
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2023年5月18日
輪厚ヴィンヤードのここまでの歴史。
輪厚ヴィンヤード栽培担当の家島です。
自己紹介も一通り終えたので、
今回は輪厚ヴィンヤードのこれまでを振り返ります。
●2021年秋(10月31日~11月10日)
輪厚ヴィンヤードに苗植えを始めたのは、2021年秋。
「春植え」の常識に反して、「秋植え」を決行。
というのも、恵庭市北島に自分の本畑があり、
新規就農直後でハウス建設などもあり、
春先はどうしてもそちらの活動に時間を取られるためです。
本州では行われることもある秋植えを行いました。

ボランティアの方やパートさんにもお願いし、
ロータリーをかけてもらった後に手でマルチ敷き。
その後に苗を植えて、支柱と越冬用の単管カバーをつける。
2200本植えたので、もし苗木を販売していれば、
2200本×1500円で330万円というところ。
これに単管カバー5万に、石灰・堆肥・支柱などで6万、
マルチで2.5万かかっています。
かなり費用的に抑えていますが、ブドウ畑作りは出費が多い。。
株間1mの片側水平コルドンで密植栽培。
畝間(列間)は2.5mで、下草にペレニアルライグラスを蒔いた。
(ペレニアルライグラスの種…5.7万円なり)
●2022年春(5月~6月)
秋植えの芽吹きは遅く、6月になってようやく萌芽。
下から吹き上げてくる風がずっと続く春で、
実際の気温よりは体感で5度ほど低い感じ。
苗木は引っこ抜かれるものも数株出る(シカ?カラス?)。
●2022年夏(7月~8月)
とにかく雑草が多く、伸びるのも早い。
下草として「ペレニアルライグラス」を撒いているが、
何度か刈らないと雑草の方が伸びが早く、抑制できていない。
刈り払い機では1.2ha刈るのに1人だと2日仕事。

急遽、新規就農の先輩に相談して、草刈機を中古で譲ってもらう。
これとトラクター用草刈作業機のチョッパーと合わせて13万円。
格安です。
その名も「男前刈清(ハンサムキヨシ)」笑
これの導入で刈れる面積はぐっとあがり、なんとか1日仕事に。
とはいえ、本畑での作業の合間を縫っての動きだし、
お願いするパートさんの労賃も自腹でかかっているので、
月1回の管理作業もなかなか苦労しました。

何度か刈っていると、畝間のペレニアルライグラスも生えそろい、
少しずつ草刈が楽になっていきます。
とはいえ、株回りは手作業での草抜きだし、
2年経てばマルチも剝がすので、管理作業は一番時間がかかります。
●2022年秋(10月)
加えて、自分の恵庭の畑から機械を輸送し続けるのも大変なので、
格納庫がわりのビニールハウスを建設し始める。
訳アリの新品購入で33万円。

とにかく土が固いので、パートさんたちと非常に苦労して、
(ドリルオーガが必要なほど土は固い)
アーチパイプ立てが終わる。
あとは直管通したら骨組みは完成。
ビニール代も値上がりしているが、さて購入にいくらかかるのやら。

格納庫が完成するまでは、毎回軽トラで恵庭の畑に帰ります。
ロープでしっかり固定するが、輪厚の坂はなかなか怖い…笑
●2022年冬
秋も深まり、ブドウが落葉する直前あたりで、
何かの食害か青い葉がかなり無くなる…。
シカに一足早く剪定されてしまったか。。
やはり山を背負っているので、動物は多く出る。
電気牧柵を回すのが確実だが、結構長い距離だからな…。
課題は動物かもしれない。
そしてこの冬は雪自体は早く、寒さも厳しすぎるほどはなく。
さて、どのくらいが越冬してくれて、
どのくらい補植が発生するのか。
ドキドキです。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち支援コース
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

応援コースA
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

お気持ち支援コース
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

応援コースA
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 10日

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

新潟の兄弟の夢のカフェ。自然災害を受け入れ、新たな展開へ!
- 支援総額
- 1,718,000円
- 支援者
- 144人
- 終了日
- 6/29
柏崎刈羽原発30km圏内の自治体にも再稼働の事前了解権を
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 329人
- 終了日
- 6/23
コロナ禍の精肉工場&飲食店救済下さい!!!和牛&牛タン&みすじ
- 支援総額
- 78,780円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 5/9
高校生がワイナリーづくり!?出来たてワインを北海道で!
- 支援総額
- 756,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/27

日本のモモせん孔細菌病の被害を安全に最小限にくいとめたい
- 寄付総額
- 1,570,000円
- 寄付者
- 87人
- 終了日
- 6/30

猫ファーストな猫カフェの経営維持にご支援を !
- 総計
- 8人

お店の開店10周年を記念して日本酒蔵付酵母のビールを作りました。
- 支援総額
- 253,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 7/31









