このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
塾のあゆみ②~2016年から2020年~
皆様
いつもご支援・ご協力、誠にありがとうございます。
引き続きマンスリーサポーターキャンペーンを実施中です。
大変ありがたいことに、キャンペーン期間中に
新たにサポーターになってくださった方が15名もいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。
キャンペーン期間中に
当団体の活動を更に知っていただけたらと思い、
塾のあゆみを数回に分けて掲載します。
今回は、2016年から2020年までについてです。
最初に学習塾を開講していた新宿の貸し会議室が、
ビルの老朽化のために2016年に使えなくなりました。
新たに塾を開講できる貸し会議室を探すことになるのですが、
新宿という立地では費用もかかりますし、
条件に合うところがなかなか見つかりませんでした。
うちの塾では手話で学びたい人、PCテイク付き・手話通訳付きで学びたい人
それぞれに国語・数学・英語の授業を提供するため、
同じ時間帯にたくさんのクラスを開講しています。
手話クラス同士であれば同じ部屋でも開講が可能ですが、
聴者講師のクラスは1部屋に複数あると
通訳者・テイカーが聞き取れず情報保障ができません。
手話クラスもホワイトボードはみなさん必要ということで、
小さめの部屋を同時に複数借りられるところが必要でした。
ようやく条件に合うところを見つけましたが、
最寄りは新宿三丁目駅となり、
新宿駅からは15分ほど歩かなければならない立地になってしまいました。
地下道を通れば、ほとんど外を歩く必要はないところでしたが、
夜に高校生を集めるには少し不安もありました。
場所が変わるにあたり、開講時間を変えて前半・後半2コマにしたり、
道順をのせた資料を作ったり、いろいろと準備が必要でした。
新しい会議室での開講初日、続々と先生たち・生徒さんが
やってきたのを見て心から安堵したのを覚えています。
この会議室もとても使いやすかったのですが、
入口のドアがオートロックで開錠には鍵番号の入力が毎回必要でした。
また、参加生徒さんも増えていて、常時30人程度の生徒さんが参加している状況でした。
この頃には、塾の卒業生も増えてきており、
ありがたいことに「塾でアルバイトをしたい」という声も複数いただきました。
そこで、かつて塾に参加していた大学生のみなさんに
アルバイトをお願いするようになりました。
入口のドアの開け閉め、教室の準備、出席の管理、教材のコピー、
そしてちょっとした指導の補佐(丸付けなど)をお願いしました。
代表自身がやっていた業務をアルバイトさんたちに
お願いすることができるようになり、大変助かりました。
講師だけでなく、現役大学生のアルバイトスタッフと関わることは、
生徒さんたちにとっても良い機会になったようです。
アルバイトさんには塾が始まる前に集合してもらって、
地下のトランクルームから一緒に荷物を運んで、
教室のセッティングを一緒にやってもらいました。
授業終了後は片付けを手伝ってもらって、
また一緒にトランクルームに荷物を戻しました。
「この箱、持って降りられる?」と聞いたときに、
あるアルバイトさんから「無理ー」と手話・声で言われて
思わず笑ってしまったことがありました。
「無理だよね!重いよね!」とその日は私が運んで、
荷物を分割するようにしました。
複数ある会議室の間に、共有スペースがありました。
11月11日に開講があった年、
片付けをしていたら生徒さんたちがそこに集まって、
ポッキーを持ってみんなで写真を撮っていました。
ああ、そうか、ポッキーの日か、と思いながら、
奥の会議室の片付けを一旦諦めて手前の部屋に戻って待ちました。
生徒さんも増えてクラスも増え、アルバイトスタッフも加わり、
最も多くの人が集まっていたのがこの時期でした。
コース
500円 / 月
500円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
1,000円 / 月
1,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
1,000円 / 月

ポストカード&ステッカー付きコース(写真はイメージです)
・ポストカード&ステッカー(年1回・3月に送付)
羊毛作家のCISEAUX(しぞー)さんによる羊毛ぬいぐるみのポストカード・ステッカーのセットです。CISEAUXさんは、当団体代表の斉藤とコラボブランド「サウナキウイ」もやってくださっている方です。ろうの塾にも賛同してくださり、塾のキャラクターの羊毛ぬいぐるみを作ってくださいました。こちらはそのぬいぐるみを撮影したポストカード・ステッカーです。
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
3,000円 / 月
3,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
5,000円 / 月
5,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
10,000円 / 月
10,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

僕たちがほじょ犬になるために。マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 32人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
- 総計
- 35人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 42人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

地元ネタ4コマ漫画で地域活性化!富山県氷見市の魅力届けます!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 2/7

ソフトボールの未来をみんなの輪で。男女ソフトボール、世界一への挑戦
- 寄付総額
- 7,059,000円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 4/19
パーキンソン病に一筋の光、希望の運動プログラムを広げたい
- 支援総額
- 1,110,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 11/9

新潟越前浜でアフリカンアートフェスティバルを開催したい!
- 支援総額
- 885,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 9/15

ベイルート爆発|災害や人道危機から子どもたちの命と未来を守る
- 寄付総額
- 869,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 12/25

広島空港に壁画!「核なき世界へ 広島メキシコ友好壁画」制作支援を!
- 支援総額
- 8,616,000円
- 支援者
- 326人
- 終了日
- 9/7
ザータリ難民キャンプで苦しむシリア人女性たちを救済したい!
- 寄付総額
- 383,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 6/8











