
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 367人
- 募集終了日
- 2014年2月20日
作品そのままを守る
株式会社 松竹映像センター 五十嵐のインタビューをお送りします。
【デジタル修復の経緯】
小津監督の戦後に制作された映画の中でも、
『お茶漬の味』か『晩春』が特に、フィルムの劣化が激しいことがわかっています。
『晩春』は終戦4年後の1949年に製作された映画です。
戦後ですから、物も十分になかった時代で、当然、フィルムも質の良いものでは
なかったようです。
今、松竹で保存しているフィルムは1949年当時のオリジナル・ネガではありません。
なぜなら、その当時のフィルムは可燃性で発火する可能性があり、その後できた法律によって、
すべて不燃性のフィルムに変わっているからです。
また、撮影したネガを一本のフィルムへ編集しますが、コマとコマを
接着する部分が収縮するため、接着したコマから2コマ目のほとんどが引っ張られて伸びてしまっています。
映画は1秒間24コマで流して見ると気になりませんが、
1コマ1コマを止めて見ると、お顔などが縦に伸びていることがよく分かります。
もちろん、キズや退色、黒コマや、揺れているコマなど様々な劣化があります。
音に関して言えば、劣化によるノイズがたくさんある他、キャメラのパタパタと回る音なども録音されている場合があります。
当時の音響施設では気にならない音も、今の性能のよいスピーカーだと
はっきり聞こえてしまう悩ましい場合があります。
技術が進歩するなかで、新しい技術によって一見、綺麗に直すことはできます。
けれど、第三者がそれを勝手にやってしまうと、作品を改ざんすることになってしまいます。
絵画の修復でも、くすんで暗く見えるからといって、明るくするため別の色を塗ってしまったら
それは別の作品になってしまうのと同じですね。

そのため、松竹ではデジタル修復をはじめた10年前から、
当時の画や音、監督の狙いを理解している製作関係者に必ず監修してもらいます。
『晩春』の場合、もちろん小津監督自身に観てもらうのが一番ですが、それができないので、
小津組・川又昂撮影監督の監修のもと、川又さんに師事し、山田洋次監督の撮影監督も務めている
近森真史さんに画調を見てもらい、修復を進めています。
このような背景の中、私は修復現場(シネリック社)とクリエイティブ(小津組)の
間に入って、製作を管理、進行するとともに、小津監督の狙いを守る、品質を管理する仕事をしています。
10年前から修復の仕事に携わっているので、
1秒の1/24、1コマに黒コマがあるのがわかるようになりましたよ。
リターン
3,000円
【小津初心者のあなたに贈る】
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【改めて小津作品を観返したいあなたに贈る】
*修復版「晩春」ブルーレイ・ディスク(1枚)*
*「晩春」ブルーレイ・ディスクへのお名前収録*
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。
- 申込数
- 287
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【小津初心者のあなたに贈る】
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【改めて小津作品を観返したいあなたに贈る】
*修復版「晩春」ブルーレイ・ディスク(1枚)*
*「晩春」ブルーレイ・ディスクへのお名前収録*
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。
- 申込数
- 287
- 在庫数
- 制限なし

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,678,000円
- 支援者
- 12,377人
- 残り
- 29日

失われた「映画館の感動」を取り戻したい!協力隊と学生の挑戦
- 支援総額
- 564,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 11/17

難病FIP《猫伝染性腹膜炎》と闘う愛猫なつめを助けたい‼️
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 8/31

肺高血圧闘病中。ご支援よろしくお願いします。
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 4/22

珈琲は鮮度が命。煎りたてをもっと身近に!焙煎機を開発したい
- 支援総額
- 1,280,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 12/26

博物館で学んで作る!市民参加型ミュージアムグッズ商品化プロジェクト
- 支援総額
- 631,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 9/29

ぜん息で悩む子どもたちとその家族をスマホアプリで助けたい
- 寄付総額
- 250,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/31

保護猫出身・飼い猫らんまるのFIP再発治療プロジェクト
- 支援総額
- 317,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/26










