「晩春」デジタル修復プロジェクト・メディア露出のお知らせ
「晩春」デジタル修復サポーターの皆様 テレビ東京で放送中の「カンブリア宮殿」という番組で、READYFORの米良はるか代表が取りあげられるということで、クラウドファンディング事業を…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
「晩春」デジタル修復サポーターの皆様 テレビ東京で放送中の「カンブリア宮殿」という番組で、READYFORの米良はるか代表が取りあげられるということで、クラウドファンディング事業を…
もっと見る「晩春」デジタル修復サポーターの皆様 昨日、11月25日(水)18:45からMoMAの愛称で知られているニューヨーク近代美術館にて、4Kデジタル修復版「晩春」のインターナショナル…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 明日、11月25日の午後6時45分からニューヨークのMoMA美術館(ニューヨーク近代美術館)にて、「晩春」デジタルプレミア上映さ…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 皆様のご支援のおかげを持ちまして先月に完成しました「晩春」デジタル修復版の ワールドプレミア上映が決定しましたことをお知らせいたし…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 大変長らくお待たせいたしましたが、皆様のあたたかいご支援を賜り、ついに「晩春」デジタル修復版の完成披露試写会の日を迎えることができ…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 前回のご報告に続き、今回は日本での上映及びBD、DVDの発売が決まりましたのでご案内いたします。 ※ジャケットは変更になる場合がご…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 暑中お見舞い申し上げます。 長らくお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。 7月中旬、米国の修復パートナー、シネリック社での修…
もっと見る「晩春」サポーターの皆様 急に暑くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回の更新からお時間が経ってしまい、大変申し訳ございません。先日、前半部分の修復素材が到着しま…
もっと見る「晩春」サポーターの皆様 寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 早速ではございますが、このたび、「第7回DEGジャパン・ブルーレイ大賞」にて、「Color 4 OZ…
もっと見る新年あけましておめでとうございます。 昨年は、「晩春」デジタル修復プロジェクトにご支援賜り、誠に有難うございました。 大変申し訳ありませんが、映画「晩春」のデジタル修復作業完了が遅…
もっと見る「晩春」修復プロジェクトサポーターの皆様 本日、12月12日は小津安二郎監督の生誕日であり、命日でもあります。 今年も北鎌倉にある円覚寺に、お墓参りの為、関係者が集まりました。 小…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 本日は、デジタル修復の調整作業の様子をお届けしたいと思います。 以前にも、新着情報に上げましたが、シネリック社の修復確認の為の部…
もっと見る「晩春」修復プロジェクトサポーターの皆様 さっそく修復作業の為にシネリック社へ向かいます。 米国で老舗の映画修復会社、シネリックは、ニューヨーク市のマンハッタン島に社を構えています…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 ニューヨークの街に到着しました。 とにかく、寒いです。 気温はほぼゼロ℃。ひょっとしてマイナスかもしれません・・・。 街中のマンホ…
もっと見る「晩春」デジタル修復プロジェクトサポーターの皆様 時間がかかってしまいすみません。 ようやく、ニューヨークのシネリック社より、修復の状況を確認してもらいたいとの連絡が入り、小津監督…
もっと見る「晩春」サポーターの皆様 急に寒くなってまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回は、「晩春」デジタル修復工程のご紹介第二弾、「パラ消し」です。 前回は、フィル…
もっと見る「晩春」修復プロジェクトサポーターの皆様 本日、東京大学構内にある伊藤謝恩ホールにて、第二回レディフォー・オブ・ザ・イヤーが開催されました。 Readyfor?のウェブサイトに掲載…
もっと見るすっかり秋らしくなってまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしのことと思います。 現在、「晩春」はニューヨークで修復作業の真っ最中です。 本日は、「晩春」の修復を担当するシネリック…
もっと見る暑さも一服し、ようやく秋らしくなって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、第17回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭のご案内をさせていただきます。 この映画祭は、多くの方…
もっと見る「晩春」サポーターの皆様 進捗状況のご報告が、遅くなり申し訳ありません。 さて、このたびご支援いただきました「晩春」ですが、修復を担当するニューヨークのシネリック社につきまして、こ…
もっと見るサポーターの皆様、前回の更新から時間がたってしまい、申し訳ありません。 先月、やっとカンヌ国際映画祭から帰国いたしました。 世界三大映画祭の担当者とのミーティング。「晩春」をどのタ…
もっと見る都内では、桜の花が散り始め、過ぎ行く春に少々さみしさを覚える今日このごろですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日は、小津監督がらみの春らしいイベントのご案内です。 既にFac…
もっと見る桜が満開を迎えました。 毎年、桜を見るたびに思います。日本に生まれてよかったと。 なんて儚くて、潔くて、美しい花なんでしょうか。 そして、それと同じくらい、小津の映画を見るたびに思…
もっと見る桜もほころび始めた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さっそくですが、本日、ご支援いただいた皆様に「引換証」とポストカードを発送いたしました。 同封しましたポストカー…
もっと見る少しずつ暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、先日ご案内した「引換証」ですが、現在鋭意作成中です。 松竹の四角い社判を一枚一枚、心をこめて押しているのですが…
もっと見るまだまだ寒さが続きますが、皆様いかがお過ごしですか? 早速ですが、このたびご支援いただいた皆様へのサンクスメールの発送をいたしました。 システムに不慣れなため、二通届いてしまったり…
もっと見る「映画『晩春』デジタル修復プロジェクト 」ついにゴールテープを切ることができました。 ご支援を頂いた366人の皆様さま、本当にありがとうございました。 総支援額は、6,041,00…
もっと見る長らく皆さまに応援頂いておりました本プロジェクトも、残すところあと、24時間を切りました。 1月の中旬ごろまで、なかなかゴールが見えずに、落ち込んでいた時もありましたが、こんなにも…
もっと見る残り時間もあと36時間となって参りました。 もうすぐゴールかと思うとワクワクしてしまいます。もちろん、これから修復の長い道のりが待っているので、気を引き締めていきます。 今日は、デ…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。 500万円の目標額を達成してからも多くの方々のご支援により、現在556万5000円まで来ました。 支援をしてくださった321名の方々、本当にありが…
もっと見る株式会社 松竹映像センター 五十嵐のインタビューをお送りします。 【デジタル修復の経緯】 小津監督の戦後に制作された映画の中でも、 『お茶漬の味』か『晩春』が特に、フィルムの劣化が…
もっと見る【ブルーレイBOX発売のお知らせ】 小津監督のフェイスブックでもお知らせしましたが、ベルリン国際映画祭でも大好評となった『秋日和』、また、『お早よう』は香港国際映画祭で海外初お披露…
もっと見る本日、目標金額500万円を達成しました!ありがとうございます! プロジェクトメンバー一同、ほっと一息ついたところです。 現在までに、ご支援頂きました290名の皆さまに心から、心から…
もっと見る既に268名もの方にご支援を頂くことが出来ました。 さらに、1457もの「いいね!」と598ものツィート。 本当にありがとうございます。 12月12日の命日にお墓参りをしてから2か…
もっと見る皆さま、連日の熱いご支援ありがとうございます。 昨日、「秋日和」のデジタル修復版のベルリナーレクラッシックス上映を大盛況の元、終えることが出来ました。 約300席が満席となり、挨拶…
もっと見る応援ありがとうございます。 募集期間もあと10日を残すのみ。 現在達成率84%。目標達成まで、あと80万円となりました。 いよいよカウントダウンの始まりです。 お知り合いの方にも、…
もっと見るみなさま。現在達成率は77%まで来ました。 ありがとうございます。 間もなく、400万円の壁を乗り越えそうです。 あと13日。気を抜かずに、目標達成まで、走り続けます。 さて、ご報…
もっと見る皆さまのサポート、ありがとうございます。 先ほど、支援金総額の70%に相当する350万円を超えました。 このニュースを引っ提げて、「秋日和」のベルリン上映前の舞台挨拶をしてきたいと…
もっと見るタイトルが紛らわしくてすみません。 出品が決定したのは、小津監督のカラー作品「秋日和」です。 ベルリナーレクラッシックへの選出で、昨年の「東京物語」に続いて2回連続になります。 世…
もっと見る前回に引き続き、森口のインタビューです。 【永遠に通じるものこそ常に新しい】 ー小津映画が今も受け入れられる理由とはなんでしょうか? 小津監督生誕110周年ということで、改めて現存…
もっと見るまだまだ、磨きをかけますが、ようやくイメージ図が出来ました。 現在、2名の方が手にする『晩春』の35mmポジプリントを使用したモニュメントです。 シリアルナンバーも入るので、永久保…
もっと見る本日から数回にわたって、このプロジェクトを進めている 「晩春」デジタル修復プロジェクトチームのインタビューをお送りします。 どのような思いでこのプロジェクトを立ちあげたのか、 デジ…
もっと見る既に手に入れられている方も多いかと思います。 2013年12月1日号のBRUTUSは一冊丸ごと小津監督特集でした。 小津監督は生涯に54本の作品を世に送り出しました。 しかし、今で…
もっと見る皆さま。このプロジェクトに対する「いいね!」が1000を超えました。 様々なことに勇気づけられています。ありがとうございます。 今日は、修復前と後でどの様に違いが出てくるのか? カ…
もっと見る皆さま。ご支援ありがとうございます。 今日は、元小津組のプロデューサーである山内静夫(やまのうちしずお)さんの一言をご紹介いたします。 「若い頃は、小津さんの良さがわからないかもし…
もっと見る悩み中です。 10万円以上支援をしていただいた方にお届けする「晩春」の35ポジプリントを使用した、シリアルナンバー入りのモニュメント。 なかなか、良いアイディアが出ずに困っていたの…
もっと見るサポーターの皆様 昨日、目標としている500万円の半額、250万円を超えました。 多くの小津ファンの皆様の想いに、心より感謝しております。 プロジェクトの成立まで丁度折り返し地点で…
もっと見る皆さま。 松竹と東京国立近代美術館フィルムセンターで共同復元した小津監督のカラー4作品(「彼岸花」「お早よう」「秋日和」「秋刀魚の味」)を東京国立近代美術館大ホールで上映します。 …
もっと見る皆さま。日頃の応援ありがとうございます。 本日は、「晩春」のブルーレイ対象の皆さまにお知らせです。 皆様のお名前を映画の「終」マーク後に掲出予定です。 あまりに長いものや、ちょっと…
もっと見るこんなに嬉しいことはありません! 12月26日に100万円突破とお知らせしたばかりですが、 なんと本日、200万円を突破しました!誠にありがとうございます!! お気づきの方もいらっ…
もっと見る3,000円
【小津初心者のあなたに贈る】
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。
10,000円
【改めて小津作品を観返したいあなたに贈る】
*修復版「晩春」ブルーレイ・ディスク(1枚)*
*「晩春」ブルーレイ・ディスクへのお名前収録*
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。
3,000円
【小津初心者のあなたに贈る】
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。
10,000円
【改めて小津作品を観返したいあなたに贈る】
*修復版「晩春」ブルーレイ・ディスク(1枚)*
*「晩春」ブルーレイ・ディスクへのお名前収録*
・ポストカードセット(2枚)
・サンキューメール
・小津安二郎生誕110年公式サイトへのお名前掲載
※商品の発送先は日本国内に限定させて頂きます。


#伝統文化





#ものづくり