エイズによる貧困の連鎖からの脱却へ。ケニアのママを支えたい!
エイズによる貧困の連鎖からの脱却へ。ケニアのママを支えたい!

支援総額

4,790,000

目標金額 4,000,000円

支援者
242人
募集終了日
2016年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/plaskenya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月16日 13:52

カウンセリングがもたらす変化とは(後編)

こんにちは、門田です!

プロジェクト終了まで、あと6日!あと少しで250万円に届きそうです(>_<)

ご支援、ありがとうございます!

 

また、今日はシェア祭りを開催しますので、21時~23時、ぜひご参加くださいね!

▼詳細はこちらです

12/16(金)21:00~23:00 シェア祭り!ケニアのママとエイズ孤児のために一斉にシェアしよう!

 

さて、今日はカウンセリングによって、

どんな変化が保護者に生まれるのか、

ある女の子とおばあちゃんのお話を共有します。

 

ちなみに昨日は子どもたちの変化をご紹介しました。

>>カウンセリングがもたらす変化とは(前編)

 

このカウンセリングは、子どもに対してだけでなく、

保護者の方、ママたちへの提供されるのです。

 

 

ヴェルマはおばあちゃんに育てられています。

お父さんはおらず、お母さんとお兄ちゃんも離れて暮らしているため、

身内はおばあちゃんだけ。

 

ヴェルマが暮らすのは、ケニアのキスムという街にあるスラムの中です。

学校に行ったことのないおばあちゃんは、

ヴェルマにどのような教育が必要か分かりませんでした。

 

カウンセリング事業では、こうした子どもたちが

よりよい環境で成長できるように家庭に働きかけました。

 

 

コミュニティのことをよく知るカウンセラーのレイチェルは、

そんなヴェルマを気にかけており、

カウンセリング事業の対象に選びました。

 

家庭を訪問し、ヴェルマに必要な環境や教育の大切さについて

おばあちゃんと話し合いました。

 

その結果、ヴェルマは近くの

Early Childhood Development School(日本の幼稚園に相当)に

通えるようになりました。

アルファベットや数字を習ったり、絵を描いたりして、

子どもたちの可能性を伸ばします。

幼稚園に通うことで、保護者の不理解による就学の遅延を

防ぐこともできます。

 

ヴェルマは毎日幼稚園に通うのが楽しみですが、

特に絵を描くのが一番好きだと言って、描いた絵を見せてくれました。

 

 

おばあちゃんは薪を売って教育費を捻出し、

来年ヴェルマがプライマリースクール(日本の小学校に相当)に

進学する準備をしています。

リターン

3,000


alt

サンクスメール&メールニュース配信

■サンクスメール
■メールニュースの配信

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

■サンクスメール
■メールニュースの配信
■アフリカンペーパービーズネックレス
■イベントご招待
(2017年3月ごろ、東京にて開催)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

3,000


alt

サンクスメール&メールニュース配信

■サンクスメール
■メールニュースの配信

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

■サンクスメール
■メールニュースの配信
■アフリカンペーパービーズネックレス
■イベントご招待
(2017年3月ごろ、東京にて開催)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る