支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
9-10月の展示
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
先日までのうだるような暑さから、少しずつ秋の気配が感じられるようになった今日この頃、皆様はいかがお過ごしですか?
さて松竹大谷図書館では、夏期特別整理休館明けの8月31日より、閲覧室で新しいミニ展示が始まりました。
前回の展示「松竹創業120周年[前期:1885-1935]」展」に引き続き、今回は昭和11[1936]年~昭和50[1975]年にスポットを当てて、松竹株式会社の歴史をご紹介していきます。
この40年の間には日中戦争や第二次世界大戦などがありました。激動の時代を、日本もそして松竹もまさに生き抜いた、そんな時代でした。

ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、閲覧室奥にひっそりと佇む展示ケースは、第4期の歌舞伎座のロビーで実際に使われていたものです。
今回の展示では、ガラスケースの上段には“映画”を、そして下段には“演劇”の資料を展示しています。
“映画”は、日本の映画史をそのまま見ているような豪華な名作の数々。
『君の名は』『東京物語』『男はつらいよ』など、誰もがきっと一度は耳にした、目にしたことがある名作ぞろいの時代を、14枚のスチール写真でご覧いただけます。
映画の宣伝のために作られる「プレスシート」は、裏面には解説やあらすじ、みどころなどが、表面にはタイトルなどのほかに俳優たちや映画のシーンの絵柄が載っており、時代によっては色鮮やかなカラーのものも多くあります。当時はポスターのように、街中や劇場内に掲示されたりして使われることもありました。今回は一部ですが、さまざまな映画の「プレスシート」の画像を縮小して複製を作り、色とりどりの看板風に仕上げてみました。松竹映画のバリエーション豊かな魅力をお楽しみいただけるのではないでしょうか。
続いての“演劇”は、戦況悪化による大劇場閉鎖命令や、空襲でいくつもの劇場が焼失し、終戦後もGHQによる上演台本の検閲・上演制限などに見舞われる不遇の時代でした。そんな苦境にも歌舞伎、松竹新喜劇、曾我廼家喜劇、文楽、松竹歌劇団(SKD)が力を合わせて乗り越えてきました。そのバラエティに富んだ演劇の資料や、歴史が垣間見える「GHQ検閲歌舞伎台本」なども一目でご覧になれます。
時代の記憶をそのまま今に伝える “生”の資料を見に、お近くにいらした折は、是非当館へお立ち寄りください。

東京オリンピック開催中、歌舞伎座にて行われた外国人向けの興行「ナイト・カブキ」プログラム(昭和39[1964]年10月8日‐16日)
今回の展示は8月31日より10月28日までとなっております。
次回展示は、「松竹創業120周年[後期:1976-2015]」展」の予定です。
松竹大谷図書館の開館日はこちらのカレンダーでご確認下さい。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_calendar.pdf
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日
ONGAESHI to HOKKAIDO
- 支援総額
- 698,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/30

「藻」が世界を救う?ザンビア産スピルリナで、栄養革命を!
- 寄付総額
- 1,538,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 12/19

ART OSAKA Expanded|大型作品の発表の場を広げたい
- 支援総額
- 4,670,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 4/29

途上国発ブランド「SUSU」で、カンボジアで頑張る農村女性を応援
- 支援総額
- 4,745,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 7/11

【100匹の居場所】災害時に小さな命を守るため、防災の発電機購入を
- 支援総額
- 3,237,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/30
故郷であるブラジルへ帰国チャレンジ
- 支援総額
- 2,291,000円
- 支援者
- 420人
- 終了日
- 12/12

行くぞ、J3!FC今治アウェイ戦を全戦パブリックビューイング
- 支援総額
- 1,234,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 5/10









