【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。

支援総額

2,902,000

目標金額 2,500,000円

支援者
250人
募集終了日
2019年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年07月01日 11:30

本日7月1日は、松竹大谷図書館が開館した日です!

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

本日は、松竹大谷図書館が開館した日です!

62年前の昭和33(1958)年7月1日、現在当館が所在する銀座松竹スクエアの場所に、平成11(1999)年まで建っていた「松竹会館」の9階に、当館は開館しました。

 

現在コロナ禍のため、62年の歴史で初めての予約制となっており、ご不便をおかけしておりますが、当館を設立した松竹株式会社の創業者の一人・大谷竹次郎の、一般に開放して社会のために役立てよう、という気持ちを大切に、今後も利用者へのサービスに努めてまいります。

 

写真は開館準備期間中、松竹会館前に到着した双子の兄・白井松次郎の蔵書を手にする大谷竹次郎です。この蔵書は現在も当館の重要なコレクションとなっています。

 

この台本は、明治20(1887)年1月朝日座(道頓堀)上演『三人吉三廓初會』で、台本の裏には「白井蔵書印」の押印があります。

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る