
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 434人
- 募集終了日
- 2025年7月31日
旭堂南湖様(講談師)からの応援メッセージのご紹介
プロジェクト実施にあたりお寄せいただいたメッセージをひとつひとつご紹介してまいります。
本日ご紹介するのは、旭堂南湖様(講談師)です。
旭堂南湖様は探偵講談を復活され、乱歩講談も始められました。
南湖先生に応援コメントをお願いするため、百年長屋という古い町家で行われる講談会に伺いました。普段あまり馴染みのない講談ですが、大阪下町の百年長屋ではしっかりと人々の生活の中に溶け込んでいるようでした。今回整備を目指す乱歩サロンの姿が見えた気がしました。
旭堂南湖様その節はありがとうございました。
ぜひメッセージを御覧ください。
\\ 応援ありがとうございます //
旭堂
南湖様(講談師)

本日は、三重県名張市が生んだ小説家、江戸川乱歩のお話しいたします。
江戸川乱歩、本名を平井太郎と申します。いたって、普通のお名前で。生まれましたのが、明治二十七年。西暦で申しますと一八九四年。ですから、今年は、生誕からちょうど百三十一年となります。あんまりちょうどやないですが……。
十月二十一日に平井家の長男として、名張に生まれました。
当時は、三重県名賀郡名張町という地名でした。
意外なことに、名張にお住まいの方でも、乱歩が名張出身ということを知らない方が多いんです。
名張というのは、実は有名な方が色々と生まれていまして、例えば、江戸川乱歩であるとか、あるいは、江戸川乱歩とか、その他には、江戸川乱歩とか。まあ、色々といるんですが……。
一番有名なのが、名張太郎。「誰やねん」と思われるかもわかりませんが、太平記で活躍をした武将です。
実は、この平井太郎の太郎は、名張太郎の太郎から取ったという説があります。この説は今、私が作ったのですが……。
歌手の平井堅さんも名張出身ですね。実は平井太郎と平井堅。遠い親戚にあたると聞いたことがあります。平井堅のお母さんの妹さんの旦那さんの友達が、乱歩の小説のファンという。遠い親戚にあたるというのはウソのような気がします。
乱歩は生まれてすぐに、亀山町に引っ越し。そして、名古屋、大阪、東京と宿替えをします。
その生家が、今後、人々が集える場所として活用されるというのは、非常に意義深いことだと思います。
私もこの生家で「講談・乱歩一代記」を語る日が来るのを、楽しみにしております。
廃病院をミュージアムへ|生誕地、名張で江戸川乱歩の世界を再現したい
プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/rampo2025
●目標金額:500万円
●募集締切:7月31日(木)23時まで
リターン
5,000円+システム利用料

入場招待券コース
●お礼の絵葉書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●11月3日開館を予定している江戸川乱歩ミュージアムへの入場券 *1
*1)参加人数:1口2枚まで、実施日程:2025年11月3日〜2026年12月末まで有効(ミュージアムの開館状況に応じて変更となる可能性がございます。その場合は、別途ご連絡いたします。)
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
10,000円+システム利用料

【クラファン限定】江戸川乱歩オリジナルアクリルスタンド
●お礼の絵葉書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●11月3日開館を予定している江戸川乱歩ミュージアムへの入場券 *1
●【クラファン限定】江戸川乱歩アクリルスタンド
*1)参加人数:1口2枚まで、実施日程:2025年11月3日〜2026年12月末まで有効(ミュージアムの開館状況に応じて変更となる可能性がございます。その場合は、別途ご連絡いたします。)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
5,000円+システム利用料

入場招待券コース
●お礼の絵葉書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●11月3日開館を予定している江戸川乱歩ミュージアムへの入場券 *1
*1)参加人数:1口2枚まで、実施日程:2025年11月3日〜2026年12月末まで有効(ミュージアムの開館状況に応じて変更となる可能性がございます。その場合は、別途ご連絡いたします。)
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
10,000円+システム利用料

【クラファン限定】江戸川乱歩オリジナルアクリルスタンド
●お礼の絵葉書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●11月3日開館を予定している江戸川乱歩ミュージアムへの入場券 *1
●【クラファン限定】江戸川乱歩アクリルスタンド
*1)参加人数:1口2枚まで、実施日程:2025年11月3日〜2026年12月末まで有効(ミュージアムの開館状況に応じて変更となる可能性がございます。その場合は、別途ご連絡いたします。)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日
高齢者が気軽に人と接する機会を作りたい!
- 支援総額
- 206,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/14

日本初!地域再生と人づくりの学びの拠点を目指す!
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/16

スリランカの未来のため エビ養殖場の水質改善プロジェクト発足!
- 支援総額
- 509,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 6/10
小脳形成不全の「りき」と腎不全の「ちゃちゃまる」に光を
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 7/31

渡り鳥と蓮の聖地 宮城県伊豆沼に食農体験ファームを創りたい!!
- 支援総額
- 1,062,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 1/27

千葉の社会的養護下の若者へ助成を!「こども・若者未来基金2023」
- 寄付総額
- 642,000円
- 寄付者
- 50人
- 終了日
- 1/16
沖縄から全国へ向けて多くの高校生たちの輝きを発信したい
- 支援総額
- 533,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 3/31










