支援総額
目標金額 8,500,000円
- 支援者
- 603人
- 募集終了日
- 2024年2月29日
修繕作業体験会&作業見学会を開催いたしました!!
三山電車保存会の青山です。
先日、9月8日(日)にクラウドファンディングの返礼品の1つである、「修繕作業体験」と「修繕作業見学」をダブル開催させていただきました!
「修繕作業体験」の開催は2回目、「修繕作業見学」の開催は3回目となります。
↑前回の「作業体験」で塗りなおされたパンタグラフ
西川町周辺は、数日前から雨の予報が出ており当日の天気が心配されておりましたが、作業当日は途中で雨に降られることもなく、それどころか、曇り空ながら暑さの心配をしないといけない位の天気となり、修繕作業自体は順調に進みました。
今回の主な作業は「車体の塗りなおし」です。
当日現地にて作業していただいた支援者様は、十数名ほど。県内外からこの作業のためにわざわざお越しいただいた方が沢山おられました。
改めて「モハ103」が沢山の方々に愛されているのを実感いたしました。
作業責任者からの説明のあと、さっそく全員で塗りなおし作業を開始。
↑車体下半分(小豆色の箇所)を塗りなおす支援者様。
↑小さいお子様にも一緒に一所懸命作業していただきました。
約1時間で車体の下半分の1回目の塗りなおしが完了。
塗装の乾燥も兼ねて、30分ほど休憩。
その間に「作業見学」にお越しいただいた皆様に、車輌内へ入っていただいて修繕作業の進行状況などをご説明させていただきました。
写真などを自由に撮影したり、我々も知らないマニアックなモハ103のお話を聞かせていただいたりと楽しく見学いただきました。
その後、塗料も乾燥したので2回目の塗装作業を開始。
↑作業見学の方々も、塗装作業の見学をされておりました。
2回目の作業も約1時間で終了。
心配されていた暑さもそれほどではなく、終止和やかに皆様楽しく作業していただけた様で一安心致しました。
最後に参加者一同で記念撮影をして、各自解散となりました。
↑きれいに塗りなおされたモハ103をバックに全員で記念撮影
これによって残りの修繕作業は、修繕作業業者によるパンタグラフの取り付けや内装の仕上げと、塗装業者による外装及び内装の仕上げ塗装くらいとなりました。
なお、修繕作業の完了は、10月の中旬頃を予定しております。それに合わせて、他の返礼品の発送なども進めてまいります。
また、修繕完了の折には大々的な「修繕完了お披露目会」を予定しております。そちらにつきましては詳細が決定し次第、ご支援いただいた皆様にもメール等にてご案内をさせていただきます。
今にも倒壊する危機にあったモハ103が、ご支援いただいた皆様のお力によって、いよいよ現役の頃のような美しい姿を取り戻しつつあります!
日に日に綺麗になっていくモハ103の姿を見て、改めて皆様のモハ103への愛を実感しております。
無事に10月に修繕を完了し、皆様とその感動を分かち合える日まで保存会一同頑張ってまいりますので、引き続き応援の程よろしくお願い致します!
リターン
30,000円+システム利用料

【2/20追加】実物硬券「間沢駅入場券」コース
山形交通三山線の運行時に実際に使われていた実物の硬券のうち、「間沢駅入場券」をお届けするコースです。お届けするものはすべて未使用品になります。
・お礼メール
・車両横に設置する芳名板へのお名前掲載(希望制)
・記念ポストカード
・特別記念写真集20ページ
・実物硬券「間沢駅入場券」
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2024年9月
30,000円+システム利用料

【2/20追加】実物硬券「間沢ー仙台間乗車券」コース
山形交通三山線の運行時に実際に使われていた実物の硬券のうち、「間沢ー仙台間乗車券」をお届けするコースです。私鉄から国鉄の乗り入れを1枚の切符で補っている、当時も今も希少な硬券です。お届けするものはすべて未使用品になります。
・実物硬券「間沢ー仙台間乗車券」
・お礼メール
・車両横に設置する芳名板へのお名前掲載(希望制)
・記念ポストカード
・特別記念写真集20ページ
・実物硬券「間沢ー仙台間乗車券」
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2024年9月
30,000円+システム利用料

【2/20追加】実物硬券「間沢駅入場券」コース
山形交通三山線の運行時に実際に使われていた実物の硬券のうち、「間沢駅入場券」をお届けするコースです。お届けするものはすべて未使用品になります。
・お礼メール
・車両横に設置する芳名板へのお名前掲載(希望制)
・記念ポストカード
・特別記念写真集20ページ
・実物硬券「間沢駅入場券」
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2024年9月
30,000円+システム利用料

【2/20追加】実物硬券「間沢ー仙台間乗車券」コース
山形交通三山線の運行時に実際に使われていた実物の硬券のうち、「間沢ー仙台間乗車券」をお届けするコースです。私鉄から国鉄の乗り入れを1枚の切符で補っている、当時も今も希少な硬券です。お届けするものはすべて未使用品になります。
・実物硬券「間沢ー仙台間乗車券」
・お礼メール
・車両横に設置する芳名板へのお名前掲載(希望制)
・記念ポストカード
・特別記念写真集20ページ
・実物硬券「間沢ー仙台間乗車券」
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2024年9月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

ミャンマーで「医」を届ける名知仁子先生に医療機器を寄贈したい。
- 支援総額
- 4,717,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/23

71歳陶芸家の挑戦!縄文文化が息づく青森で世界一の登り窯に炎を
- 支援総額
- 5,305,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 9/30
2021年豪雨被災者へのご支援をよろしくお願いします。
- 寄付総額
- 2,028,000円
- 寄付者
- 10人
- 終了日
- 9/30
日本人ダンサーと、ブロードウェイ振付師との舞台を実現したい!
- 支援総額
- 1,158,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 5/31
鹿沼さつき祭りの開催をアピールするとともに、皆さんを活気づけたい
- 支援総額
- 187,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/5
保護犬ボーダーコリーのクランをフリスビーの大会に出場させたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/28
シリア難民キャンプの過酷な状況下で教育を続ける子供たちの未来を守る
- 支援総額
- 234,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/30















