
支援総額
目標金額 2,200,000円
- 支援者
- 309人
- 募集終了日
- 2021年1月21日
私たちのゲストハウスにつて 7月の活動報告❷
昨年の8月にプレマメッタスクールの公式ブログから私たちが始める日本語学校プレマメッタ ジャパニーズランゲージスクールについて発表しました。
当初の私たちの予定では2020年には開校し、2021年には第一期生を日本に送り出す計画でしたが長引く新型コロナウィルスのパンデミックとロックダウン
による教育施設の閉鎖などの影響を受け、開校が非常に遅れています。
借りている建物内でホテルとレストランの営業をして運営費などにまわしていく予定でしたが、インド国内の移動が制限されたり、海外からの旅行者もない状態では開業もできないでいました。
2020年の冬にはロックダウンの規制も緩くなり、ホテル業は開業し結婚式シーズンにはホールの貸し出しもしたのですが、今年3月後半からインドは新型コロナウイルス感染者数が拡大し再びロックダウンとなりブッダガヤでも感染者が確認されるなど混乱がありました。そこでホテル業も休業としたのですが、毎月の賃貸料や従業員さんたちへの支払いは続くことから、運営資金の見直しが必要となりました。
経費を節約するために賃貸契約をしていたブッダガヤの建物を解約し、私たちのゲストハウスの一部を利用することを決断しました。
私たちのゲストハウス
プレマメッタスクールに隣接しているセーナ村ヨガアシュラムゲストハウスは2016年の秋に1階のみの建物からスタートしました。
翌年2017年に2階に2部屋とヨガホールが完成しました。
このゲストハウスをはじめた目的はプレマメッタスクールの運営を寄付のみに頼らず自立できるようにしたいという想いからでした。その想いに賛同してくださった支援者の方々のご協力により建物が完成しました。営業を開始した当初は、ブッダガヤの町から離れた村にあることや、オンライン予約や口コミのみでお客様を受入れていたことからあまり宿泊者様はありませんでした。それでも泊まりに来てくださる方々は、私たちの「想い」をご存じだったり、宿泊することで学校の支援ができるというシステムに興味を持って来てくださったので方々でしたので皆さん、とても優しく、素敵な人たちでした。
2016年の営業スタートから3年たった2019年の冬にはなんと満室で予約がいっぱいという日が続くほどまで宿泊者様が増えました。リピーターさんもいらっしゃり、ここで再会できることが私たちの喜びでした。2020年は半年以上先の予約も入るほどに成長できましたが、新型コロナウイルスのパンデミックによりロックダウンという今まで考えもしなかったような状況になり、プレマメッタスクールもセータ村ヨガアシュラムゲストハウスも閉鎖しなければならなくなりました。
3月からは暑くなる時期なので、通常でも旅行者は減り宿泊者様も減ります。その為最初はあまり気にせず、「旅行者の増える観光シーズンの10月頃にはまた営業できるだろう」と楽観的に考えていたのですが、状況は一度は落ち着いて見え、国内旅行者を2組だけ受け入れることもできましたが、今年の4月に昨年以上の感染者数となり、状況が悪化して現在に至ます。これでは学校の運営資金を作ることができませんし、ゲストハウスの経営も厳しくなっていたことから日本語学校として利用し賃貸料を少し頂こうということになり日本語学校の設立メンバーから同意を得て移設させることにしました。
ヨガホールを使うことに関して
今回、日本語を学ぶための教室としてヨガホールを利用することにしました。
広く景色の美しいヨガホールでの瞑想やヨガクラスは非常に人気があります。私自身も、ここで朝日を拝み、ヨガの練習をしているのでとても愛おしい場所です。
教室として使う準備を進めていると正直複雑な心境にもなりました。
でも、今の状況では日本語学校を開始するためにもこの選択が最善だと思っています。
学ぶ生徒さんにとっては町からは離れていますが、静かで緑の多い環境で勉強できることを気に入ってもらえればと願います。
また、ヨガホールはとても広いので日本語学校として利用しますが半分のスペースはこれまで通りヨガや瞑想ができる場所として残します。今後は今まで以上にオンラインでのヨガクラスをお届けしたいと考えています。
客室について
今まで通りご宿泊していただくことが可能です。
リターンで無料宿泊コースを購入してくださった方々も宿泊できますのでご安心ください。(こちらはまだ発送しておりません。発行すると有効期限が発生するためコロナ渦の状況がすこしでも変わってからと様子を見ております。)
今後について
2021年の秋までに日本語学校をスタートさせ、2023年のはじめには第一期生を日本に送り出す予定です。
それまでには新型コロナウイルスの状況も変わり、ロックダウンも解除されているのではないかと思うので、ゲストハウスも以前のように営業できるようになっていると思われます。次の2期生の時は日本語学校をゲストハウスからブッダガヤの別の建物に移設し、ヨガホールを元の状態に戻す計画です。またそれよりも早くにインドへ旅行ができるようになったとしたら、ヨガリトリートなどもできるように調整していきますのでお気軽にご相談ください。
支援者、宿泊者の皆様へ
みなさまからお力添えをいただいたおかげでセーナ村ヨガアシュラムゲストハウスがあります。少しの間、形を変えて運営していきますがいつでもみなさまがここに戻ってこられるように、訪れることができるように管理していきます。
ここ、スジャータ村でみなさまと会える日を楽しみにしています。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

【子どもたちの学び舎を守る!サポーターコース】1万円
・フォトレポート(PDF)
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 193
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

【子どもたちの学び舎を守る!サポーターコース】1万円
・フォトレポート(PDF)
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人
菰野町に伝わる多くの民話を絵本にし、みんなでつながろう。
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30

ゲームで全世代繋がれる田舎暮らし
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/6

日本一のテクノロジストを目指せ! 技能五輪学生応援プロジェクト!!
- 寄付総額
- 4,072,000円
- 寄付者
- 47人
- 終了日
- 6/30

家であり、学び場。ミャンマー孤児の“居場所”を守りたい。
- 支援総額
- 107,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/5

- Make it happen - インドの人たちを救うための映画を作りたい!
- 支援総額
- 3,287,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 9/29
高校生の挑戦!別子銅山近代化産業遺産ガイドブックを作成したい
- 支援総額
- 1,435,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/31
新築建てて1年です。是非建て替えについて応援していただきたいです。
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/18











