シリア紛争下の子どもたちに希望と夢がつまった教育を届けたい!
シリア紛争下の子どもたちに希望と夢がつまった教育を届けたい!

支援総額

1,293,000

目標金額 1,000,000円

支援者
170人
募集終了日
2016年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/pieceofsyria?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月08日 14:02

2021年9月15日から!「平和を作る幼稚園をシリアに」

【URL】https://readyfor.jp/projects/syria2021 (9/15より公開)

 →プロジェクトの詳細はこちらで確認できます

 

 

 

 

こんにちは!Piece of Syriaの中野貴行です。

 

私たちは2016年から皆様と共に活動を続け、今まで1800人のシリアの子ども達に教育を届けてきました。

最初、本当に不安の中で始めた時に、このクラウドファンディングに支援してくださった皆様のおかげで今のように成長することができています!!!

まだ何もできていない頃から信じて、応援してくださって、本当にありがとうございます!!!

 

 

 

活動を継続させていまして、2020年度には、コロナ禍で日本も大変な中、今までで最も多い260名を超えるご協力をいただき、シリア国内の幼稚園・小学校の400名の生徒、17名の先生への支援をサポートすることができました。

 

他から支援がない状況下で頂いたご支援が、現地にとってどれほど偉大なものか!・・・と、先生からも感謝の声が届きました。

 

改めまして、本当にありがとうございます!!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●ニュースが少なくても課題が解決したわけではない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

シリアの戦争は10年が経ち、戦闘そのものは落ち着いている(膠着)状況のため、国際ニュースでシリアに関する報道は少なくなりました。その影響で、シリアの人たちへの支援は減少傾向にあります。

 

ですが、ニュースにならないからといって、問題がなくなったわけではありません。むしろ経済制裁・コロナ禍による経済悪化、物価の高騰で、「ここ数年で生活は最も大変」だとシリアの人たちは訴えます。

 

特に、私たちが支援を続けているシリア北部は国内避難民が集まる地域です。

子ども達の数も増える一方で、政治的な複雑さから大きな組織からの支援が届きにくい場所にあります。

 

その地域で、創設以来、支援し続けてきたZilal幼稚園は、その教育の質の高さを現地政府に認められて、公的な幼稚園として認可を受けました。昨年、皆様のご支援で増設した教室も、生徒達からとっても愛されています。

 

Piece of Syria設立してからの5年間、ずっと支援し続けてきたZilal幼稚園でしたが、2021年夏からは自主的な運営に任せることとなりました。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━

●平和を育てるSAKURA幼稚園

━━━━━━━━━━━━━━


今回のクラウドファンディングで支援するのは、近隣に幼稚園がない地域にある、SAKURA幼稚園の創設です。

 

今までの質の高い教育を届けてきた経験を活かして、場所を探しながら10月の授業開始に向けて進めております。まずは100人の生徒を受け入れ、できれば今後、生徒数を増やしていきたいと考えています。

 

 

SAKURA幼稚園という名前の由来を聞くと、

 

桜が学校に咲いている景色には平和を感じます。

 幼稚園を通じて平和を作りたいと願っています。

 

 武器ではなく教育で、平和を実現していくような幼稚園になってほしい。

 幼稚園に桜の木も植えたいと思っています。

 

 また、幼稚園では平和について考える授業をしようと思っています。

 そこには日本の経験についても話す予定です。 

 

 第二次世界大戦の後、日本は教育を通じて平和を実現していきました。

 

 授業の中で、『どうして桜という名前の幼稚園なのか』についても、

 生徒達に教えていきます」

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子ども達の夢を叶えられる環境を届けたい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

幼稚園で教える授業内容は、アラビア語・英語・算数・理科・社会・アクテビティ。

教育の基礎を学ぶだけなく、学校に行く習慣、心のケアができる場所として、とても重要な価値があります。

 

 

 

子ども達について、現地の先生はこんなふうに話してくれました。

 

「子ども達に夢を聞くと、お医者さん、先生、エンジニアという答えが返ってくることが多いです。

 

理由を尋ねると、お医者さんになりたいのは、怪我をした人たちを治したいから。先生になりたいのは、未来の子ども達みんなに教育を届けたいから。エンジニアになりたい人は、戦争で壊れてしまった建物を直してあげたいから、と答えてくれます。

 

子ども達は戦争を理解しているのです。シリアの復興に自分も関わりたいと願い、こうした夢を持つのです」

 

 

シリアの未来を担う子ども達に教育を届けるため、

平和な未来を作る環境を届けるため、どうかお力をお貸し下さい!

 

 

 

2021年READYFOR用.004

 

【時期】2021年9月15日(水)9時~10月29日(金)23時

 

【URL】https://readyfor.jp/projects/syria2021 (9/15より公開)

 →プロジェクトの詳細はこちらで確認できます

 

***************************
【目標金額】300万円
▷職員のお給料 110万円(8人分)   
▷教室の家賃 30万円(1年分)
▷教室内の設備 115万円 (机、椅子、太陽光パネル、灯油、ストーブなど)   
▷手数料、リターンなど 45万円
****************************

 


【関連イベント予定】


9月16日(木)21時 「PoSスタッフが語る!私たちが活動を続ける理由」

【申込】https://samar-2109.peatix.com/

 


9月18日(土)20時 現地代表によるプロジェクト説明会

「平和を作る幼稚園をシリアに〜教育支援の成果、シリアの今、描く未来」

【申込】https://syria-2021-09.peatix.com/

 

 

9月25日(土)20時 「支援者限定交流会」

(詳細/申込は後日)

 

 

【2020年の活動報告会・成果について】

https://youtu.be/nq3-PEosDUk?t=2010

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2021年 クラウドファンディング

「戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい」

 

【時期】2021年9月15日(水)9時~10月29日(金)23時

(※9/15まで未公開のため、それまではこちらで詳細をご確認くださいませ)

リターン

3,000


感謝の手紙を届けます!

感謝の手紙を届けます!

■シリアの子どもからの心のこもった手紙 (教育を受けることができるようになった生徒たちからの感謝の手紙を届けます!)

■ポストカード2種(10種より)

■報告会イベントご招待
 (東京・大阪を予定)

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


「シリアを知る」セット

「シリアを知る」セット

■シリアの子ども達からの心のこもった手紙 (教育を受けることができるようになった生徒たちからの感謝の手紙を届けます!ご希望で、あなたのお名前入り)

■オリジナルデザインのグッズ
・ポーチ  or エコバッグ
・ポストカード 2種(10種より)
・温かなシリアを知るミニ写真集

■報告会イベントご招待(東京・大阪を予定)

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

3,000


感謝の手紙を届けます!

感謝の手紙を届けます!

■シリアの子どもからの心のこもった手紙 (教育を受けることができるようになった生徒たちからの感謝の手紙を届けます!)

■ポストカード2種(10種より)

■報告会イベントご招待
 (東京・大阪を予定)

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


「シリアを知る」セット

「シリアを知る」セット

■シリアの子ども達からの心のこもった手紙 (教育を受けることができるようになった生徒たちからの感謝の手紙を届けます!ご希望で、あなたのお名前入り)

■オリジナルデザインのグッズ
・ポーチ  or エコバッグ
・ポストカード 2種(10種より)
・温かなシリアを知るミニ写真集

■報告会イベントご招待(東京・大阪を予定)

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る