旭川医大のクラウドファンディング第2弾を応援しています
ご無沙汰しております。このたび、旭川医大のクラウドファンディング第2弾として、ドクターカーの更新を目指すプロジェクトがスタートしました。 現在の車両は、夏は30℃を超え、冬は−20…
もっと見る
寄付総額
目標金額 4,000,000円
ご無沙汰しております。このたび、旭川医大のクラウドファンディング第2弾として、ドクターカーの更新を目指すプロジェクトがスタートしました。 現在の車両は、夏は30℃を超え、冬は−20…
もっと見るいつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。 なかなか活動のご報告ができず、申し訳ありません。 皆さまのご支援をいただきスタートしたこのプロジェクトですが、その成果の一つを…
もっと見る皆様へご報告申し上げます。 先日、皆様からいただいたご寄附が大学に入金され、本プロジェクトを始動する体制が整いましたことをご報告いたします。 また、ご希望いただいた方につきましては…
もっと見るクラウドファンディングの公募が終わり、研究がようやく開始できる準備が整いました! 3月後半は薬学会や薬理学会に参加しており、このプロジェクトについてもプレゼンの中でご紹介させていた…
もっと見るこの度は、多くのご支援と温かい応援をいただき、誠にありがとうございました。ご寄付の受付も残すところ本日23時までとなりました。 わずか2か月という短い期間ではありましたが、本当に多…
もっと見るいよいよ残り1日となりました。 このプロジェクトには、236名もの多くの方々の温かい想いが込められています。 消化器がんや難病の治療薬開発を目的に始まった「微生物由来分子の疾患治療…
もっと見る本プロジェクトを応援してくださっている皆様に、心から感謝いたします。 ご寄付の受付も、残り2日となりました。 これまでに、お子様が白血病を患った方、がんと闘病中の方、がん患者様を支…
もっと見るいつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。 本日までに219名もの方々から、総額444万円を超えるご寄付が集まりました。 皆様の想いのこもったご支援や温かいメッセージ…
もっと見る多くの皆様から温かい応援メッセージを頂戴し、大変励みになっています。 残すところあと4日となりました。 おかげさまで、現時点で215名もの方々からのご支援をいただいております。 厚…
もっと見るプロジェクトを応援してくださっている皆様、温かいメッセージをたくさんいただき、本当にありがとうございます。 ご寄付の受付終了まで、残り5日となりました。 プロジェクトをどのように伝…
もっと見るプロジェクトを応援いただいている皆様、たくさんのご支援をいただきありがとうございます。 ご寄付の受付終了まで、残り6日となりました。 第一目標を達成した後も、NEXT GOALであ…
もっと見る旭川医科大学でクラウドファンディングの基盤を築いてくださった田中宏樹先生より、温かい応援をいただきました。 今回、旭川医科大学公認として初めての取り組みとなったクラウドファンディン…
もっと見る1/14から開始したクラウドファンディングも終盤、残り7日となりました! 200名を超えるたくさんの方々にご支援をいただき、400万円を超えるご支援が集まりました。 心より御礼申し…
もっと見る多くの皆様の温かいご支援のおかげで、目標金額である400万円を達成することができました。 心より感謝申し上げます。 本プロジェクトでは、保有する微生物ライブラリーを活用し、小児白血…
もっと見る本日、皆様の温かいご支援のおかげで、プロジェクトの目標金額である400万円を達成いたしました!心より感謝申し上げます。 本プロジェクトは、小児白血病の治療薬の可能性を探る研究の第一…
もっと見るいつもこのプロジェクトをご支援いただき誠にありがとうございます。 本日目標額としている400万円のうち367万円(達成率91%)を超えるご支援が集まりました! 達成まであと少し。。…
もっと見るいつもプロジェクトを応援いただきありがとうございます! 本日、目標額の達成率85%の340万円を超えるご寄付が集まりました! すでに170名を超える方々からご支援をいただいておりま…
もっと見るがん専門医である佐藤典宏(さとう のりひろ)先生が、「がん」の予防・診断・治療・セルフケアについて分かりやすく解説されているYouTubeチャンネル「がん情報チャンネル・外科医 佐…
もっと見る白血病細胞に抗がん活性が認められた有益菌の抽出物を分離し、濃縮を試みてます。 チューブの中に見えている色味がついたホコリみたいなものが抗がん活性を持っています。 まだまだ分離の精度…
もっと見るご支援いただいている皆様にご報告です! いただいたご寄付の総額がついに300万円に超えました! ご寄付された方の思いや希望、応援が詰まったものであり身の引き締まる思いです。 あと1…
もっと見るクラウドファンディングを開始してから、早くも1か月半が経過しました。 皆様の温かいご支援のおかげで、目標金額400万円のうち、296万円を達成し、現在までに137名の方にご支援をい…
もっと見る2月27日の北海道新聞に、旭川医科大学で進めている3つのクラウドファンディングが紹介されました。 多くの方に私たちの取り組みを知っていただき、応援していただけることは、大変励みにな…
もっと見る先日、MTTアッセイを用いて、微生物の抽出物を白血病細胞に処理した際に、がん細胞が死滅することを確認しました。 しかし、科学的に結論を確実なものとするためには、異なる方法でも同様の…
もっと見る旭川および近郊の市町地域で配布されているフリーペーパー「ライナー」にて、私たちのプロジェクトをご紹介いただきました。 記事では、プロジェクトの趣旨を分かりやすくお伝えいただいており…
もっと見る私は大学院生博士課程のころ、調剤薬局に勤めながら社会人大学院生として研究を行っていました。 その際に薬剤師の仕事の基礎を一から教えてくださった大西先生、薬の配達と調剤助手をしてくだ…
もっと見る旭川医科大学で以前達成された小児病棟の子供たちにVRで色々な経験をしてもらうため医学生たちが実施したプロジェクト。本日、プロジェクトを達成された医学生さんとお話をする機会があり、私…
もっと見る白血病細胞に効果の確認できた乳酸菌の培養液の回収を行っています! この褐色の液体の中に目的となる抗がん分子が含まれていると考えています。 それぞれの液体の色が少し違うように見えるの…
もっと見る北海道の小児がん患者を支える北海道レモネードの会様にSNSで応援をいただきました! 私たちの取り組みを知っていただき、たくさんの方に応援していただけるのは本当に励みになります。 こ…
もっと見る本日、旭川ケーブルテレビの番組「ポテトにこんにちは」に出演して来ました。 初めてのテレビと生出演で緊張しましたが、プロジェクトのご紹介をさせていただきました! 思ったようにうまく説…
もっと見る小児がんの治療薬開発をともに進める福井先生から、プロジェクトへの応援をいただきました! 写真は、臨床と小児科学研究でご活躍されている福井先生と、小児病棟で撮影したものです。 多くの…
もっと見るわくわくサイエンスに参加した際に旭川ケーブルテレビ様が取材に来られており、今回ご厚意で生放送に出演させていただくこととなりました! 初めてのテレビ出演となりますが、たくさんの方にこ…
もっと見るクラウドファンディングを開始して1か月。。。皆様のご支援のおかげで目標金額の50%を達成しました! ご支援いただいた皆様ありがとうございます! 今回のクラウドファンディングを通じて…
もっと見る今回は、フローサイトメトリーという実験方法をご紹介します。 フローサイトメトリーは、個々の細胞の特徴を解析する手法です。 例えば、細胞が生きているのか死んでいるのか、免疫細胞なのか…
もっと見る今回はHPLCという機械をご紹介します。 写真のちょっと古い機械ですがまだまだ現役です! 小中学生の頃にペーパークロマトグラフィーという実験を行ったことがある人もいるかもしれません…
もっと見る今回は、私が行っている実験の一部をご紹介します。 がん細胞の増減を評価する方法の一つに、MTTアッセイという実験があります。 元気に生きているがん細胞はミトコンドリアの酵素活性が高…
もっと見るプロジェクトにご支援をいただいた皆様、興味を持っていただいた皆様、ありがとうございます。 おかげさまで150万円を超えるご支援が集まりました。 たくさんの応援メッセージもいただき、…
もっと見る昨日、旭川の科学館サイパルで子どもたちにサイエンスをより身近に感じてもらうためのイベントがありました! わたしと旭川でクラウドファンディングで同じくがんばっている高橋賢治先生、高橋…
もっと見る暖かいご支援をいただいた皆様に、心より感謝申し上げます。 クラウドファンディングを始めてから、あっという間に1週間が過ぎました。 目標達成に向けて、これからも全力で取り組んでまいり…
もっと見るこのたびは、プロジェクトにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。皆さまからいただいたご支援を大切にし、研究の発展に努めてまいります。 微生物由来分子の研究について直接ご…
もっと見る3,000円+システム利用料
・お礼のメール
・研究報告(PDF)
・寄附金受領証明書
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年5月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2025年6月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
10,000円+システム利用料
・お礼のメール
・研究報告(PDF)
・旭川医科大学 消化器先端医学講座HPにお名前掲載(希望される方のみ)
・寄附金受領証明書
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年5月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2025年6月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
3,000円+システム利用料
・お礼のメール
・研究報告(PDF)
・寄附金受領証明書
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年5月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2025年6月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
10,000円+システム利用料
・お礼のメール
・研究報告(PDF)
・旭川医科大学 消化器先端医学講座HPにお名前掲載(希望される方のみ)
・寄附金受領証明書
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年5月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2025年6月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。






