坂本龍太朗によるウクライナ支援|戦禍の人々へ必要な支援を届けたい
坂本龍太朗によるウクライナ支援|戦禍の人々へ必要な支援を届けたい

支援総額

3,799,000

目標金額 1,000,000円

支援者
136人
募集終了日
2022年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/ryoutarosakamoto-ukraine?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月31日 20:15

支援チームメンバー紹介(一部)

5/14 ウクライナ支援が始まって3ヶ月近く経って、この写真が送られてきて初めてチームの写真がないことに気付かされた。もちろんここに写っているのが全員ではないし、私たちが協力しているのはスイスやウクライナ、アメリカなどにもいる。そしてこの支援を支えてくれているチームの一員が、日本から支えてくださっているみなさんだ

 

5/10 ウクライナに搬入するにあたり、今まで多くの人や組織と協力してきました。全て私が直接会い、直接話し、信頼できる人や組織です。ウクライナに搬入後、写真や動画も届いています。今回、私たちの自治体にバスを送ってくれたのはウクライナにある支援団体Fund of Free and Caring(ウクライナ語:Фонд вільних та небайдужих)です

 

4/13 私の街はポーランドの首都ワルシャワからウクライナ国境へ向かう道中にある。先日、ワルシャワからウクライナに向かう人道物資運搬スタッフに、私の家の近所にあるガソリンスタンドに寄ってもらい、そこで物資を引き渡した

 

4/10 支援活動に携わっている友人モニカ

坂本龍太朗氏への寄付金・支援活動
5/21 コカリナひまわりコンサート~世界中の友達に平和を~
https://www.kocarina-k.or.jp/xo_event/20220521-himawari-jyousou/


5/12 菅谷先生を代表とするチェルノブイリ医療基金からはウクライナ支援のため、200万円

 

5/12 横浜でステーキ屋を経営していらっしゃる小谷さんがワルシャワを訪れ支援金

 

5/12 先日講演会でお世話になった千曲市より、77万1474円

 

5/9 ウクライナ支援ライブ等で集まった支援金2万6千円を、さっちゃんがポーランド演奏にてお世話になった坂本龍太朗氏に「さっちゃんと仲間たち」名義にて送金

 

5/1 昨日上田で行われたウクライナ支援のコンサート

 

4/30 第6回 街頭募金1万2000円

 

4/23、24 地元長野県千曲市で「更埴子ども劇場」による募金活動

 

4/22 (一社)ちくま未来戦略研究機構よりウクライナ国外避難民緊急募金としての第1段64万5608円


4/17 静岡市葵区で開催された「しずおかSDGsフェスタ」132,865円のご寄付



3/30 書道一樹会のウクライナ避難民支援の為の募金活動 500,000円

 

4/13 人口約1万5千人の長野県坂城町から現在までに約470万円にも及ぶ支援金

 

4/13 長野県千曲市より、100万円の支援金

 

4/12 原画の売上金を、ウクライナの支援金として本日、全額送金

 

4/8 静岡市国際交流協会による募金活動で、156万6397円

 

4/5 ウクライナ支援ライブ、ふく助さん、オペレーター大ちゃんと共に、YouTubeと Facebook同時配信

 

3/19 静岡県沼津市NPO法人NVNさんの呼びかけで募金活動

 

3/16 菅谷医師が運営しているチェルノブイリ医療基金より100万円、支援活動資金としてご支援をいただく

 

3/16 NBS長野放送。私がお世話になった屋代高校の柔道半OB会より50万円の義援金

 

3/14 静岡新聞で募金活動の記事

 

3/11 静岡市国際交流協会でも義援金受付が開始

 

3/8 日本のみなさまから計221万円の支援金

 

番外編

5/12 ウクライナ危機以前よりお世話になっている井上和彦氏の紹介で、安倍昭恵元総理大臣婦人にこちらの様子を共有

 

4/11 先週末まで家に住んでいたブチャからの家族の1人がNHKの取材に応じ性被害を訴える

 

4/8 支援物資に口紅やアイシャドーが含まれていたため、私費で支払う(支援金の使い道、線引きを模索する姿勢が伺えます)


4/4 日本が大好きなソニャ、14歳。ドニェプロからお母さんと一緒に避難してきた。日本のアニメやマンガが昔から大好きで、将来は絵を描く仕事につきたいとのこと。彼女のお母さんとも話したが、「平和になったら彼女の日本に行くという夢を叶えてあげたい」と言っていた


3/28 地元の小学校を訪問。ウクライナの旗とポーランドの旗が手を繋ぐように、ハートを作っている

 

3/6 自宅に国旗掲揚。ウクライナが平和になるまでは下ろさない。
​​


3/6 今回の支援で初めて会った家族。お母さんが娘たち4人と避難。この優しそうなお兄さん。家族と祖国のためにウクライナに残りました

 

3/4 オデッサ出身のダニエル。ウクライナにいるお父さんに大きな声で伝えたい「ポーランドでお預かりした息子さんは元気です。ウクライナに誇りあれ」

 

3/4 避難所は女性と子供たちばかりです。写真は11歳のアエリタと8歳のアーニャ

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝メール

感謝メール

●感謝のメールをお送りします

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


感謝メール・日章旗

感謝メール・日章旗

●感謝のメールをお送りします
●支援物資に日章旗をつけます

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

3,000+システム利用料


感謝メール

感謝メール

●感謝のメールをお送りします

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


感謝メール・日章旗

感謝メール・日章旗

●感謝のメールをお送りします
●支援物資に日章旗をつけます

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る