織物参考館“紫”|子どもたちに織物の魅力を伝えたい。改修にご支援を
織物参考館“紫”|子どもたちに織物の魅力を伝えたい。改修にご支援を

支援総額

4,071,000

目標金額 3,000,000円

支援者
141人
募集終了日
2022年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/orimono_yukari?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月18日 09:14

20%に到達しました。

 御蔭様で進捗率20%に到達しました、

プロジェクト初期の目標の一つだったので、先ずは胸を撫で下ろしております。

 ただ、ここから伸びのスピードが鈍化していくとの事、30%までは時間が掛かるかもしれません、進捗率たまに見に来ていただくと嬉しいです。

 この先は、私や関係者・織物参考館を直接知っている人では無く、その先のまだ織物参考館を知らない人々の世界になっていくので、より第三者の口コミが重要になってきます、お知り合いや興味を持ちそうな方がいればお声掛けや、ご紹介をお願いしたいです。

 プロジェクト自体を知っていただく意味でも、是非ご協力をお願いいたします。

 私自身でも、学校関係や旅行者関係のお声掛け出来る部分で頑張ってまいります。

 

 さて、今日はリターン商品の一つでもある、織物小物入れをご紹介。

生地は当社でオリジナルの柄を製織、撥水加工などを施した化繊の生地です。普段使いにも耐えうる強度の製品です。

(桐生織でいう所の、横錦などを織り混ぜた作りです)

 根強い人気のがま口加工を職人が手作りで一点一点仕上げたました。

がま口の小銭入れなど、昔は珍しくもなんともない位日常に溢れていましたが、現在では、一流の仕上げを出来うる加工業者は殆ど居なくなりました。

 当社でも人気商品なのですが、加工賃が高く、殆ど利益が出なくなったので限定生産の逸品です、プロジェクトに合わせて少し在庫を作りましたが、大量に在庫する事はなく、柄もその時に出会ったものがまたあるとは限らないです。

 購入されたお客様からの評判もとても良いです。

 

リターン

3,000


A|入館チケットコース

A|入館チケットコース

●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


B|織物カレンダーコース

B|織物カレンダーコース

●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)

※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。

申込数
8
在庫数
292
発送完了予定月
2022年2月

3,000


A|入館チケットコース

A|入館チケットコース

●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


B|織物カレンダーコース

B|織物カレンダーコース

●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)

※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。

申込数
8
在庫数
292
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る