
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 235人
- 募集終了日
- 2024年12月20日
広報誌『いもる』掲載記事のご紹介 〜医療安全推進室科長 高橋 香〜

本プロジェクトにご寄付、応援いただいている皆様に心より感謝申し上げます。
留萌市立病院 広報誌『いもる(18号 P2-3)』より、医療安全推進室科長である高橋のインタビュー記事のご紹介です。日々従事する中でのやりがいについて語っていますので、ぜひ皆様にも一読いただきたいと思います。
● 医療安全とは何ですか
![]()
医療事故や医療過誤のような医療トラブルを未然に防止し、安全な医療サービスを提供できる状態をつくる取り組みを病院全体で行うことです。これを「医療安全管理体制」と言います。また、人的トラブルを起こさないための対策と、トラブルが起きた場合の対策に取り組み、安全な医療サービスの提供ができる状態のことを言います。
● どのような業務内容ですか
![]()
安全管理体制は、医療者個人の対応のみではなく「組織全体」として取り組んで構築しなければ達成できない重要なシステムです。そのシステムとは、多数の要素が集まってまとまりをもった組織や体系のことを言いますが、医療事故を可能な限り防ぐためにこの安全管理システムを根付かせ機能させることで、医療機関内における「安全文化の醸成」を達成することが具体的な目的となります。
医療安全の定義としては、「医療が安全であること!」「患者が安全であること!」そのためには「医療事故の防止」が医療機関における最優先課題となっています。しかし、医療は危険なリスクも伴います。医療は不確かであり、不確実で複雑、高度な知識と技術が必要で、「侵襲」がある行為を「ひと」が実施しており100%の絶対安全はないのです。そのため医療安全の目標としては、「絶対安全」ではなく「不要リスクの低減」を目指しています。 現在私が「医療安全管理者」ですが、医療機関における医療安全管理者の位置づけとは、医療機関の管理者から安全管理のために必要な権限の委譲と、人材、予算、インフラなど必要な資源を付与されて管理者の指示に基づき、その業務を行う者とされています。
医療安全管理者の業務は、医療機関の管理者から移譲された権限に基づいて、組織全体を俯瞰した安全管理に対する医療機関内体制の構築に参画し、委員会等の各種活動の円滑な運営を支援する。また、医療安全に関する職員への教育・研修、情報の収集と分析、対策の立案、医療事故発生時の初動対応、再発防止対策案、発生予防および発生した医療事故の影響拡大防止等に努める。そして、これらを通し、安全管理体制を組織内に根付かせ機能させることで、医療機関における安全文化の醸成を促進する、とされています。これらをまとめると下の表のようになります。

● 仕事のやりがいは
![]()
安全の仕事をするようになって「俯瞰」でみるようになり、部門問わず疑問や気になることが出てくるようになりました。何か改善策はないか考えたときに現場のスタッフから情報を収集することにより、今まで関わりの薄かった職員が身近に感じるようになり、コミュニケーションが取れるようになりました。コミュニケーションが良好になることは、安全面でも機能しやすくなり、相談しやすい関係へと発展していきます。
医療安全管理者の業務自体は幅が広く、いわば「なんでも屋」的なところがあり、精神的にも結構きつい仕事です。でも、問題意識を持った仲間が増え、様々な考えや対応策、アイデア、改善策、可能性を一緒に考えてくれるなど、当院をもっと良くしたい職員が少しずつ増え、協力してくれることが今の私の支えとなり、やりがいに繋がっていると思います。

ギフト
1,000円+システム利用料
千円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のお手紙
※寄付金領収書(2025年3月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから当院へ入金される2025年2月の日付になります。領収書のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
5千円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のお手紙
※寄付金領収書(2025年3月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから当院へ入金される2025年2月の日付になります。領収書のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
1,000円+システム利用料
千円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のお手紙
※寄付金領収書(2025年3月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから当院へ入金される2025年2月の日付になります。領収書のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
5千円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のお手紙
※寄付金領収書(2025年3月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから当院へ入金される2025年2月の日付になります。領収書のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 1日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 7分

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 8日

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 15日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 8日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日










