
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2018年9月20日
金沢QOL支援センターにおける医療-介護-就労連携
こんにちは。
脳卒中リハビリテーションネットワークの藤田聖純です。
お陰様で多くの方々のご支援を頂き、
目標金額の54%!折返し地点まできました!
残すとこ、23日間。引き続きご支援、ご協力よろしくお願い致します。
さて、前回までの記事では金沢QOL支援センターが取り組む就労継続支援A型・B型事業についてご紹介させて頂きました。
お伝えしてるように金沢QOL支援センターの就労支援事業は、障がいをお持ちの方々に対し「はたらく」という場・機会を提供することで『人としての幸せ』や『人生の生きがい』を見出していただけるような支援を目指しています。
しかし現実、障がいをお持ちの方々が「はたらく」というのは簡単なことではありません。病気の影響により人それぞれ様々な症状や障がい、そして想いを抱えています。
そんな心身両面のサポート役を担うのが金沢QOL支援センターにおける医療介護スタッフの存在です。

金沢QOL支援センターでは、就労支援事業の他、訪問看護ステーションやデイサービスも運営しております。
訪問看護ステーション−デイサービス−就労支援それぞれが単体として運営するのではなく、それぞれの事業所が連携することで、一人のご利用者様に対し、包括的な支援体制を構築しています。

金沢QOL支援センターの就労継続支援をご利用されている方の中には、介護保険にてデイサービスや訪問看護を利用しながら、はたらいている方もみえます。
『医療-介護-就労連携』
医療・介護保険と障害福祉サービス。制度的には異なりますが、サービスを提供するスタッフ間の目標は統一されています!
私たちの使命は「ご利用者様の真のQOL向上に向けて支援を行う」ということ。
「はたらく」という目標を掲げているご利用者様に対して、障がいの影響から何らかの介護が必要だったとしても、日々の健康管理からリハビリテーションまでを医療介護スタッフでサポートし、その方の状態にあわせた就労支援を提供致します。
脳卒中・身体障害専門就労支援センター「リハス」が目指すのは、
脳卒中発症後、在宅生活が安定した方に「はたらく」という選択肢を提供すること。
脳卒中発症後、例え何らかの後遺症が残ったとしても、「もう一度はたらく」という挑戦を私たちは支援していきます!
引き続き、ご支援・ご協力、よろしくお願い致します。

リターン
10,000円

スタッフ一押し!能登ヒバ−金沢ハガキ&しおり&シールセット(各3枚)
◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ&しおり&シールのセット(各3枚)をお送り致します。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

能登ヒバ-金沢ハガキ3枚セット
◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ3枚をお送り致します。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

スタッフ一押し!能登ヒバ−金沢ハガキ&しおり&シールセット(各3枚)
◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ&しおり&シールのセット(各3枚)をお送り致します。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

能登ヒバ-金沢ハガキ3枚セット
◇「ありがとうメール」をお送り致します。
◇スタッフ一押しの能登ヒバ-金沢ハガキ3枚をお送り致します。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 42人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日

モンゴル版・知能検査の開発で、子どもに寄り添った発達支援を。
- 寄付総額
- 609,000円
- 寄付者
- 57人
- 終了日
- 11/16

「北海道学生アメリカンフットボール連盟50年史」の発行に応援を!!
- 支援総額
- 960,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 7/31

「疫《えやみ》」シリーズ第3章!全国のホラー好きに届け!
- 支援総額
- 2,065,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/7

延期になってしまった憲法ミュージカル「憲法のレシピ」開催にご支援を
- 支援総額
- 2,067,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31
誰もが “カウンセリング” をもっと気軽に受けられる日本にする
- 支援総額
- 605,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 7/31

12月に閉業する施設の代わりに子どもたちの居場所を作りたい。
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 2/9

全国IDバレーボール大会!障がい者が一生涯スポーツを楽しめるモデル
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 11/29











