脳卒中を患った方々に「はたらく」という支援で真の自立を!
脳卒中を患った方々に「はたらく」という支援で真の自立を!

支援総額

1,023,000

目標金額 1,000,000円

支援者
104人
募集終了日
2018年9月20日

    https://readyfor.jp/projects/rehas-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月21日 13:24

金沢QOL支援センターの取り組み(自然栽培ハーブ)

こんにちは。

 

脳卒中リハビリテーションネットワークの藤田聖純です。

 

お陰様で多くの方々のご支援を頂き、目標金額の43%となりました。

残すとこ、30日間。引き続きご支援、ご協力よろしくお願い致します。

 

さて、前回の記事では金沢QOL支援センターが取り組む就労継続支援A型事業について、ご紹介させて頂きました。

 

今回は、リターンにもある自然栽培ハーブについてご紹介させて下さい。

 

金沢QOL支援センターでは就労継続支援B型事業として「農業」と「福祉」の連携、、、農福連携に取り組んでいます。

 

*農福連携とは…

担い手不足からの耕作放棄地の増加などど行った農家の課題と、仕事がない・工賃が低いといった福祉の課題をマッチングすることで、互いの課題を解決し、より地域の活性化・町づくりになると注目を集めています。

 

 

石川県にあるリハスファームと呼ばれる地で、私たちが農福連携として取り組んでいるのは「ハーブ栽培」となります。ラベンダー、カモミール、ローズマリー、ミント、バジル、タイム、オレガノ、セージ、レモングラス・・・

 

たくさんのハーブ栽培を無農薬・無化学肥料で栽培しているのが特徴です。

 

いわゆる“自然栽培”です。

 

 

農福連携という取り組みを通じて私たちが感じるのは「農業は障がい者にとって目に見えない効果をもたらす」ということです。

 

豊かな河北潟の自然の中で、四季折々の季節の恵みを感じ、陽の光を体いっぱいに感じながら、自然の恵みに感謝し、スタッフと共に「傍樂(はたらく)」そして「生きる」ことの意味を見つけるお手伝いをしています。

 

日々の農作業を通して、私たちは「傍樂」ことを実践し、農業と福祉の連携を通して新しい地域創りを目指します。

 

私たちが目指すは福祉が地域を支える社会の実現!

 

 

引き続き、ご支援・ご協力のほう、よろしくお願い致します。

 

ハーブ農園ペザン:

 

 

 

リターン

10,000


スタッフ一押し!能登ヒバ−金沢ハガキ&しおり&シールセット(各3枚)

スタッフ一押し!能登ヒバ−金沢ハガキ&しおり&シールセット(各3枚)

◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ&しおり&シールのセット(各3枚)をお送り致します。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


能登ヒバ-金沢ハガキ3枚セット

能登ヒバ-金沢ハガキ3枚セット

◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ3枚をお送り致します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


スタッフ一押し!能登ヒバ−金沢ハガキ&しおり&シールセット(各3枚)

スタッフ一押し!能登ヒバ−金沢ハガキ&しおり&シールセット(各3枚)

◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ&しおり&シールのセット(各3枚)をお送り致します。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


能登ヒバ-金沢ハガキ3枚セット

能登ヒバ-金沢ハガキ3枚セット

◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ3枚をお送り致します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る