2025年度、研究学園都市つくばで「理科検定」を開催したい!

支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2025年6月29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

滋賀県守山市で乳幼児の子育てを応援する活動をつづけたい!
#まちづくり
- 総計
- 0人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
▼自己紹介
ページをご覧頂きありがとうございます。つくば理数塾の黒崎博と申します。
つくば理数塾では、小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。基礎を大事にし、生徒一人ひとりに合わせた指導を心がけています。また、生徒がホワイトボードで主体的に「説明する」アクティブラーニング(ホワイトボード演習 - WB演習)を実践しています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
つくば理数塾は「理科検定」の実施校です。毎年、生徒向けに「理科検定」を開催していましたが、最近地域の方から一緒に受検したいとの問い合わせが増えてきました。2024年度はクラウドファンディング【研究学園都市つくばで「理科検定」を開催したい!】でプロジェクトを達成し、つくば市で理科検定を開催することができました。2025年度も皆様のご支援を募り、理科検定をつくば市で開催したいと考えています。
つくばで理科検定を受検した方々が優れた成果を上げています!
・理検ドクター 武田さん認定 茨城県内初、夢は惑星資源研究 竜ケ崎一高付属中1年【茨城新聞】
・共に学ぶ「カフェ」開設 不登校経験した島本さん 理想の居場所へ一歩 茨城・つくば【茨城新聞】
▼プロジェクトの内容
つくば市で理科検定を開催します!皆様から頂いたご支援は以下の費用に充てさせて頂きます。
- 検定会場費用
- 検定結果送付のための費用
- 監督費用
▼プロジェクトの展望・ビジョン
理科検定の制度を活用して理科の学習評価を受けられる環境を"つくば"につくり、将来の研究者・エンジニアを輩出していきたいです。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、延期します。
- プロジェクト実行責任者:
- 黒崎 博(つくば理数塾)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
つくば理数塾の黒崎博がつくば市で「理科検定」を開催します。集まった資金は、会場費用、検定結果の送付費用、検定監督費用に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
つくば市で教育・学習支援事業を行っています。教育コンテンツの制作やCBT(Computer Based Testing)・eラーニングの研究開発、運用など、理科・数学(理数)教育に幅広く携わっています。令和元年つくば理数塾開校。メタバース教室、生徒が主体的に説明するアクティブラーニングを実践しています。理数クリエイト・つくば理数塾代表。一般社団法人日本理科検定協会理事。つくば市生涯学習審議会委員。BASEオフィシャルパートナー。さくらのレンタルサーバ取次店。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告のメール
活動報告を載せたWEBサイトのURLをメールで送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料
会場にお名前を掲載
受検会場にお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料
活動報告のメール
活動報告を載せたWEBサイトのURLをメールで送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料
会場にお名前を掲載
受検会場にお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
プロフィール
つくば市で教育・学習支援事業を行っています。教育コンテンツの制作やCBT(Computer Based Testing)・eラーニングの研究開発、運用など、理科・数学(理数)教育に幅広く携わっています。令和元年つくば理数塾開校。メタバース教室、生徒が主体的に説明するアクティブラーニングを実践しています。理数クリエイト・つくば理数塾代表。一般社団法人日本理科検定協会理事。つくば市生涯学習審議会委員。BASEオフィシャルパートナー。さくらのレンタルサーバ取次店。












