
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2015年7月15日
ヤフーストアで映画「ママの約束」DVDも!
こんにちは、監督の増山麗奈です!
過去の作品などを、増山麗奈オフィシャルYahoo!ショップでもご購入できます!
わたしは10年間平和や核の問題に取り組んできました。
映画「ママの約束」は私の最初の長編ドキュメンタリー作品です。
上映権が付いた(約1時間30分)上映権付DVDを3800円でご覧になれます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/renashop/ncgwnuknph.html

問い合わせ renaart1225@yahoo.co.jp 080-6687-4118まで
(映画上映には 別途 人数×500円がかかります
監督を呼ぶ場合、神戸からの往復の交通費+講演謝礼がかかります。)
予告編↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZPF7hASOcOg
撮影・監督・編集/増山麗奈
[映画] STORY 90分 ドキュメンタリー映画
画家でジャーナリスト、二児の母である増山麗奈が3.11以降 関東から移住してきた神戸市北区のたんぼを耕しながらドイツ、福島、インドで撮影した?ドキュメンタリー映画。元東京に住んでいた都民として、福島にリスクを押し付けてしま?ったこと、イラクでの劣化ウラン弾の被ばくを心配して産んだことを娘に伝える。ドイツの廃炉、自然エネルギーへの転換、原発輸出ではなくアートのつながりなど
[ママの約束 上映会 御礼]
多くの皆様に応援していただいた、映画「ママの約束〜原発ゼロでみつけた本当の豊かさ〜」おかげさまで北海道、秋田、福島、茨城、埼玉、東京、千葉、名古屋、長野、和歌山、京都、大阪、兵庫、広島、徳島、高知、博多、沖縄などで上映会ができ、約3000名の方に映画を見ていただいております。今後も沖縄、北海道などで上映が続いています。「ママの約束〜」は自分自身が原発避難者として関東から関西に移住しながら、福島やインド、ドイツでの取材を行い、「原発も戦争もない未来を子どもたちに伝えたい!」という二人の娘達との約束を果たすために作った映画です。この映画で伝えている[首都圏を含む土壌汚染][5年目から広がってくる健康被害と保養や避難の重要性][核の廃炉/核のゴミ処理が全世界的に難航している]という事実は、最も重要なのに、テレビや新聞などのメディアではほとんど取り上げられません。こういった上映会で口コミで原発への知識を広げて行くことが大事です。甲状腺被害を訴えていた映画「A2BC」は上映が禁止となってしまいました。制作、配給の体制を整え、表現の自由をまもるためにがんばらねば、と背筋を伸ばしています。応援お願いいたします。また、クラウドファンディングサイトで行った全国上映のための募金は、目標額を上回る256,000円が集まりました。改めて感謝いたします。今後も上映のオファーを受け付けております。
リターン
3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスメール
■映画「サダコの鶴」中間報告ムービー
上映権付きDVD
■映画「サダコの鶴」の映画エンドクレジットに名前が掲載される権利
■増山麗奈 オリジナルポストカードセット(10枚入)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスメール
■映画「サダコの鶴」中間報告ムービー
上映権付きDVD
■映画「サダコの鶴」の映画エンドクレジットに名前が掲載される権利
■増山麗奈 オリジナルポストカードセット(10枚入)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,500,000円
- 寄付者
- 299人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日
第65回関西実業団駅伝|伝統の大会を未来に繋いでいくために
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 11/15
コロナウィルスで存続の窮地に。奥飛騨旅館を未来につなぐ応援を
- 支援総額
- 3,100,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 6/30

【さぬき市津田町】暮らしを楽しむ古道具と朝ごはんのお店を開きたい!
- 支援総額
- 1,619,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 9/30

背水の陣でチャレンジしたTUKTUK事業で笑顔を増やし続けたい!
- 支援総額
- 179,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/15
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28
小樽のブドウ"旅路"を使ったワイン作りに、地元の高校生が挑戦!
- 支援総額
- 1,246,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/31
ひだまり村クラウドファンディング
- 支援総額
- 469,404円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 4/9











