このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

61
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/rounojuku-supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月30日 12:00

【7月号】活動のご報告

マンスリーサポーターの皆様

 

いつもあたたかいご支援・ご協力、誠にありがとうございます。

7月の活動報告をさせていただきます。

 

マンスリーサポーターについて

現在、32名の方がマンスリーサポーターになってくださっています。

たくさんのご支援、本当にありがとうございます。

 

より多くの方に知っていただき、ご支援をいただけるように

情報発信をして参ります。

 

なんとか今年度も最後まで開講できるように、

資金獲得・ご支援者様の拡大に努めます。

 

学習塾1学期の開講について

おかげさまで、学習塾1学期は無事、全日程を終了いたしました。

学期中にも新規のお申し込みをいただき、

現在生徒さんは23人となりました。


来学期からのご参加について検討してくださっている方もいらっしゃいます。

適宜、面談等も実施しながら体験参加の授業など調整をしております。

 

高校3年生のみなさんは、受験本番が近づいてきました。

夏休みの間は予算の関係もあり、高校3年生の指導のみとなります。

3学期分までの予算の目処が立っていないため、

高校2年生以下の皆様には申し訳ないのですが、

次の開講は9月からの2学期となります。

 

高校3年生の方の指導はスケジュールもだいたい調整ができて、

それぞれ希望に合わせて指導を続けております。

 

進学支援講座について

7月は通常の塾とは別に「ろう・難聴中高生の進学支援講座」を開講いたしました。

4つの企画、すべて無事終了することができました。

こちらは公益財団法人 齋藤茂昭記念財団様より助成をいただき、実施したものです。

ろう・難聴中高生の進学支援講座チラシ画像

 

こちらは、普段の塾にご参加いただいている方以外にも

ご参加いただける講座としました。

中高生の方はもちろん、保護者の方や一般の方にもご参加いただきました。

 

下記の通り、4つの講座を開講いたしました。

①7月12日(土)卒業生 体験談ミニ講演会①~大学選びから大学生活まで~

塾の卒業生で、現在大学生の黒田航宇さん、柴原大輔さんに講演をお願いしました。

お二人とも現在は大学3年生です。

受験のことに加えて、大学生活のことをいろいろお話しいただきました。

授業のこと、アルバイトのこと、留学の経験など

充実した大学生活の話を聞くことができました。

 

②7月19日(土)卒業生 体験談ミニ講演会②~大学選びから大学生活まで~

卒業生の講演の第二段として、卒業生で現在大学3年生、

塾の講師でもある長谷川遙さんと、

この4月に大学に入学した藤川心花さんに講演をお願いしました。

お二人は受験のときの経験を丁寧に紹介してくれました。

受験に向けてどのように勉強をしたか、入試当日の体験談など

具体的な話を聞くことができました。

大学入学後の様子もいろいろ聞くことができました。

 

③7月22日(火)作文が苦手な中高生が13分で400字書けるようになる講座

塾の講師の安藤理による作文講座を開講しました。

参加生徒さんにはチャットや手書きの文章の画像を送ってもらって、

演習もまじえて作文のポイントを学んでもらいました。

限られた時間の中での演習になりましたが、

みなさん文章をしっかり送ってくれていました。

作文の構成、言い換えの方法など、

まとまった量の文章を書くためのコツを学べる講座となりました。

 

④7月28日(月)受験対策ミニ講座

塾で受験対策を担当している講師の守屋敬介と新田倫平による

受験対策ミニ講座を開講しました。

守屋の講義では、面接の際の注意点などを当事者である自身の経験もまじえて

話してもらいました。

志望理由を考える際のポイントなども事例を通して紹介してもらいました。

新田からは学年を問わずできる受験対策である「自主学習」について

話してもらいました。

小学生のノートの事例などを使って、自分の関心のあることについて

自分で学びを進めていく方法について話してもらいました。

 

お申し込みは、それぞれ26人、25人、28人、23人となり、

のべ100名をこえるお申し込みをいただきました。

 

普段の少人数での指導だけでなく、

こういった大きな講座も引き続き開講できたらと思っております。

 

以上、7月の活動報告でした。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

いつもご支援いただき、ありがとうございます。

 

NPO法人ろう・難聴中高生の学習支援の会

代表 斉藤みか

 

コース

500円 / 月

毎月

alt

500円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

1,000円 / 月

毎月

ポストカード&ステッカー付きコース(写真はイメージです)

ポストカード&ステッカー付きコース(写真はイメージです)

・ポストカード&ステッカー(年1回・3月に送付)

羊毛作家のCISEAUX(しぞー)さんによる羊毛ぬいぐるみのポストカード・ステッカーのセットです。CISEAUXさんは、当団体代表の斉藤とコラボブランド「サウナキウイ」もやってくださっている方です。ろうの塾にも賛同してくださり、塾のキャラクターの羊毛ぬいぐるみを作ってくださいました。こちらはそのぬいぐるみを撮影したポストカード・ステッカーです。

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

3,000円 / 月

毎月

alt

3,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る