このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
捨てられた柴犬、怖くて失禁する野犬。保護活動の現場から

ピースワンコは1月も広島県の要請を受け、県内の行政施設から保護犬を引き出しています。私たちが保護する犬のほとんどは野犬ですが、中には飼い主から捨てられて施設に収容された犬もいます。
この日も、人を咬む、という理由で飼い主から捨てられたと思われる、柴犬がいました。柴犬は気難しい、ガウガウするという理由で、すぐに捨てる飼い主もいます。

「犬を迎える前に5年後、10年後、15年後まで想定して、どんなことがあっても幸せにできるか?ちゃんと考えてから家族に迎えて欲しい」
「犬は労力がかかるとか、お金がかかるとか、安易な理由で捨てる人がいる。犬は家族を選べないからね。犬を家族に迎えたら、ちゃんと最後の瞬間まで愛情を持って大切にしてほしい」
ピースワンコ・プロジェクトリーダーの安倍誠は、咬み犬といわれていた柴犬を優しくなでながら語りました。

咬傷犬、といわれた野犬の母犬もいました。子犬たちと一緒に保護され、子犬を守るためにずっとガウガウ唸って威嚇していたそうです。子犬たちと離されて一頭でケージの中に入れられ、不安そうな表情をしていました。
この日は、成犬の白い野犬7頭も保護しました。人間が怖くて身を寄せ合って固まっていました。ブルブル震えながら失禁した子もいました。野犬ではあるけれど、どの子も立派な体格をしています。人から食べ物を貰っていたようで、保護した場所の近くには大量のカレーパンが置いてあったそうです。

私達ができることは、こういう行き場がない犬たちを保護して、心身のケアをして、家族に繋ぐ活動を続けること。そして、野犬の個体数を少しずつ減らしていくこと。私たちが保護しなければならない犬がゼロになる日まで、スタッフ一同、邁進してまいります。私達の活動の様子、ぜひ動画からご覧ください。
コース
3,000円 / 月

3000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
1,000円 / 月

1000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
2,000円 / 月

2000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
5,000円 / 月

5000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
10,000円 / 月

10000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)

大好きな猫のために、今できることぜんぶ~ピースニャンコ~
- 総計
- 19人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
- 総計
- 75人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
- 総計
- 62人

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

KDP継続支援のお願い|収容犬を減らし殺処分ゼロの継続社会の為に
- 総計
- 14人

台風15号で被災した「飯香岡八幡宮」の鎮守の森に、救いの手を。
- 支援総額
- 2,687,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 12/26

持続可能な未来へ。愛媛大学附属高校、循環型農業への挑戦!
- 寄付総額
- 1,881,000円
- 寄付者
- 114人
- 終了日
- 12/20

昭和から続く大阪・西成の大衆演劇場、学生さんの力で未来へ繋げたい!
- 支援総額
- 1,596,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 6/30

ママは家族の太陽!親子が笑顔になれる子育てサロンを作りたい!
- 支援総額
- 2,020,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 7/31

病気の子どもと家族がホっとできる憩いの場をみんなの力で作りたい
- 支援総額
- 6,635,025円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 7/14











