
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
見えにくい障害と社会問題〜障害者雇用と生活保護〜
なぜ、障害者の雇用について私が取り組むのか。
「障害者雇用」という名のもと、障害者の仕事の機会や幅が増えたように思うかもしれませんが、実際には十分な給与がもらえていなかったり、選択肢が少なかったりすることがあります。
一般枠と障害者枠の違いとして、障害者手帳があれば障害者枠での雇用は可能ですが、一般枠では経験や成果によって昇給がありますが、障害者枠ではあまりないというデメリットがあります。
そして、障害者雇用として「企業側が認めた範囲であれば」配慮を受けることができます。
参考文献
「発達障害の子のためのハローワーク」 編著:TEENS執筆チーム 合同出版
そこで、上記に挙げた通り
・昇給があまりないことと
・「企業側が認めた範囲であれば」
ということがデメリットとなります。
障害者年金を利用していても月にもらえる額は少ないため、そこまで当てにならないことを念頭に入れてもらいたいです。
もちろん家庭を持つ方もいらっしゃるので、その場合はなおさらです。
給与が少ないことにより引き起こされる問題はこちら。
2つ目のデメリットは、見た目では分からない障害の方に起こりうる問題です。
精神障害・発達障害・高次脳機能障害者への配慮
こちらの障害は、一見分かりません。
また、理解するにも知識があればある程度対応可能ですが、そうでない場合は時間がかかります。
また、中には「話す」というコミュニケーション手段を取らない方もいるため(人によって選択して話すことはありますが)、それゆえコミュニケーションが取れないと言われてしまうこともあります。
だからこそ、「企業側が認めた範囲」では曖昧であり、きめ細やかなサポートが必要です。
そして、本人が十分伝えきれない内容をサポートするのは、当事者との信頼関係がある人です。
お互いが困らないためにも、仲人的な専門家が入ることは必要です。
これがうまくいかない場合、お互いのストレスで人間関係が悪くなったり、仕事が続かず突然仕事を辞めたり・・・と、お互い風通しが悪い上、後味が悪い結末を迎えます。
やはり、お互い気持ちよく働きたいですよね。
転職を繰り返し、続かないことから生活保護を選択するケースはありますが、当事者達は本当は働きたいと思っている方ばかりです。
貧困世帯の解消の鍵にもなってきます。
発達障害という言葉が知られ、子どもはもちろん、大人でも発達障害であることを伝えることが増えてきています。
今後も増加傾向にあるでしょう。
診断がついていなくても、何かしら凸凹である人がたくさんいます。
発達障害といえども、個人の力を見つけ出すことができれば、ものすごいパフォーマンスを発揮できるのです。
「特例子会社」といった、障害者を積極的に採用する企業がクローズアップされています。しかし、まだまだ少ないのが現状です。
心地よく働くことが当たり前となるようにpieceLabは手助けして行きます。

リターン
670,000円
最終日追加【これで達成!ご支援コース!!】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円
【NEW!】笹崎典子セレクトの松本名物詰め合わせ
■笹崎典子セレクトの松本名物詰め合わせ中身はみんな同じではなく、種類も味も開けてからのお楽しみです。
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
・「pieceLab」ステッカー
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
670,000円
最終日追加【これで達成!ご支援コース!!】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円
【NEW!】笹崎典子セレクトの松本名物詰め合わせ
■笹崎典子セレクトの松本名物詰め合わせ中身はみんな同じではなく、種類も味も開けてからのお楽しみです。
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
・「pieceLab」ステッカー
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 805,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 6日

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

生きづらい人たちの居場所を作るピアサポーター活動を支援してください
- 総計
- 3人

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
- 総計
- 11人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日
猫ちゃんの避妊手術費用を助けてください
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 12/25
犬山市自然薯夢とろろを使った商品をより多くの人に味わってほしい!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 1/31

リンパ腫のコーギー(5歳)の治療費のご支援お願いします。
- 支援総額
- 606,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30
心臓病で余命半年を宣告された愛犬チワワ【みつ豆】を手術で救いたい!
- 支援総額
- 1,538,000円
- 支援者
- 204人
- 終了日
- 1/7

何歳になっても食を楽しめる社会|敬老の日介護食デザートプロジェクト
- 支援総額
- 284,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 7/31
ときがわ町の温泉入り石鹸を化粧石鹸として使ってもらいたい!
- 支援総額
- 320,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 11/30

兵庫県三田市長選挙立候補予定者の討論会を開き意見交換をしたい
- 支援総額
- 704,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/18












