
支援総額
目標金額 1,530,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2016年6月17日
新たなプロジェクトに挑戦いたします。
ご無沙汰しております。
2016年に、この「ラオスの小さな村の図書館を、世界の絵本と出会える素敵な場に!」で、皆様にご支援いただきました安井清子です。その節には、ご支援いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、ラオス・モン族の民話本の出版、配布、日本で購入した絵本にラオス語訳を貼り図書館に配布、図書棚の整備なども行うことができました。
あれから3年、私は今も、ラオスで子ども図書館の活動をしておりますが、今回、新たな活動を始めたく、再び、クラウドファンディングに挑戦いたします。
「物語から夢を描く。ラオスの子どもたちにストーリーキャラバンを」というものです。「ストーリーキャラバン」・・・つまりお話をして回るグループを立ち上げ、図書館活動の一環として、子どもたちのところを訪ね、人形劇や本の読み聞かせなど、お話をして巡りたいという活動です。
ラオスで、長く図書館に関わる活動をしておりますが、せっかく図書館や図書室ができても、本の読み聞かせをしたり、お話の楽しさを子どもたちに伝えてあげられる大人が少ないために、結局は、本が十分に活かされずに終わってしまう・・・というケースを何度も見てきています。子どもは、読書習慣がつくまでは、自分ではなかなか読めないものです。ところが、ラオスでは先生であっても、本を読んだことのない人が多いために、子どもたちに本を読み聞かせをしてあげられる人が少ないという現状があります。
私自身、大学卒業後、最初に就職したのが、「おはなしきゃらばん」という教育財団でした。日本の子どもたちのところを巡回して、人形劇などでお話をする活動をしていましたが、私は、初めてその人形劇を見た時、子どもたちがお話の世界に夢中になって入り込んでいる姿に感動し、私も「子どもたちにお話を伝える仕事がしたい」と思ったのでした。それがこの仕事に入ったきっかけです。
ラオスでも、子どもたちにもっと楽しくお話を届けたい!
お話を伝える活動の大切さを伝えたい!
子どもたちの本への興味を引き出したい!
ちょうど今、ラオス人メンバーもそろい、未熟ながらも一緒に一歩を踏み出していこう!というところにきています。
明日、10月25日、ページが公開となります。覗いて、読んでいただければ幸いです。
https://readyfor.jp/projects/storycaravanlaos
どうぞよろしくお願いいたします。 安井清子
リターン
3,000円

サンクスレターをお送りします!
①サンクスレター
②活動報告書
③モン族の刺繍のハートストラップ
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ラオスで出版する絵本にお名前を掲載します!
①サンクスレター
②活動報告書
③ラオスで出版する絵本へのお名前の掲載
④モンの刺繍のポーチ
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

サンクスレターをお送りします!
①サンクスレター
②活動報告書
③モン族の刺繍のハートストラップ
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ラオスで出版する絵本にお名前を掲載します!
①サンクスレター
②活動報告書
③ラオスで出版する絵本へのお名前の掲載
④モンの刺繍のポーチ
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
- 現在
- 1,201,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,678,000円
- 支援者
- 12,377人
- 残り
- 29日

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人











