
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2022年1月31日
● カイコものがたり 02
ウェイの居る集落は大陸の中でも小さな国にあり、元々遊牧民族であった一団が国同士の争いの中言葉もあまり通じない国に支配されている地域であった。
集落ごと支配されていたし、身分なども無かったが、紛争地域からは離れた肥沃な大地もあり、育てた野菜や穀物を納めていれば何も酷い事も起きなかった。
治めていた国の名前は、始まりの国という。
その中でも、特に支配者に指示されていたのがお蚕様の養蚕であり、蚕を全て始まりの国の方に送るよう厳重管理されていた。
お蚕様の飼育をしている人々は、蚕が糸を吐いている事も、これから絹糸が出来る事も知ってはいたが、生糸の製糸方法や、高度な製錬方法は知らず、もちろん自分たちが絹で出来た衣をまとう事も無かった。
ウェイはいつものごとく、お蚕様の世話小屋で一日を過ごしていた。
仲間の少し大きな子どもが、餌になる葉っぱを小屋に持ってきた。
「ウェイ、またここに居たのか、食事は食べたのか?」
『雑穀のスープ美味しくないから、いらないや』
「食べないと大きくなれないぞ、お母さんも言ってたぞ」
『大きくなれなくてもいいよ、大きくなったら畑や狩りに行かされる』
「俺たちの一族は、昔、牛やヤギと一緒に世界を旅してきた。この集落から動かなくなってから生まれたお前には分からないだろうけど、大人になると力が必要なんだぞ」
「大丈夫だよ、僕は蚕の世話をするだけで楽しいし、こいつらの食べている様を見ているだけで幸せになれるんだ、きっと僕は大人にはならないよ」
ウェイにとっては、カイコと過ごす時間が全てであった。
リターン
3,000円

A|入館チケットコース
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

B|織物カレンダーコース
●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 292
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

A|入館チケットコース
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

B|織物カレンダーコース
●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 292
- 発送完了予定月
- 2022年2月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 317,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 9日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日
「出開帳」 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展を開催したい
- 支援総額
- 1,342,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/15
新たな梅園をOPENし、愛媛県松野町を"梅の郷"に!
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 3/29
原宿・シドロモドロお彫刻教室、クラスを増やすための移転計画!
- 支援総額
- 5,607,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/29

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
- 支援総額
- 10,230,000円
- 支援者
- 707人
- 終了日
- 5/31

動物病院×猫カフェ。猫のいのちを救い、家族につなぐ挑戦を!
- 支援総額
- 4,813,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 9/28










