支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
立命館ARC主催「ARC Week 2015」に参加します
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
このところ台風の影響で不安定な天候が続いておりますが、雨天曇天でも、熱中症には充分気をつけてお過ごし下さいませ。
さて、7月22日より、京都文化博物館 別館ホール、京都の立命館大学ARC(アート・リサーチセンター)の2会場で立命館大学ARC主催の「ARC Week 2015」というイベントが、「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」の活動の一環として、開催されております。
立命館大学ARCでは、平成26年より文部科学省 共同利用・共同研究拠点に認定されたことを受けて、日本文化の有形・無形文化財のデジタル・アーカイブを研究テーマとする共同研究を募集しました。
この共同研究プロジェクトに、当館は「演劇上演記録のデータ・ベース化と活用、ならびに汎用利用システム構築に関る研究」という研究内容で、平成26年度より採択され、本年度も引き続き活動しております。
そして、このたびの「ARC Week 2015」で、当館スタッフが活動内容の報告、及び登録作業のデモンストレーションをしてまいります。
■活動内容報告
ARC Week 2015[第2部]国際シンポジウム
7月25日(土)会場:立命館大学ARC
16:40~17:00頃発表予定「演劇上演記録のデータ・ベース化と活用、ならびに汎用利用システム構築に関る研究」
http://www.ustream.tv/channel/dh-jac-ustream-tv
※当日、上記URLのUSTREAM中継で各研究の発表が配信されます。
■演劇資料の登録作業デモンストレーション
ARC Week 2015[第3部]ワークショップ
7月26日(日)会場:立命館大学ARC
12:00-12:30「演劇上演記録データ・ベースを応用した蔵書管理システムの運用事例」
当館の演劇上演記録の紹介や、そのデータを応用した演劇資料の書誌登録作業のデモンストレーションを行います。
■資料展示
立命館大学ARC会場では、各研究活動に関連した資料が展示されます。今回の【第3弾】プロジェクトで募集した資金により、立命館大学ARCでデジタル化を行なっている当館所蔵の「芝居番付」のうち3点が展示予定です。
展示予定の資料を、一部ご紹介いたします。

(『オセロ』明治36年[1903]3月20日初日道頓堀浪花座上演の辻番付 川上音二郎一座)
明治36年2月に明治座で初演された『オセロ』の京都歌舞伎座に続く関西公演の辻番付。

(『オセロ』明治36年[1905]3月20日初日道頓堀浪花座上演の辻番付【部分】)
「オセロー」⇒室鷲郎(むろわしろう)
「イアーゴー」⇒伊屋剛蔵(いやごうぞう)
「デズデモーナ」⇒鞆音(ともね)
と、役名を日本人の名前に翻案している所に注目です!また、番付を縁取っている模様は例によって「川上川上」と漢字がデザイン化された柄です。こちらにもご注目下さい。
お近くの方は、この週末是非京都立命館大学ARCへお立ち寄り頂き、実物をご覧ください。
・立命館大学ARC(アート・リサーチセンター)
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/index.html
・ARC Week 2015
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ARC_week_2015/
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日
100万人の補欠の人生にエールを届ける!応援映像制作したい!
- 支援総額
- 3,376,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 6/29
自由な表現の挑戦を!作品づくりに必要不可欠な機材を導入したい
- 支援総額
- 1,617,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 5/26

武術太極拳のワールドカップに出場する日本代表選手を応援したい!
- 寄付総額
- 3,690,650円
- 寄付者
- 180人
- 終了日
- 10/21
探究活動のチャンスを高校生に届けたい!自分の可能性に気づく機会を
- 支援総額
- 896,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 5/14
これが着物だ! 人生に1度私の輝くランウェイ!
- 支援総額
- 375,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/20

岡山で多文化交流!GDP生主催 The World Kitchen
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 4/30
ツシマヤマネコでつながる!オープンな「いのちのまなび」を共創したい
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/4









