
支援総額
目標金額 1,700,000円
- 支援者
- 242人
- 募集終了日
- 2023年8月25日
ひさかた和紙の紙すきを3年生が行いました。
7月13日(木)に3年生67名は、飯田市下久堅にある「ふれあい交流館」でひさかた和紙の紙すきをしました。この和紙は、70周年の記念品としてしおりとなります。完成品の見本はサイトのリターンに写真で載せてありますが、あのしおりの紙がひさかた和紙を利用しています。初めての紙漉き。慎重に水をすくうと漉いた紙がめくれてしまうなどの難しさがありましたが、一人一枚、紙を漉くことができました。

~ひさかた和紙の歴史~
その昔、飯田市下久堅地区は、全村紙漉き村と言われるくらい、冬場の副業としてどの家でも何らかの形で紙漉きにかかわる仕事をしていました。飯田地域は、江戸時代「飯田元結」として、江戸両国相撲や吉原などの花柳界から評価を得て、名声を博しました。しかし、明治になると断髪令による元結需要の激減、養蚕業の発展による労働力の減少によって、大きな転換期を迎えます。元結は水引に切りかえて生産を続けますが、洋紙が普及し和紙づくりは衰退していきます。この大切な伝統工芸品を守るためにひさかた和紙保存会による技術の伝承やひさかた和紙の会を立ち上げ、活動を続けています。
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち応援コース
●ご支援への感謝のメール、活動報告メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

お手軽応援コース
●ご支援への感謝のメール、活動報告メールを送らせていただきます。
●希望される方は、本校で編集している「夢と希望」の70周年特集号に、お名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
お気持ち応援コース
●ご支援への感謝のメール、活動報告メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

お手軽応援コース
●ご支援への感謝のメール、活動報告メールを送らせていただきます。
●希望される方は、本校で編集している「夢と希望」の70周年特集号に、お名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

万葉の町高岡で育てられた『越中万葉牛』の美味しさを知って欲しい!
- 支援総額
- 1,861,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 4/28

LOHAS CLUB~「医療」と「食」でより健康的なくらしへ~
- 支援総額
- 1,698,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 10/30
るらるマーケットを全国へ!地元にコミュニケーションの場をつくりたい
- 支援総額
- 589,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/28

看護師見守りの下 ケアを受けながら安心して過ごせる場所を作りたい!
- 支援総額
- 1,419,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 2/26












