暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!
暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!

寄付総額

5,225,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
214人
募集終了日
2024年8月8日

    https://readyfor.jp/projects/rice-niigata2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月06日 20:11

7月8月9月の天候の見通し(気象庁の予報の紹介)

新潟大学農学部の山崎将紀です。

日本の各地で猛暑日が報告されています。昨日の新潟市の予想は28℃だったのですが、田んぼでは暑いな〜とみんなで言っていると、結果として私たちの田んぼは一時期33℃を超えていました。田んぼのイネの生育は順調と思います。

 

梅雨明けはまだなので、これからどのくらい暑くなるのか気になります。みなさんも熱中症対策などされていると思いますが、ご自愛ください。

 

すでに報道もされていますが、ここでも気象庁のこの夏の予報を紹介しておきます。HPは以下になり、図や文章は気象庁の予報を引用させていただきました:https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?term=P3M

 

7月、8月、9月の3ヶ月の平均気温は高め、平年より高温である確率は50〜70%と予想されています。この数字ですが、今年の2月に公表された予報とほぼ変わらない確率で、6ヶ月前の予測精度の高さにとても驚いています。

 

一方、降水量は平年並みか多い予想です。新潟県内では、雨が予報よりも降っていない地域もあるようで、昨冬の降雪が少なかったこともあり、これからの渇水が心配されます。

3ヶ月の平均気温と降水量_2024年7月から9月_20240625発表.png

 

 

以下には、7、8、9月での平均気温の予想が示されています。平年より高い気温が予想されて、日本地図がほぼ真っ赤になっています。昨年と同様の酷暑になる可能性は十分あるように、私は考えています。おそらくみなさまも外出などされたときにそう感じるのではないでしょうか?私は田んぼで実感しており、7月はじめとしては、昨年よりも暑いように感じています。

 

降水量は平年並みの予想です。昨年の新潟市の8月はわずが2mmの降水量でしたが、にわか雨でもいいので雨が降って欲しいです。

3ヶ月毎の平均気温_2024年7月8月9月_20240625発表.png

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンライン活動報告会コース

・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり


- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンライン活動報告会コース

・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり


- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る