
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2023年5月18日
2023年春の輪厚ヴィンヤードの様子。
輪厚ヴィンヤード栽培担当の家島です。
前回投稿でこの畑の歴史を振り返りました。
今回はこの春(2023年春)の様子を見ていきます。
去年の春に撒いたペレニアルライグラス(いわば芝生)の種は、
今年は他の草よりも早く芽吹いているようです。
彼らがしっかり育てば、ギシギシなどのいやな雑草を抑えてくれます。
さて、がんばってくれるかな??
見回りをしていると、ウサギかネズミに齧られたような跡。
樹皮が無くなってしまっては、この株ももう無理そうです…。
これも今後は支柱とカバーでなんとか保護してあげたいところ。。
そして高速道路の入り口に向かう道に面しているため、
こういうゴミのポイ捨ても絶えません…。
夏場の草刈りをしていても、かなりの数が出てくる。。
目立つ場所に畑があると、作業中に声をかけていただけるのは、
なかなか楽しい時間だし嬉しいんですけどね。
こういう心無いことが起きてしまうのはつらい部分です。
さて、今日の作業のうちのひとつは、
春剪定とともに、生育の良い品種や個体の枝を集めること。
厳しい冬を乗り越えて、一見すると枯れ枝に見えるものたち。
カットして切り口がこのように緑であれば、しっかり生きています。
春の芽出しを待っている段階ですね。
本州ではもう芽吹きが始まっているようですが、
ここ輪厚ではまだ「ぶどうの涙」と呼ばれる水上げも起こらず、
まだしっかりと休眠している状態です。
剪定してきた枝のうち、輪厚に合っていると思う個体のもので、
細い枝は挿し木しておきます。
直径7mmを超える太い枝は接ぎ木に使いますが、
今年はまだそこまで太い剪定枝はほとんどないですね。
息子も手伝ってくれて、エクセルソイルと呼ばれるトレイに、
1本1本挿しておき、室内で管理します。
大きく育てば接ぎ木して補植していきたいですね。
輪厚という環境にしっかり合う遺伝子を探す、気の長い作業。
息子とともにコツコツやっていきます~。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち支援コース
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

応援コースA
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

お気持ち支援コース
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

応援コースA
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

食品ロスをなくそう!食品残渣を活用したキノコ栽培へのチャレンジ!
- 寄付総額
- 1,675,000円
- 寄付者
- 67人
- 終了日
- 2/7
リンゴ農家と産地を守る! 食べるだけじゃない「新しい楽しみ方」提案
- 支援総額
- 979,600円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 5/30

古民家民宿「お宿まつや」のかやぶき屋根を葺き替えたい
- 支援総額
- 1,544,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 11/9
四季を感じる里山を取り戻したい!里山整備と300本植樹プロジェクト
- 支援総額
- 4,731,000円
- 支援者
- 298人
- 終了日
- 2/28
いつかこの地にワイナリー。立科町のブドウ畑を拡大したい。
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 5/31

LGBTの子どもたちを応援する100人分のメッセージを撮影しwebで公開したい!
- 支援総額
- 894,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 7/31

日本のものづくりの発展のために。更なるシミュレーション研究を
- 寄付総額
- 1,375,000円
- 寄付者
- 86人
- 終了日
- 2/26















