
支援総額
目標金額 2,200,000円
- 支援者
- 309人
- 募集終了日
- 2021年1月21日
支援者さまからの応援メッセージ #7 斎藤奈々さん
ナマステ!
プロジェクトの画面上でカウントダウンが始まりました。
残り 54時間30分 15、14、13、12...1秒ごとに刻まれていきます。
1秒でも無駄にせず残された時間に集中したい!…ですが、ここはインドのブッダガヤ。日々色々な出来事が起こります。
先週の土曜日に急に始まった道路工事の一環で水路を作る工事が始まりました。
道や水路が整備されるのは有難いのですが、同時に数々の問題が発生します。まず、何度もこちらで書いておりますが、舗装道路にするからと、小さな子供が通う学校があるという事を行政は気にしません。
また、工事がおおざっぱであり、行政から仕事を請け負う人が、かなりの額を間引きするので質の悪い資材での工事となる。そして、「私有地」「国有地」とありますが「どこが誰の土地なのか」の区別がごちゃごちゃになるということが起こります。
私たちの学校とゲストハウスは私の夫の土地の登記簿もありますが両親の土地で「畑」でした。日本と違って非常に雑ではありますが土地の登記してあり「どこからどこまで」所有しているのか正式に明記されています。
行政が水路や道路を作る時には地図にそり「国有地」で作るか「私有地を購入」して作ります。今回も図面がありしっかりと「どこを工事するのか」でていますが、工事費を浮かせるために計測作業を省くことも多く、今回も計測せず作られてしまったので学校の敷地まで工事されてしまいました。
もちろん、工事が始まる前も最中も何度も注意とお願いをし、責任者の方が「ノー プロブレム」と言ってましたが、インドの「あるある」で思いっきり「プロブレム」な結果となっています。そうしたことから今朝は私たちや周辺の畑の人たち、請負をしている責任者の人たちと、ずっと揉めています。
インドの人の主張は激しく熱く、互いに主張しあっているうちにどんどんヒートアップしていきます。大人げないと日本なら感じますが殴り合いの喧嘩になることも頻繁にあり、街中でも目にします。
小さな村なので騒ぎを聞きつけみんな集まってきました。プレマメッタスクールの児童も心配して見に来ています。
以前、インドでNPOや学校を運営することが大変だと書きましたが、こうした日本の常識では想像もできない出来事が日々起こります。
それでも私がここに住み頑張れるのは、みなさんの応援があるからです。
激しい主張は現在も進行中で、私は私がいまできることを1秒でも無駄にせず取り組もうと思い、罵声も飛びかっていますが、それを聞きながらいまこれを書いています。
今日は最後となる支援者さまからお応援メッセージとして前回のクラウドファンディングのプロジェクトでもメッセージを書いてくれた、斎藤奈々さんからのメッセージです。奈々さんはプレマメッタスクールでボランティアをしていたこともあり、子どもたちの成長をずっと見守ってくれている支援者さまの1人です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応援メッセージ
ご縁あってプレマメッタスクールに出会うことができ、これまでに3回現地に訪れる事ができました。
1度目は約8年前。スタディツアーに参加して、初めてのインドという事もあり、目に写る全てが刺激的でミラクルでした。
子供達の透き通るキラキラの瞳に心が震え、絶対にまた戻ってくると心に決め、その半年後にボランティア(という肩書きでしたが、実際には子供達と遊ぶばかりでしたが…)として数ヶ月滞在する事ができたのが2度目の訪問。 そして3度目は2019年。2度目の訪問から随分と時間が経ってしまいました。
以前訪れた時は、机も椅子もない状態でしたが、今は校舎は二階建てになり、校庭もできて子供達が遊べる遊具もできていました。
隣にはゲストハウスも建てられ、学校運営資金を作り出し、アヌープさんや百瀬さんの子供たちへの溢れる愛情、そして行動力と実行力に感服しました。 授業の様子も少し覗かせてもらい、またあのときと変わらないキラキラな瞳に出会う事ができて、胸が熱くなりました。
子供達の夢が夢で終わらず、未来へ続くものでありますように。
改めてそう願う気持ちが強くなりました。 また、チャイルドスポンサーをさせてもらっているクサリちゃんにも会う事ができました。スポンサーになってから初めての対面でした。(ボランティアしていた時の私を彼女は覚えてくれていたようですが、私の記憶がイマイチで…)優しい眼差しの奥に真の強さが見え隠れする、可愛くて美しい女の子です。
インドでは女の子の自由の制限が日本と比べても、まだ強くあります。文化や風習を頭ごなしに否定はしませんが、その制限がある中でも、彼女が自分の人生を自分の意思を使って、正しく判断して、そして安心して歩んでいける環境が少しでもより整えば素敵だな、と思います。彼女がより自由に楽しんで人生を謳歌できますように。 その為に私に出来る特別な事がある訳ではないですが、私にできる範囲で応援を続けさせてもらえる事は、とても有り難いことです。
「思いやりの気持ちは、人間誰でも生まれ持っているもの。人間にしかない自由意志を使って、思いやりの言葉、行動を選んでいく事で、心の成長に繋がる。」
と教わった事があります。心の成長の機会を与えてくれるプレマメッタスクールの子供たち、アヌープさん、百瀬さんに心から感謝します。 1人でも多くの方々が、思いやりの気持ちを選び、出来る範囲で行動を起こす事ができますように。そしてその行動によって、プレマメッタスクールはがより発展して、子供達がより安全で安心して学べる環境へ繋がっていきますように。また思いやりな行動を起こした方も、心の成長へと繋がっていきますように。 あと数日、頑張ってください。応援しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
斎藤奈々さん、素晴らしいメッセージをありがとうございました。あと数日、そしてクラウドファンディングが終わっても続く私たちの挑戦への頑張る力となります!
あと2日、みなさまのご協力をよろしくお願いします。
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

【子どもたちの学び舎を守る!サポーターコース】1万円
・フォトレポート(PDF)
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

【子どもたちの学び舎を守る!サポーターコース】1万円
・フォトレポート(PDF)
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

建築文化の集積地・瀬戸内から|ひろしま国際建築祭の初開催にご支援を
- 支援総額
- 3,263,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/5
走ることを通じて山形の魅力を伝え、人々が交流できる機会を!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/25
野菜クレヨンでフィリピンの障がい者に継続的な収入を!
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 10/19
群馬でいつでもスラックラインを楽しめる場所を!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/10

生命危機が迫る外傷患者を一人でも多く救う、研究・臨床の継続へ
- 寄付総額
- 5,693,000円
- 寄付者
- 188人
- 終了日
- 6/8

虹組みんなで 劇団仲間の森は生きているを観に行こう
- 支援総額
- 1,395,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 12/20

野生動物と生きて30年。ゾウを密猟から守る車が廃車の危機に!
- 支援総額
- 5,033,000円
- 支援者
- 397人
- 終了日
- 6/28











