
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2019年10月30日
【歌舞伎・新派台本】リストのご紹介1(歌舞伎座)
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
プロジェクトも残り6日となりました!日々皆様から温かいご支援を頂き、現在、目標額の84%までまいりました!あともう一息です!引き続き成立へ向けて頑張ります!最後までご協力・応援をどうぞよろしくお願い致します!
さて今回は、【歌舞伎・新派台本】作品リストにある作品のご紹介、その1です。
1万円以上ご支援下さった方には、スタッフ手作りの、台本を保護するカバーにお名前を記載するというお礼をご用意しています。リストにあるお好きな作品の台本カバーに、支援者としてお名前を刻み、松竹大谷図書館で、台本と共にずっと大切に保存させていただきます。記載するお名前は、ニックネームや団体名、愛犬・愛猫のお名前などでも結構です!
【歌舞伎・新派台本】作品リスト(143作品)
※台本カバーの作り方については、こちらをご覧ください。
【「年間1,500冊以上」を整理!台本を保護するカバーの作り方動画】
今回のプロジェクトでは、平成30(2018)年11月より令和元(2019)年10月までに上演された作品のなかから、143演目の台本を選んでおります。こちらでは、その台本の表紙を写真で順にご紹介いたします。
まずは歌舞伎座公演から。
一年を通して歌舞伎が上演されている東京の歌舞伎座ですが、平成30(2018)年は、明治22(1889)年に歌舞伎座が木挽町の地に誕生して以来百三十年という記念の年でもありました。11月と12月の興行名には「歌舞伎座百三十年」と銘打って公演が行われました。また11月公演の『花街模様薊色縫 十六夜清心』では、尾上右近が清元栄寿太夫として初お目見得しました。
年が明けて2019年1月は、平成最後のお正月公演となりました。2月は初世尾上辰之助三十三回忌追善狂言として、『義経千本桜 すし屋』『暗闇の丑松』『名月八幡祭』が上演されました。
4月公演で上演された『平成代名残絵巻』は、平成最後の月を惜しみ、新元号を寿ぐ新作歌舞伎でした。台詞にも新元号を早速取り入れるなど、話題になった演目でした。
5月は九世市川團十郎と五世尾上菊五郎を顕彰する恒例の團菊祭が行われました。『絵本牛若丸』では、寺嶋和史が七代目尾上丑之助を名乗って初舞台を勤めました。その初舞台を祝う祝幕を、宮崎駿監督が描いたことも話題になりました。また、6月公演では、劇作家の三谷幸喜が手掛けた新作歌舞伎『月光露針路日本 風雲児たち』が上演されました。
7月公演の『歌舞伎十八番の内 外郎売』は、来年十三代目市川團十郎白猿を襲名する市川海老蔵と、同じく八代目市川新之助を襲名する長男の堀越勸玄の親子共演が話題となりました。『通し狂言 星合世十三團 成田千本桜』では、市川海老蔵が十三役を早替りで勤めました。8月は、納涼歌舞伎で上演を重ねて今回四年目となる『東海道中膝栗毛』や、坂東玉三郎構成・演出による『新版 雪之丞変化』など話題の舞台が上演されました。
9月は初代中村吉右衛門の功績を顕彰し、初代吉右衛門ゆかりの演目が上演される秀山祭です。今年は、現在の播磨屋の祖ともいわれる三世中村歌六の百回忌にあたり、三世歌六百回忌追善狂言として『伊賀越道中双六 沼津』『秀山十種の内 松浦の太鼓』が上演されました。
いかがでしたでしょうか?思い出の舞台の作品の台本を保護するカバーに、支援者としてお名前を刻んでみませんか?
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,956,000円
- 寄付者
- 477人
- 残り
- 40日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,054,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 84日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日









