
支援総額
目標金額 2,200,000円
- 支援者
- 309人
- 募集終了日
- 2021年1月21日
支援者さまからの応援メッセージ #6 福室 満喜子さん
ナマステ!
いよいよ終了まで残り3日となりました。ネクストゴールの達成まであと20万円、最後まであきらめずに頑張ります。
昨日は、以前の新着情報で「女の子が学べるように私たちができること」として書いた女性の学校の建築現場へ行ってました。
昨日、今日で1階の天井を完成させる重要な日となるため100名近い作業員さんたちが来て私たちの学校の校舎のために働いてくれています。
丁度私が到着した時は「昼食」の時間になり、作業員さんたちのご飯が作り終わったところでした。肉体労働者の皆さんはたくさん食べますし、インド流の「お替り自由食べ放題」なので、労働費だけではなくこのような食費も建築費にかかりますが、子どもと同様、地元の人たちにたくさん食べてもらえること、働く場を提供できることに感謝しかありません。
最後まで事故無く安全に建築が進むよう心から祈っています。
そして今朝はもうひとつ、ブッダガヤの市内で開始するプロジェクト「日本語学校」の講師をしてくださる方の面接をしてきました。
このプロジェクトはブッダガヤから日本に技術実習生として現地の人を日本に送る際に「ブローカー」を入れず、「送り出し機関」も自分たちで行い、実習生に法外な費用が請求されないよう、日本で実習中に不当な扱いを受けないようサポートすることが目的です。
プレマメッタスクールを10年以上運営してきた経験とそこで得た知識をもとにこれからもブッダガヤの町や村に貢献できるように活動していきます。(プロフィールにリンクしている個人ブログで活動について更新しています。今後とも応援いただけるとい嬉しいです!)
前置きが長くなりましたが、ここからは私の親友から送られてきた応援メッセージをお読みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福室 満喜子さんからの応援メッセージ
以前働いていた職場でももちゃんと出会い、まんまとはめられて(笑)初めてインドを訪れたのは2017年11月のことでした。行く前はまさか自分がインドにはまるなんて思ってもみませんでしたが「奇想天外」「摩訶不思議」なインドに魅了され、以来毎年訪問しています。
昨年は残念ながら訪問できませんでしたが、もちろんコロナが落ち着いたら5度目の訪問予定です!
毎回、私の旅はブッダガヤ+未踏の地という組合せで計画され、ブッダガヤではプレメッタスクールの隣にあるセナムラ ヨガ アシュラムゲストハウスにお世話になり(まさに「お世話になり」という言葉がふさわしく、ニティーシュとナグデブにはお世話になりっぱなしです)成長する子供たちと進化を続ける学校とゲストハウスを見てきました。
いつもも思うのは子供たちの成長と環境の進化を感じられる驚きと喜び+私を迎えてくれる変わらぬ風景や人々によりもたらされる安らぎとエネルギーがとても心地よいことです。
自然と「ただいまー!」と口にしてしまう場所です。
日本に戻り、村や学校での出来事を父に話すと「なんだか昔の日本みたいだな―」とよく言います。
上級生は下級生の面倒をよく見ます。
小さい子を優先にします。
小さい子たちは上級生や先生の言うことをよく聞きます。
ゲストハウスの部屋から校庭が眺められるのですが、何をするでもなく遊ぶ子供たちを見ていると、おちびたちが揉めて、泣き叫んでいます。すると即座に上級生が間に入ります。
給食も調理はマノデヴィさんという女性がいますが、よく上級生が手伝います。
大量の玉ねぎを刻み、涙を流しながらも黙々と作業を手伝います。
私が手伝おうとすると、サッとよく切れるほうのナイフを譲ってくれます。
卒業生もよく遊びに来たりお手伝いに来たります。
ないものは作ります。(クリスマスツリーだって飾るだけじゃなくて、作り出すもの!)
よく学び、よく遊び、その元気な声が隣のゲストハウスまで届きます。
ももちゃんと外を歩けば、すれ違う子供たちが「ももちゃーーん!」と声をかけてきます。
どうかこうした子供たちの元気な声が聞こえる環境が末永く続きますように。
アヌープとももちゃんの夢が少しずつ形になりますように。
そして、その活動を支える皆さんが健康な毎日を送れますように。
日本にいると、日々の生活に追われ、窮屈に感じるときがあります。
そういう時は時間の流れ方が違うインドに少し思いを馳せます。
また会える日まで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
満喜子さん、応援ありがとうございます。毎年一緒にお祭りを祝っていた満喜子さんが昨年は不在でラビ君もニティーシュ、ナグデブもとても残念がっていました。
ここに居るみんながみんなとの再会や新しい出逢いを楽しみにしています。
安心して旅ができる日がきたらぜひみなさんもプレマメッタスクールと私たちのゲストハウスに遊びに来てください。お待ちしています。
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

【子どもたちの学び舎を守る!サポーターコース】1万円
・フォトレポート(PDF)
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

【子どもたちの学び舎を守る!サポーターコース】1万円
・フォトレポート(PDF)
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人
筑後乃国阿蘇神社を知って欲しい!
- 支援総額
- 5,001,900円
- 支援者
- 396人
- 終了日
- 8/23
臨場感あるライブ配信へ、日本ハンドボールリーグを変えたい!
- 支援総額
- 4,848,000円
- 支援者
- 375人
- 終了日
- 9/4

【緊急支援】 石川・能登地方地震の被災地を支えたい
- 寄付総額
- 2,816,000円
- 寄付者
- 475人
- 終了日
- 6/30

全国大会出場決定!斐川西中学校合唱部~感動のハーモニーを全国へ~
- 支援総額
- 1,512,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 11/20
現代にこそ必要な「家系図」の役割を伝えていきたい
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31
海遊びや山遊びを満喫出来るオートキャンプ場を!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/15

「石脇通りを浴衣で歩こう!」「裸まいりを応援しよう!」part2
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 9/6












