支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2018年10月24日
3-4月展示「初世尾上辰之助」展、あと2週間です!
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
3月18日より当館閲覧室にて展示中の「初世尾上辰之助」展は、4月24日の展示終了まで、残り2週間程となりました。
なお、展示期間終了後も、カウンターにご請求いただければ展示に使用した資料は閲覧することができます。もちろん他にも様々な資料を所蔵しております。そこで、今回は展示資料以外の初代尾上辰之助に関する資料をご紹介します!
こちらの舞踊会のプログラムは、平成5[1993]年3月28日から30日に、歌舞伎座で開催された「藤間流大会」です。二代目尾上辰之助(四代目尾上松緑)が、六代目藤間勘右衛門を襲名した時のもので、七回忌をむかえた五代目藤間勘右衛門(初代辰之助)の追善公演でもありました。
3月28日は初代辰之助の命日で、この日の夜の部に五代目勘右衛門(初代辰之助)が企画した『長唄 ゆかり乃藤波』が初めて上演され、六代目勘右衛門(二代目辰之助=四代目尾上松緑)、十二代目市川團十郎、八代目大谷友右衛門、四代目中村雀右衛門が出演しました。この踊りにちなんだ初代辰之助画の色紙も掲載されています。初代辰之助が偲ばれる、舞踊会のプログラムです。
また、歌舞伎はもちろん、シェイクスピア劇、新派、新劇など、珍しいものでは海外での歌舞伎公演のプログラムも、閲覧いただけます!
資料の一部です。左上より時計回りに
昭和27[1952]年2月歌舞伎座「五代目尾上菊五郎五十年追善記念大歌舞伎」…初代尾上左近(初代辰之助)初舞台
昭和40[1965]年5月歌舞伎座「六代目尾上菊五郎追善」…初代尾上辰之助改名時のプログラム
昭和42[1967]年1月東横ホール「新春歌舞伎」…四代目尾上菊之助(七代目尾上菊五郎)、六代目市川新之助(十二代目市川團十郎)とともに“三之助”で活躍した頃のプログラム
昭和52[1977]年4月新橋演舞場『オセロー』
昭和55[1980]年11月サンシャイン劇場『リチャード三世』
昭和50[1975]年6月紀伊國屋ホール『わが友ヒットラー』
昭和58[1983]年3月サンシャイン劇場『寺田屋お登勢』…新派公演
昭和54[1979]年1月歌舞伎海外公演(中国)
昭和62[1987]年1月国立劇場『雷神不動北山櫻』…最後の歌舞伎の舞台
いずれのプログラムも、ご請求いただければ閲覧可能です。他にも、台本やスチール写真も所蔵していますので、「初世尾上辰之助」展終了後も、是非当館で関連資料をご覧ください。
■GW中の休館のお知らせ■
2019年4月27日(土)より5月6日(月) まで休館いたします。
5月7日(火)より通常通り開館いたします。
くわしくは、こちらのカレンダーでご確認下さい。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/2019_calendar.pdf
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人

小田原南町に、親子と地域の人が出会える「まちの居場所」を
- 支援総額
- 1,006,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 9/30

こどもが楽しく学べる教育の機会を!【東山こどもガイド】
- 支援総額
- 185,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 10/31
デイサービスの隣で子ども向けの絵本カフェをオープンさせたい
- 支援総額
- 1,057,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 5/25
郷土芸能劇「唐桑ものがたり」東京公演で東北復興の証を伝えたい
- 支援総額
- 178,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 11/17

腸内環境を健康に!"食べて応援" 仙台の大豆丸ごとヨーグルト!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/28

被爆70年の広島・長崎でのイベントを可視化するアプリを作りたい
- 支援総額
- 469,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/19

3.11後の被災地を伝え続けてきた高校生。その活動資金を集めます
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/31








