.facebook.com/Shochikuotanitoshokan/
「OSK日本歌劇団創立100周年」展
展示期間:2022年 3/17(木)~4/27(水)
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
準備中の写真
机の上の桜ミニパラソルがきれいです
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日
高校の授業でメディアづくり!アクションの楽しさを生徒に伝える!
- 支援総額
- 2,123,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 6/19

せっかくつくった中学数学事典を紙ゴミにはしたくない!(Ⅳ期)
- 支援総額
- 151,780円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 2/22
子どもたちの成長に合わせた知育系サイトを立ち上げたい(Ⅰ期)
- 支援総額
- 4,100円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/30

せっかくつくった中学数学辞典を紙ゴミにはしたくない!(Ⅱ期)
- 支援総額
- 94,820円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 5/19

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。
- 支援総額
- 5,070,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 4/28

古典に新たな可能性を!一夜限り、楽し座「NOBODY」にご支援を。
- 支援総額
- 6,540,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 3/31

岡山|英国庭園へと誘う小道を整備し、紅茶文化をみんなで楽しみたい
- 支援総額
- 1,165,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 3/5











