【第3弾】日本文化の宝・歌舞伎や映画の記憶を未来につなぐ。
【第3弾】日本文化の宝・歌舞伎や映画の記憶を未来につなぐ。

支援総額

2,965,000

目標金額 2,800,000円

支援者
246人
募集終了日
2014年10月29日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月10日 10:48

ニューズレター8月号発行

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。


この新着情報を書く前に、前回のニューズレター7月号の新着情報を読み返したところ、「太陽を見るのがすごくひさしぶり」と書いていまして、日本の四季ゆえか、それともやはり今夏の尋常でない暑さのせいかはともかく、たった1か月でこの気候の変化はすごいなあ、と改めて思いました。これから暑さは和らぐそうですが、引き続き、熱中症など、どうぞ気をつけてお過ごしくださいませ。

 

 

さて、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター8月号を発行いたしました。 

http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no209.pdf

上記当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。

 

8月号では、

 

・立命館大学アート・リサーチセンター 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点ARC Week 2015 [第2部]国際シンポジウム,[第3部]ワークショップ 参加報告
・新着資料案内
・資料提供
・第12回アーカイブレコーディングセミナー「ビジネス・アーカイブが企業を変える!」レポート

 

以上を掲載しております。

 

今回は、8ページで、レポートをふたつ掲載しております。
そのうちのひとつ「立命館大学アート・リサーチセンター 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点ARC Week 2015 [第2部]国際シンポジウム,[第3部]ワークショップ 参加報告」は、このひとつ前の新着情報でもお知らせしておりますが、ニューズレターの方は、より充実した内容になっておりますので、是非ご覧下さいませ。

 

 

さて、8月に入り、夏期の整理休館が近づいてまいりました。
休館中の作業予定も決定しまして、やはり今年の夏は、スタッフほぼ全員参加で、書架の資料大移動の作業がメインとなりました。当館の資料は、図書だけでなく、ポスターなどの重い資料も多数あるので、なかなかの力仕事になります。2週間に渡る力作業のあとは、スタッフ皆の腕がやや筋肉質になっていること、間違いなしです!

 

休館中は、利用者の皆様には何かとご不便をおかけいたします。申し訳ございません。より良い図書館となるよう、がんばりますので、どうぞよろしくお願い申上げます。

 

 

●夏期整理休館のお知らせ●

 

本年は、8月15日より30日まで夏期整理休館となります。来館される折は、カレンダーで開館日をお確かめの上ご来館下さい。
8月31日より開館いたします。

 

松竹大谷図書館の開館日はこちらよりご確認いただけます。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_calendar.pdf
 

リターン

3,000


alt

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
30
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
 2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!

申込数
107
在庫数
制限なし

3,000


alt

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
30
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
 2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!

申込数
107
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る