
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2023年10月25日
ニューズレター11月号&閲覧室ミニ展示「小津安二郎」関連資料:荻原重夫旧蔵美術資料
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
本日、ニューズレター11月号を発行いたしました。今回も先月号に引き続き、全6ページとなっております。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no308.pdf
当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。
11月号では、
・【第12弾】クラウドファンディング「開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。」が成立いたしました
・『鏡獅子』第36回東京国際映画祭ワールドプレミア上映レポート
・《松竹大谷図書館所蔵 演劇写真検索閲覧システム》を公開しました
・所蔵資料紹介 -[11] 「生誕150年泉鏡花台本」-
・第100回所蔵資料ミニ展示 「映画監督 小津安二郎 生誕120年、没後60年」
・「中央区まるごとミュージアム2023」11月4日(土)特別開館いたしました
・新着資料案内
・新たに資料をご寄贈くださった方々
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・休館のお知らせ
・松竹大谷図書館 ご来館予約のお願い
・利用案内
以上を掲載しております。
さてニューズレターでも触れておりますが、今回は展示に関連して、荻原重夫旧蔵の小津映画の美術関係の資料をご紹介します。
小津安二郎の映画の美術監督は浜田辰雄がつとめていましたが、荻原重夫はその助手として付いていたベテランの美術スタッフです。
当館は荻原重夫旧蔵の美術関係の資料を所蔵しています。中心となる美術資料はスクラップブックで、計49冊あり、その内14冊が小津安二郎作品です。背表紙や表紙には『早春』(1956年)、『東京暮色』(1957年)、『お早よう』(1959年)、『秋日和』(1960年)、『秋刀魚の味』(1962年)と、小津の後期の作品のタイトルがついています。
スクラップブックにはロケハン時の風景やセットの写真、美術の参考資料などが貼り込まれており、なかには表紙に手作りのタイトルが貼られているものもあります。
写真の上の3冊のスクラップブックは、左より『東京暮色』『秋日和』『秋刀魚の味』で、いずれもタイトルが貼られています。下の資料は『彼岸花』のタイトルが貼られた挟み込み式のファイルです。『秋日和』『秋刀魚の味』『彼岸花』にはそれぞれ絵が描かれ、「小津組」と入っていますが、『東京暮色』は青一色のみで絵が無く、「小津組」の「組」が平仮名です。
スクラップブックはB4程の大きさで、貼り込まれている写真のなかには剥がれかけているものもあるなど、資料の状態があまりよくありません。そのため、今回は残念ながら展示ができませんでしたが、『彼岸花』のファイルは展示しています。真っ赤なかわいらしい彼岸花の絵が描かれたタイトルをぜひご覧いただきたいです。
そして、『彼岸花』のファイルには他の作品の美術資料も挟まれており、そのひとつに『東京暮色』のロケハンのノートがあります。
ノートの表紙には、『東京暮色』のスクラップブックに貼られているタイトルと同じデザインのハンコが押されており、各ページに日付、ロケハンの地名と共に手描きの地図などがあります。記されているのは、高輪、大井町、新橋、池袋、雑司ヶ谷、浜離宮などの地名で、今回の展示では浜離宮でのロケハンのページを開いてお見せしています。
浜離宮では、有馬稲子演じる杉山明子と田浦正巳演じるその恋人木村憲二が岸壁に座って会話をするシーンが撮影されました。ノートには「1/9日(水)浜離宮」とあり、岸壁に座る二人のシルエットと海向こうの遠景が描かれています。この日付には年が書かれていませんが、『東京暮色』は1957年4月30日の公開で、この年の1月9日は水曜日にあたるので1957年と推測できます。今回はこの浜離宮のシーンのスチル写真も並べて展示しています。この浜離宮のシーンについては、小津安二郎のキャメラマンをつとめた厚田雄春も、図書『小津安二郎物語』(蓮實重彦共著)で言及しており、夕暮のシーンだったため2時間だけしか撮影できず3日かかったことなどを語っています。
また、荻原重夫旧蔵の美術資料のなかには、撮影セットの図面や映画に登場する店の看板のデザイン図などが描かれた用紙が入った封筒も複数あります。
今回はその中から小津安二郎の遺作『秋刀魚の味』で、笠智衆演じる平山周平と岩下志麻演じる娘の路子が暮らす平山家二階の撮影セットの平面図を展示しました。平面図は「松竹大船撮影所美術部」と印字された用紙に記されており、「小津組 秋刀魚の味 平山家二階」と鉛筆で添え書きされています。平面図の横には、結婚式の日に平山家二階で花嫁姿の路子を父や佐田啓二演じる兄の幸一、岡田茉莉子演じる兄嫁の秋子らが囲むシーンのスチル写真も並べましたので、こちらもぜひ見比べてご覧ください。
右:『秋刀魚の味』平山家二階の撮影セット平面図
荻原重夫旧蔵の資料は通常非公開ですので、ぜひこの機会にご覧ください。
第100回所蔵資料ミニ展示「映画監督 小津安二郎 生誕120年、没後60年」
展示期間:2023/10/27-12/26
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
展示は予約無しでご覧いただけます(状況によっては、入室をお待ち頂く場合がございます)
※開館日につきましては、状況の変化にともない変更の可能性があります。随時当館のホームページをご確認下さい。また、お電話でもご案内いたしますのでお問い合わせ下さい。
松竹大谷図書館
℡ 03-5550-1694(平日:10時より17時)
松竹大谷図書館の開館日はカレンダーでご確認下さい。
また、ニューズレターでもご報告した、第36回東京国際映画祭『鏡獅子』の鑑賞レポートを、本日第11弾の活動報告で公開いたしましたので、こちらも小津安二郎関連情報としてぜひお読みくださいませ。
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,788,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 86日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

#将棋を次の100年へ|新・将棋会館建設プロジェクト【第一期】
- 支援総額
- 145,260,000円
- 支援者
- 2,113人
- 終了日
- 12/24

泉佐野市の築150年の古民家を拠点に「ランプの村」を作りたい!!!
- 支援総額
- 3,693,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 8/30

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 27日

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
- 総計
- 5人

地域で守れ、コロナ重点医療の拠点! 頑張ろう協同病院
- 支援総額
- 33,711,000円
- 支援者
- 717人
- 終了日
- 12/25

仲間募集中|静岡県藤枝で「竹・茶・みかん」を活かしたサウナ創り!
- 支援総額
- 7,080,000円
- 支援者
- 444人
- 終了日
- 5/31










