このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
馬たちの安心安全な住環境と、皆さまと触れ合えるあたたかい牧場造りを
馬たちの安心安全な住環境と、皆さまと触れ合えるあたたかい牧場造りを
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,995,000

目標金額 5,000,000円

支援者
144人
募集終了日
2024年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/ponny-tale?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月20日 10:09

【おかげさまで15%突破】応援コメントも嬉しいです

あたたかいご支援も、一緒にいただく応援のコメントもありがとうございます!

 

正直苦戦を強いられていますが、まずはこのプロジェクトを読んでいただくことにも大きな意味があると思っている中、ご支援もいただけることは本当にありがたいです。

 

よく目にする~殺処分とは何か?第二の馬生とは?馬のセカンドライフとは?

僕が馬に携わり考える本当の真実を皆様にお届けしたい、馬の命という言葉を使用している意味とは?

*「年間何千頭以上もの馬が殺処分されています!」

みたいなインパクトある言葉~~~貴方が寄付をしないと支援をしないと馬が殺されます!誰かが寄付をしないと馬が殺される!と感じえるような恐怖観念を植え付けるような言葉は僕は好きではありません!

画面越しに「殺処分」という言葉を見た心優しい方が、私の寄付で命を助けなければ!?と思うのは募集する側からの一種の脅迫では無いかと僕は思っています。

 

それを否定し、殺処分やセカンドライフなどという言葉を使わずともクラウドファンディングを達成できる、馬の為により良い馬社会を築き上げることが出来る。そう思い皆様のお力を貸して頂きたく頑張っております。

 

既にご共感下さり皆様からのご支援や応援とても有り難く心強く思います。

本当に有難う御座います。

 

 

まずはなるべく早くに20%の100万円まで到達したいと思っていますので、引き続き応援をよろしくお願いします!

リターン

5,000+システム利用料


応援コース|5,000円

応援コース|5,000円

■お礼のメッセージ
■YouTube動画のエンドロールにお名前掲載<希望制>

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


全力応援コース|10,000円

全力応援コース|10,000円

■お礼のメッセージ
■YouTube動画のエンドロールにお名前掲載<希望制>

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


応援コース|5,000円

応援コース|5,000円

■お礼のメッセージ
■YouTube動画のエンドロールにお名前掲載<希望制>

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


全力応援コース|10,000円

全力応援コース|10,000円

■お礼のメッセージ
■YouTube動画のエンドロールにお名前掲載<希望制>

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る