
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 238人
- 募集終了日
- 2021年1月15日
Q&A 第2回目 RPFの未来について
支援者の皆様、そして支援をご検討頂いている皆様へ
本プロジェクトでは、デジタル画像機器にHDMI接続し画面を楽しむ網膜投影型ファインダー(RPF)の実用化を目指していますが、我々のWebサイトをご覧頂いた方々からは、RPFの未来に関係する質問をいくつか頂いていますので、Q&A方式で現時点での考えを述べさせて頂きます。
手持ち式は不便。ハンズフリーに進化させる必要があるのでは?
★ 今回の試作機は、室内で家族や友人と一緒に、コミュニケーション支援デバイスとして下記のような使い方をしてもらえたら、と考えています。
・テレビを楽しむ。
・パソコンやスマホでネット動画や写真のスライドショーを楽しむ。
・タブレットで電子書籍を読む。
★ しかし、屋外へ出歩くときの視覚支援デバイスとしても、ニーズはかなりあるとの認識はもちろんあります。試作機によるフィールド調査を行う際には、ハンズフリー型に対する実際のニーズを把握する予定です。
★ ハンズフリーとは、めがね型やゴーグル型のことですが、実現するに当たって新規技術の開発は必要ありません。既存技術を用いて十分製品化は可能です。そして、喜ばれる製品に仕上げるポイントは光学部分の軽量化とコストだと認識しています。

メガネ型 ゴーグル型
★ 軽量化のためには、より小さくて薄い高輝度なLCDが必要です。
★ 今回の試作機の光学系は直線ですが、ハンズフリー機は前方の突出を避けるためプリズムやミラーを追加して光路を曲げる必要があります。この追加部品が重量増を招かないようにしなければなりません。
★ より薄く軽いにもかかわらず容量の大きいバッテリーの採用も、軽量化とユーザービリティーの双方を決定するキーポイントです。
★ これらの対応がコストアップをもたらす場合、どこまでユーザーに許容してもらえるのかを見極めながら、今後知恵を絞っていきたいと思っています。
ピント調節から解放されたい人は、低視力者以外にもたくさんいるのでは?
★ ご指摘の通り、視覚障害とは呼べない範囲でピント合わせに苦労しておられる方は、世の中にたくさんおられます。
★ 例えば、白内障治療のため水晶体を眼内レンズに置き換えた方の中には、中間用と読書用のメガネを必要とする方がいらっしゃいます。そのような方に、ピントフリーのRPFは役立つと思われます。

★ 健常者でも、時計などの精密機械を組み立てる職人さんや手術をするお医者様などが手元を拡大するときに、RPFは威力を発揮できるのではないかと思います。

★ 特殊な作業に従事していなくても、高齢化に伴い目の疲れが気になる方にとってRPFがその疲れから解放してくれるのであれば、日常生活の必需品となる可能性もゼロではありません。
★ いずれの場合も、ハンズフリーであることが必要だと思われます。
★ 業務遂行や日常生活に必要なデバイスだと認識してもらえれば許される価格帯の上限は上がると思われるため、RFPの次のステップとして現実的な事業計画を策定し、良きパートナーと共に取り組んでいけたらと考えています。
HMDタイプの三次元VRが進化している今、網膜投影型の三次元VR対応HMDは実現可能ですか?
★ ご存知のように、VRでもVRでなくても、3D映像は作成時に「左目用」「右目用」の映像を別々に撮影しておきます。
★ VRの場合は、HMDの内側に2枚のLCDを横並びに置き、左側は左目だけ、右側は右目だけに見えるようにしています。すると、脳はその映像を立体的に認識するため、実際に目の前にある風景のように感じるという仕組みです。

3D VR HMDのイメージ VR HMD向けLCD
★ この2枚のLCDが映し出す左右独立の映像をマックスウェル視光学系で左右の目の網膜に投影できれば、網膜投影型の3D-VR-HMDになりますので、決して難しい話ではありません。
★ RPFの次々ステップとして、ニーズに応じた事業計画策定の対象になり得るのではないでしょうか。
以上のように、RPFの未来には夢が溢れています。
本来であれば、その夢をロードマップにして皆さんにお示ししたいところです。しかし今は、このクラウドファンディングの成立に集中して、ご支援と拡散をお願いする活動に時間を使わせてください。
クラウドファンディングが成立し、100台の試作機によるフィールド評価が始めらるようになれば、次は未来の夢を形にする活動が待っています。その時まで、暖かく見守っていて頂ければ幸いです。
以上
2020年12月5日 株式会社レオニックス顧問 川辺憲一
リターン
3,000円

ナイスサポート
●領収書およびお礼の手紙(2021年1月発送予定)
●支援者様のお名前を会社HPへ掲載(希望者のみ2021年1月掲載予定)
●試作機の市場評価report(2021年12月Eメール配信予定)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

ファインサポート
●領収書およびお礼の手紙(2021年1月発送予定)
●支援者様のお名前を会社HPへ掲載(希望者のみ2021年1月掲載予定)
●返礼品としてRFP名入りボールペン(2021年2月発送予定)
●試作機の市場評価report(2021年12月Eメール配信予定)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

ナイスサポート
●領収書およびお礼の手紙(2021年1月発送予定)
●支援者様のお名前を会社HPへ掲載(希望者のみ2021年1月掲載予定)
●試作機の市場評価report(2021年12月Eメール配信予定)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

ファインサポート
●領収書およびお礼の手紙(2021年1月発送予定)
●支援者様のお名前を会社HPへ掲載(希望者のみ2021年1月掲載予定)
●返礼品としてRFP名入りボールペン(2021年2月発送予定)
●試作機の市場評価report(2021年12月Eメール配信予定)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

地域医療がつなぐ命のリレー 安心と未来を届けたい|病院救急車の購入
- 現在
- 6,801,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

笑顔をふやす🐾しっぽサポーター
- 総計
- 12人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人
富山のスギを使った家具で子どもたちの成長を応援したい
- 支援総額
- 62,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 5/11

制度に取り残された子どもたちが、“未来へ進む場所”を作りたい
- 支援総額
- 1,203,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 6/30
とくしま建築学生スタジオの活動記録本vol.2を作る!
- 支援総額
- 77,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/31

フェイスとデコルテラインまでをカバーできるピーリングシートの開発
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/29

障がい者グループホームを改修し自立をサポートする環境にしたい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/31
「東南海地震に備え 32万人の命を救う」 の本の出版
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 4/28

「米騒動は誤解されている」今を生きる魚津の人々の想いを映画に
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/29









